またまた実家に行ってきました。
今日は餅米と藁(わら。こうして見ると難しい字ですね。書けません)の配達です。
お昼は恒例の回るお寿司屋さんへ。
いつもと違うのは、今日はわたしがスポンサーということ。
23日が母の誕生日だったので、まあちょっとしたお祝いの気持ちです。

グランドゴルフの大会(校区内の小さな大会ですが・・)で優勝したとかで、大きなトロフィーを1年間手元に置くことになりました。
写真は、自分の名前の書かれたリボンを よく見えるように調節しているところです。
このあと、ちゃんとカメラ目線で撮ってあげました。
病院通いとグランドゴルフで週4日は埋まってしまう、ある意味わたしよりも多忙な母です。
そんな母が、今日も里芋やサツマイモを持たせてくれたのですが、ニラは「yomejoちゃんに」と言って手渡します。
そして、カボチャは「二人で半分に分けなさい」と。
以前、まだ若くて収穫には早いカボチャを、yomejoが どうしても欲しいといって母にねだったことがあったのです。
それ以来、母の中では「yomejoちゃんはカボチャ好き」というふうに定着したらしく、また同じような理由でニラも必ず「yomejoちゃんに」と言って渡します。
カボチャを半分に分けるのはOKで、ニラはyomejoにだけ・・というのが面白いでしょ。
その理由はよくわかりません。
カボチャは大きいけど、ニラは少ない・・から?・・かな?
まあ、いいけど~~~。

このビオラの色、「赤」ですよね。
先日買った4連ポット苗の「オレンジセレクション」に入っていたんですけど・・。
色変わりする種類かもしれませんね。
今日は母もビオラを買っていました。
紫と黄色とオレンジ。
母ははっきりした色が好きです。
わたしの選ぶ色は「とぼけた色」と呼びます。
まあ、いいけど~~~。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。