おはようござい!
築地場外市場で鮭専門店を営む、通称“しゃけこ”と申します。鮭日記ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は「鮭おにぎりシリーズvol.145 サワークリームで仕上げるサーモンボールスープ」についてです。
塩鮭の切身が余ったら……潰す!?
実はこのメニュー、佃こども食堂の鮭ハンバーグにヒントをもらいました。
友人たちが心づくしの料理を作るこの食堂、今月のメニューが鮭ハンバーグで
「どうやって作ったの?」と聞いたら、ミキサーを使っていないとのこと。
私も鮭のすり身をよく作りますが、ミキサーを使うもんだと思いこんでいました。
料理道具は便利だけど、出し入れが厄介。
後片付けを考えると、忙しい朝には使えません。
でも、ミキサーを使わないと決めたら、あっという間に作れます。
新しいビニール袋に、骨と皮を外して乱切りした鮭の切身を入れて、はんぺん・コショー・片栗粉を加えます。
配分の目安は
・甘塩シャケ一切れ
・はんぺん1/2枚
・片栗粉大さじ1
・コショー少々。
無塩の切身を使うなら、塩を少々加えます。
袋の上から、混ぜてこねて潰す、混ぜてこねて潰す、混ぜてこねて潰す!
すり身になったら丸めてスープに静かに落とします。
仕上げはサワークリームでミルキーに。
ちなみに子ども食堂はハンバーグなので、豆腐をつなぎにしたそうです。
魚をすり身にしたら、献立によってつなぎを変えて、ラフに楽しめます。
香辛料もお好みで。
イワシなどの青魚は生姜を、タラなどの白身魚は洋風のスパイスが合います。
当店は、通販サイトもご利用いただけますので、
よろしければご注文ください。
もし、ご希望があれば、築地場外市場の他店の商品も、可能な範囲で同梱発送いたしますので、遠慮なくご相談ください。
TEL/FAX 03-3542-1416
・FAXは、24時間対応
よろしければご注文ください。
もし、ご希望があれば、築地場外市場の他店の商品も、可能な範囲で同梱発送いたしますので、遠慮なくご相談ください。
TEL/FAX 03-3542-1416
・FAXは、24時間対応
(水曜と日曜は不定休で、休店する場合があります。)
当店のHPも、ぜひ御覧ください。
お世話になったあの方へ、最高級の時鮭を贈りませんか?
昭和食品「時鮭のご贈答」
築地 鮭の店 昭和食品
104-0045 東京都築地4-13-14 >>グーグルマップ
tel/fax 03-3542-1416
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます