おはようござい!
築地場外市場で鮭専門店を営む、通称“しゃけこ”と申します。鮭日記ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は「お歳暮に選ぶ鮭の種類についてお話します」についてです。
当店は鮭専門店で、様々な種類の鮭を売っていますが、その種類は、大きく4つに分けられます。
1)時鮭
北海道の最高級天然鮭で、「トキシラズ」とも呼ばれます。
天然の鮭で、若鮭の頃に北海道沿岸に餌を求めて近づいて来たところを漁獲。
若さゆえ、身はジューシーで脂もたっぷり、しょっぱくなくて、皮は薄く、上品な淡い紅色です。
お歳暮などの贈答に一押しです。
2)紅鮭
北洋(ロシア・アラスカ・カナダ)がふるさとの鮭です。
鮮やかな紅色が美しい鮭。
脂肪と筋肉が発達しているから、身がしまって、脂がのっています。贈答にもちろん人気です。
紅鮭には塩が合います。甘口でも美味しいのですが、辛塩がこれまた美味しい。焼くと塩が噴き出すほどの超辛口もおすすめです。
3)秋鮭
日本がふるさとの鮭。日本の川で生まれ、約4年間大海を泳いで故郷に還ります。日本人は縄文時代からこの鮭を食べてきたので、この鮭の味わいに郷愁を覚えます。一生食べても飽きない味です。
お値段もリーズナブル、脂は多くないので、昔ながらの鮭をお好みの先様にお贈りしましょう。
4)養殖の鮭
養殖の銀鮭は近年、価格も安定しているので、日常食の鮭として人気です。天然鮭よりも脂がのっているので、若い世代におすすめ。
塩焼きだけでなく照り焼き・ソテー・フライなど幅広い調理が可能です。
以上、簡単にご説明しましたが、お悩みの際は、お電話ください。
午前7時〜午後2時まで対応可能です。
03−3542−1416(11月は、日祭日・水曜日がお休みです)
【特別企画】
当店では、2020年12月25日まで、ネット通販の国産魚介類が送料無料でお買い上げいただけます!期間中、何回でもご利用いただけます。
築地 鮭の店 昭和食品
104-0045 東京都築地4-13-14 >>グーグルマップ
tel/fax 03-3542-1416
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます