溜まっていた分を色々と書きます。
ブルワークの補強板をプラストライプで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/77a18f2cfbe5365c0086405d0de65fa1.jpg)
キットのパーツもプラストライプも似た色なので分かりにくいですが、
小さい三角形がいくつも並んでいる部分です。
ここが実際にどうなっているかは不明なので
アニメに登場した武蔵の機銃座を参考にしています。
んで、工作はまだ全て終わっていませんがここでリノリウム甲板を塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/570102b94fa843e7b44ef24d719d4b2b.jpg)
晴風甲板色で茶色に塗装して、さらにリノリウム押さえを塗るためにマスキングします。
マスキングが終わったらこんな感じになります。
(はいふりカメラの写真しか残っていなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/f41ed612611e2e021418a7f668ef5143.jpg)
フィニッシャーズの青金を塗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/6f37739bafb3f1211d3f81f8490e9bc3.jpg)
テープを剥がせば出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/427bcfe37c62125eefa8d07bc7d49076.jpg)
晴風のリノリウム甲板を参考に、
甲板上を左右に流れるリノリウム押さえだけでなく縁にあるものも再現したくて
マスキングを行いました。
艦底はボトムズカラーのブラッドレッドで塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/0943fe327eb74a7505ff4e183461559e.jpg)
ブルワークの補強板をプラストライプで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/77a18f2cfbe5365c0086405d0de65fa1.jpg)
キットのパーツもプラストライプも似た色なので分かりにくいですが、
小さい三角形がいくつも並んでいる部分です。
ここが実際にどうなっているかは不明なので
アニメに登場した武蔵の機銃座を参考にしています。
んで、工作はまだ全て終わっていませんがここでリノリウム甲板を塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/21/570102b94fa843e7b44ef24d719d4b2b.jpg)
晴風甲板色で茶色に塗装して、さらにリノリウム押さえを塗るためにマスキングします。
マスキングが終わったらこんな感じになります。
(はいふりカメラの写真しか残っていなかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/f41ed612611e2e021418a7f668ef5143.jpg)
フィニッシャーズの青金を塗って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/6f37739bafb3f1211d3f81f8490e9bc3.jpg)
テープを剥がせば出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/427bcfe37c62125eefa8d07bc7d49076.jpg)
晴風のリノリウム甲板を参考に、
甲板上を左右に流れるリノリウム押さえだけでなく縁にあるものも再現したくて
マスキングを行いました。
艦底はボトムズカラーのブラッドレッドで塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/0943fe327eb74a7505ff4e183461559e.jpg)