むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

令和初の天皇誕生日・・・・

2020-02-24 20:26:07 | 工場長の独り言

今日は令和初の天皇誕生日・・・・ 新型肺炎の影響で皇居での一般参賀も中止となってしまい マスコミも天皇陛下の事を あまり話題にしていなかったように感じましたが 本当のところはどうだったのでしょう? 今日はあまりテレビを観ていなかったので その辺の事情もよくわかりませんでした。

・・・・・・・・・・・・

このところ ネットオークションを眺めていると TOMIX EF81の新古品が結構出回っている様子・・・。一応 新古品とはいえ 動力改良前のバージョンなので 商品価値も下落した、という事でもないのだろうけど 安価に入手可能な新古品の存在には ちょっと魅力を感じています。

そんな中、模型用の資料として EF81の画像を調べていると JR貨物の更新機についてちょっと気になる事が出てきました。JR貨物の更新機というと ローズピンクの車体に白帯を巻いた車体が特徴的ですが 気になったポイントは 車体側面にある電気暖房灯(いわゆるEG灯というやつ)の有無について・・・。EF81だけでは無いけれど このEG灯・・・ 更新機が出始めた時点では 若番機を中心に撤去されていないものが多かったように記憶していましたが 後々になって 何らかのタイミングで撤去されたみたい。 まあ 振り返ればEF81の更新仕様が登場したのは1994年の事でしたから 今となっては随分昔の話になってしまいました・・・・ ちなみに 今度TOMIXがリニューアル予定の更新機仕様はEG灯撤去後の晩年仕様のようです。

で・・・ここで思いついたのは 前途の新古品をJR貨物の更新機仕様にしてしまおうか?という試み・・・。オークションに出回っている新古品の中には ローズピンクの敦賀仕様が含まれており これは運転室窓のバランサー点検用小窓があり 且つEG灯もモールド表現されているもの。肝心の白帯は塗装はせずに白色デカールを利用、車番はレボリューションファクトリーさんあたりのサードパーティーが販売している更新機用ナンバーを用いれば 手軽にEG灯付の更新機がモノに出来るか・・・?などと妄想しているのですが 果たして上手く出来るかどうか・・・。 まあ 白帯デカールがうまくいかなくても ナンバー変更さえ出来れば 容易に富山区配置のパーイチがモノに出来そうなんだけど・・・・。


保線しないと・・・

2020-02-23 21:35:13 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

休日という事もあり 今朝はゆっくり二度寝した結果、起床したのは午前11時という・・・・せっかくの明るい時間帯を無駄にしてしまいました。 起床後 すぐに雨戸を開けて廻ったけれど アルミ製の雨戸は太陽のおかげで だいぶ暖かくなっているというか 少し熱いぐらいになっていた・・・・いや~っ、春に向かって日差しの勢いも強さを増しているようです。

・・・・・・・・・・・・・

そんな事で ひとまず食事をした後は 今日も部屋で模型三昧の一日・・・。 居間の線路で列車を走らせて楽しんでいましたが、最近になって列車の走行が少々ギクシャクしてきたみたい。そもそも線路を敷いたのは昨年の夏季休暇期間中のこと・・・・ 振り返れば 早半年が経っていたのですな。施設以来 ちょこちょこメンテナンスをしてきたつもりですが 最近T社の旧集電機構の車両を長編成で走らせていたからか レールの汚れが一気に進んでしまったみたい。なんせ走行抵抗が半端無く悪いので トラクションタイヤが切れてしまったりしたものだから当然なのかもしれません。線形的には勾配は皆無なものの カント付きレールとS字カーブの存在が走行抵抗を増加させている可能性は否定出来ない、といったところでしょうか? その一方でK社の車両は長編成を組んでも何ら問題は無い様子・・・・、走行抵抗も少ないし室内灯もチラつかない・・・・ ピポット軸集電の優秀性を十分に発揮しているようです。本当、この差は一体なんなんだろう? 後年になってT車もピポット軸集電に移行したけれど スプリングを介しての集電等々、K社を凌駕するほどには至っていないのが現実・・・・、やはり鉄道模型は「走ってなんぼ・・・」というのが本当のところでしょう。実際、自分自身も日常的に走行可能な環境を手にしてしまうと 車体の細かなディテールの差よりも 走行性能の差のほうが重要なポイントなんだな!と再認識させられましたし・・・・。

・・・・・・・・・・・・

ともあれ この調子では好きな列車走行もストレスが溜まる一方なので 時間をかけてメンテナンスする事にしました。保線作業の手始めは綿棒+ユニクリーンを使った拭き掃除・・・、案の定 レール表面は結構汚れていて 僅かな距離?を拭いただけでも綿棒は真っ黒になるぐらい。これを複々線のエンドレス1周に渡って続けたけれど 何とも地味な作業でした・・・(笑)。 ひとまず拭き掃除が終わった後はT社のクリーニングカーを走行させて走行チェックを実施、結果 所要約一時間・・・、想像以上に手間が掛ってしまいましたが その甲斐あって線路のコンディションは復活した様子・・・・、再びスムーズに走行するようになってきたようです。


模型仕事いろいろ・・・・

2020-02-22 17:11:30 | 工場長の独り言

今日から3連休・・・・

とはいえ 自分的には特に用事もなく 只々自宅で過ごす日々となりそうです。

朝から家事を片付けた後は 机に向かって模型工作に時間を費やす事に・・・ 今日の最初は 1/3000スケールの護衛艦に手を付けることにしました。既に塗装は済んでいるので 作業的に残すところはヘリ甲板やハルナンバー等のデカール貼付・・・・、1/3000スケールとはいえ このようなデカールが付属するのは有難い事です。 手始めに 「しらね」型護衛艦を手に取り(・・・というよりも指先で摘まんで・・・)付属デカールを貼付してみると あら不思議・・・? 一気に細密感が高まった感じがします。 調子に乗って 「あさぎり」型、「むらさめ」型と続けていくと 机上に小さな護衛艦隊が出現しました。 いや~っ、こうしてみると意外に良い感じがするけれど さすがに細かな作業を続けていると集中力が持ちません・・・・小一時間程度で作業が止まってしまいました。

・・・・・・・・・・・・・

午後は 本業?の鉄道模型に手を付ける事に・・・・

TOMIXのトワイライト編成・・・・うちには製品発売当初の初代編成が2本あって 一方は メーカー純正室内灯を組込み済、もう一方は 自作の夕庵式室内灯を組込んだものとなっていました。久しぶりに本線上に引っ張り出してみると 夕庵式室内灯を組込んだほうは 道光用のプラ棒が外れてしまったりして酷い状況・・・・、光拡散用の銀色テープが経年で剥がれてしまったようです。当時はネット記事を参照して 自作室内灯を試行錯誤して組み立てていたので 後になって工作不具合が出てくるの常々といった感じ・・・(笑)。で、今回は この修理がてら テープ式室内灯に乗せ換えてしまおうと 都合10両を再加工する事にしました。室内灯としては定電流ダイオードを組込んだ夕庵式のほうが手間も費用も掛かっているので性能的には優れているはずなんですけど・・・・ まあ 取り外した室内灯は 再組立して他の車両へ流用する事にしたので 決して無駄にはなりません・・・・。

・・・・・・・・・・・・・

室内灯交換を終えると 線路上にて試運転を実施・・・、TOMIX旧製品の集電機能は そのままなので 走行抵抗はかなりのものだけど 照明具合は良好だったので ひとまず良しとしました。かつて勢いで 一気に増備した夕庵式室内灯ですが 経年的にはみな同じ問題を抱えているので また手直しを続けていかないと・・・・。

調子に乗って 夜は同じくTOMIXの14系 「サロンカーなにわ」 にも室内灯を組込む事に。 先日テックステーションで購入した従来仕様の集電シュー&スプリングを用いて ようやく室内灯を組込む事が出来ました。


今週末は3連休・・・

2020-02-21 21:12:19 | 工場長の独り言

今週もようやく金曜日となりました。今週末は3連休・・・・気分的には嬉しい反面、世間的には新型肺炎ウィルスの影響で 不要・普及の外出は控えるように云われているので 行楽地等、観光産業は大変な事になるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・

西武鉄道のHPに 新たなプレスリリースが揚がっていました。 来月のダイヤ改正で池袋線の定期運用から撤退する10000系の惜別イベントを実施するとの事です。西武鉄道としては 長年親しまれた「レッドアロー」号の労をねぎらってあげたい、という事もあるのでしょうか? ともあれ 残すところ 1ヶ月を切った秩父への道程・・・・ 晩節を汚すこと無く 安全に走りきって貰えるよう 一ファンとして応援したいと思います。

このイベントに対応して 惜別ラッピングを施した編成も登場するとの事で 来週24日から運用開始との事でした。ラッピングが施される編成は10110F・・・・、これって秩父線開業50周年のラッピング編成だったんですな。こちらのラッピングが見られるのは明日22日までと告知されていたので 明後日の日曜日に 一気にラッピングを変更する事になるのでしょうか・・・?

ちなみに自分は 秩父線の記念ラッピング装飾は 何度も目にしてきましたが 結局撮影は出来なかったな・・・・ 明日が最終日となるけれど 撮影行きは恐らく無理だろうし。


重い腰が上がった・・・?

2020-02-19 20:58:10 | 工場長の独り言

このところ オークションで仕入れたTOMIXのEF81各車?の入線工事を続けていましたが その工作も一段落(というより 相応に時間を要しそうなので 休日まで先送りしただけなのですが)、一転して 今夜は久しぶりに船モノをいじる事にしました。 以前に購入した フジミの1/3000 集める軍艦シリーズ・・・・、何より そのスケールから 場所を取らずに 手軽に艦隊を編成する事が出来る!といった触れ込みで 自分も迷わず手を出してしまった訳です。いつもながらに箱を開けては中身を見てニヤリとするのですが 相手が小さいだけに 塗装も含めて 意外と手を焼きそうな気がして・・・・ そのまま黙って箱を棚に戻す、という事の繰り返しでした(笑)。 こんな状況だったので 実際は 未だに一つも手を付けていなかった訳ですが 今回ばかりは意を決して? 箱を棚に戻さずに 工作台上に引っ張ってきました。 ひとまず塗料類は十分に用意があるので あとは面相筆とピンセットを使って 試行錯誤してみたいと思うのです。 製作のポイントは集中力と手先の微操作?といったところでしょうか? 20年前の自分だったら  とっとと 片手間で片付けてしまったのだろうけれど 今の自分でも それが出来るかどうか・・・・ 歳を取ると 視力と集中力が一気に衰えたのを実感している我が身としては ある意味 自分に対する試験なのかもしれないけれど・・・・まあ 頑張ってみます。

・・・・・・・・・・・

今週末 KATO の24系24形客車「ゆうづる」セットの再販品が出荷されるとの事。 自分は前回ロット分を保有しているので 今回は購入を見送りましたが、電源車 カヤ24のみ欲しかったので 3両分のASS'Y パーツをジョーシン電機に手配しておきました。 Ass'y パーツのほうは 恐らく来週リリースされるだろうから2月末頃に届くのだろうか? そういえば 前回ロットでやらかした オハネフ24非公式側のテールライト表現・・・・ 今回の再販品では きちんと修正されているようです。 まあ 編成を組んでしまえば見えない部分なので 自分的にはオハネフのボディーAss'yまで追加購入するつもりはありませんので この点に こだわる方は私の分まで買ってあげて下さいまし・・・(笑)。