おりがみと日記

Kasaneの備忘録

ワードで袋文字の作成

2018-04-02 | パソコンメモ

ワードで袋文字の作成を教えていただきました。

 

↓ 袋文字の出来上がり

旧 ワードアートだったのでALT+I+P+w

今回古いバージョン表示されませんでしたがテキスト編集画面が出ました。

 

ワードアートで文字を作成

今回フォントはHGS創英角ポップ体にしました。

文字は文字列の折り返しで前面にしてからをコピーする

ワードアートの書式設定で塗りつぶしと線の太さを決める

今回線の太さ白は4pt、赤は10ptで作成

3つのワードアートを選択(ctrl押しながらクリック)

「書式」タブ → 「配置」ボタン → 「左右中央揃え」をクリックします。
さらに、「書式」タブ → 「配置」ボタン → 「上下中央揃え」をクリックします

3つのワードアートが重なります。

3つのワードアートが選択されていることを確認します

↑「書式」タブ → 「オブジェクトのグループ化」ボタン → 「グループ化」をクリックします

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードの球体を図として保存が出来ました

2018-03-08 | パソコンメモ

先日ワードの球体を図として保存が出来なかったので

スニッピングツールで切り取りJtrimで球体加工しましたが失敗です。

 

もう一度ワードを開いて前回はctrlでコピーをしたので

図として保存が無かったのですが

メニューにあるコピーをしてから貼り付けたら

図として保存がありました。

ワードで角度を変えて図を作成

直角以外は外回りが大きくなっていました。

 

↓ giamで作成(画像4枚)

 

↓ Giamで作成(画像8枚)してGIFCamで変換

 

PhotoScapeの時間と背景色変更しました。

 

PhotoScapeのgifアニメ保存したのですがこのファイルは開けませんと表示されたので

GIFCamで変換しました。

 

↓ PhotoScape(画像4枚)

↓ PhotoScape(画像8枚)

  

 

↓ giamで作成

ワードで作成したボール画像は透過されていますが

角度によって余白が大きいものはボール画像(今回6枚使用)に切り取る。

giamでボール画像の位置は左端と上端で決める

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードで球体の作成を復習

2018-02-23 | パソコンメモ

昨年勉強したワードで飾り文字と球体の作成をブログ見ながら復習

久々にワードの勉強です。

 

面取りの丸が分かりにくかったのでメモに画像を入れました。

「3-D 書式設定」で球体にします。

 

“挿入”タブ⇒“図形”⇒ “円/楕円”を選び
“Shift”キーを押したままドラッグすると“真円”が描けます。

円のサイズ(直径)を確認40と入力すると

40㎜より0.01㎜だけ小さくなりますが、差し支えありません。

 
 “円”の中で右クリックし、メニューから“図形の書式設定”を選択

“図形の枠線”を“なし”にする。

塗りつぶしの色が変更できます。

      

効果⇒ “3-D書式”⇒“面取り:上”の▼ボタンをクリックして“丸”をクリックします。

    

 “幅”と“高さ”の数値欄に“(半径)㎜”を入力

円のサイズ(直径)を40と入力した時はここに、各々20mmと入力します。
すると自動で56.7Ptと変換します。

球体になりました。

質感、光源を使用して表情を変える。

 

 

 昨年のブログ 

 
ワードで飾り文字、球体の勉強
ワードで飾り文字、球体の作成を教えていただきました。 旧ワードアートにするにはALT+ I+ P+ Wと順に押します。“スタイル1”を選択します。文字を入力文字(画......
 

 今朝起きると雪が積もっていましたが昼には道路の雪は解けました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

buloggifの遊び

2017-11-16 | パソコンメモ

 

buloggifでの遊び

 

テキストアニメーション

その他のオプションを開くと下記図が表示される

 gifテキストを作成して文字画像が出来たら 

 私のテキストGIFを作成しますをクリックする 

 あなたのGIFテキストの結果が作成されるので 

 テキストを右クリックし、 "名前を付けて画像を保存..."を選択します。

 

2017/11/22追記  活字体をスクロールしてMS GothicとMs Minchoにすると

日本語入力が出来ました

 

2018/3/5追記  文字が黒くなってしまうのはアウトラインの色で調整する。

何もしないと黒で厚さ2となっているので0にして作成してます。

 

 

 gifテキストを作成して文字画像が出来たら 

 画像にテキストの追加で参照から背景画像を入力したらダウンロードする 

 文字の位置を移動して決まったらポジショニングを提出 

 私のイメージをダウンロードして名前を付けて保存する 

 

gif効果

 エフェクトを選択  (湖、雪、再帰的な等) 

 参照から画像を入力 

 私のテキストGIFを作成しますをクリックする 

 GIF効果の結果が表示されるので私のgifをダウンロードすると 

 下の方に保存が出るので名前を付けて保存する 

 

 

gifスライドショー

 

3Dキューブ

 

スパークルフレーム

 

グリッターgifの輝き

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料オンライン画像編集ツールの重ね合わせ

2017-10-31 | パソコンメモ

 ↑ おりがみ ハロウィン画像に無料オンライン画像編集ツール
テキスト追加、グリッター追加で作成

 

作成メモ

無料オンライン画像編集ツールを開いて

参照から背景画像を選んで入れる。

(サイズが大きいと時間がかかるので600×450で作成)

次にピンクのアップロードクリックすると背景画像が表示されます。

 

basicsにテキスト追加があります。

アルファベットで文字入力

フォント右横のマークをクリックして選ぶ

ストライブの数字を入れると色が表示されます。

文字画像を重ねる場所に移動して適用をクリック

 

 

 Wizardに重ね合わせ、グリッター追加がありますが今回は重ね合わせの説明

参照からgifアニメを選んで入れる。

次にピンクのアップロードクリックするとgifアニメが表示されます。

gifアニメを重ねる場所に移動して適用をクリック(gifアニメサイズ変更できます)

 

保存するときは右クリックで名前を付けて画像を保存

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

↓ giamで作成しました。 

 

↓  おりがみ画像に無料オンライン画像編集ツール
重ね合わせで作成しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードで段組みとページ罫線の復習

2017-10-18 | パソコンメモ

先日のワンポイントを復習しました。

 

 

段組み

今回はレイアウトから余白を狭い、段組みは2段で作成

 

ページ罫線

ホームから

▼印をクリックしてメニューの下の方にある

線種とページ罫線と網掛けの設定をクリック 

 

ページ罫線をクリックします。

 

絵柄を選択してOKするとページ罫線が書かれます。

 

 おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要なものを消すフリーソフト「Inpaint」の練習

2017-08-26 | パソコンメモ

先日ワンポイントレッスンで教えていただき

フリーソフト「Inpaint」のVersion 5.5をダウンロードしました。

これは名前を付けて保存できました。

パソコンにヴァージョンアップするように案内がありました。

 

不要なものを消すフリーソフト「Inpaint」Version 6.2の体験版のダウンロード

現在Version 6.2の体験版で作成したものは名前を付けて保存できないので切り取りで保存する。

 

展示台に顔が映っていたので削除 ↓          綺麗になりました ↓

    

↓ 画像縮小したので電線目立ちませんが電線は消えて花に変わりました。

  

左の写真に電柱があったので削除 ↓             電柱消えました ↓

  

  

2017/10/22 画像変更しました。 

 

  

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PortableApps.comでスライドショーの作成を教えていただきました。

2017-06-22 | パソコンメモ

PortableApps.comを調べてみました。

PortableApps.comはUSBメモリから起動できるアプリケーションを集めたアプリケーション集だ。専用のインストーラが用意されており、FirefoxやThunderbird、Pidgin、OpenOffice.orgといったフリーソフトを手軽にUSBメモリへインストールできる。また、専用のランチャーも用意されており、USBメモリ内にインストールしたアプリケーションはデスクトップから簡単に起動できる。各種設定なども一緒に持ち運べるため、USBメモリさえ利用可能であれば慣れ親しんだアプリケ―ションや環境を出先のPCでそのまま利用できる。

PortableApps.comでは統一されたインストーラおよびランチャーが用意されており、インストールや利用が簡単なのが特徴だ。PortableApps.com対応ソフトはPortableApp一覧にまとめられているが、インターネット関連ツールやメディアプレーヤー、画像編集ツールといったものから各種ユーティリティまでさまざまなものが用意されている。

 

USBからフォルダを頂き

PortableApps.comを立ち上げるとソフトがいろいろ入っていました。

今回はRalpha Image Resizer
一括で画像のリサイズ、文字挿入、トリミングができます。

isofterでスライドショー作成を教えていただきました。

 

音楽も入れることができます。

文字の位置、サイズ、色等試してみました。

テンプレートの設定でバラバラを選択しました。

 

↓ 出来上がり作品の一部をgifcamで変換

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。 

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードで万華鏡を作成

2017-03-22 | パソコンメモ

10日前にワードで万華鏡を作成したのですが

画像に枠線入れたままだったので今回枠線なしにしました。

↑ ワードで正三角形に画像を入れコピーして上下反転2枚をグループ化

出来た画像をコピーしてその他回転オプションを使い回転させて

3枚を貼り合わせグループ化したものです。

 

他の2枚の画像も左右反転他を使い同様にして作成

 

作成し出来上がった画像をスニッピングツールで切り取り

Jtrimを使い切り抜きをして画像を3枚作成

PhotoScapeやgiam等でアニメにする。

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。 

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードで飾り文字、球体の勉強

2017-02-21 | パソコンメモ

ワードで飾り文字、球体の作成を教えていただきました。

 

旧ワードアートにするにはALT+ I+ P+ Wと順に押します。

“スタイル1”を選択します。文字を入力

文字(画像)を右クリックして

“オートシェイプ/図の書式設定”⇒塗りつぶし効果⇒図の選択(写真)を挿入します。

“線”は任意で適当なものを選びます。

 

 ↓ 球体の作成メモ(2018/2/23画像を追加)

“挿入”タブ⇒“図形”⇒ “円/楕円”を選び
“Shift”キーを押したままドラッグすると“真円”が描けます。

“図形の枠線”を“なし”にする。
円のサイズ(直径)を確認40と入力しました。

40㎜より0.01㎜だけ小さくなりますが、差し支えありません。


「3-D 書式設定」で球体にします。
図形の “円”の中で右クリックし、メニューから“図形の書式設定”を選択

塗りつぶしの色が変更できます。
      


効果⇒ “3-D書式”⇒“面取り:上”の▼ボタンをクリックして“丸”をクリックします。

 “幅”と“高さ”の数値欄に“(半径)㎜”を入力

ここに、各々20mmと入力します。
すると自動で56.7Ptと変換します。

   

球体になりました。

 

質感、光源を使用して表情を変える。


 

球体画像に無料オンライン画像編集ツール
飾り文字は透過して重ね合わせしました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jtrimでタイル画と花文字を作成して遊びました

2016-11-16 | パソコンメモ

講座で説明するのでJtrimを勉強しました。

作成メモ 花文字

作成メモ タイル画1

 

 作成メモ タイル画2

 

 おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。 

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードの勉強(背景画像を透かしにする)

2016-10-03 | パソコンメモ

パソコンの定例会で教えていただいたワードのワンポイントは

背景画像を透かしにする

画像に枠をつけたり回転させました。

テキストボックスを挿入して文字の挿入

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支似顔絵作成ツールで遊びました

2015-12-07 | パソコンメモ

郵便年賀  / 干支似顔絵作成ツール

干支の申で作成して遊びました。

下記ブログに色々な方のおりがみ作品が掲載されています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

 

ブログ訪問有難うございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップショットでgifアニメ作成練習です

2015-07-07 | パソコンメモ

日曜日に黒羽アジサイまつりに友人と一緒に出掛けました。

芭蕉の館で抹茶を頂き、旧浄法寺邸で休憩

 

黒羽城址公園の舞台で全国大会に出場されると説明があり

黒羽高校の黒羽太鼓が演奏されました。

 

以前windowLiveムービーメーカーに動画を挿入すると

スナップショットで画像が作成できると教えて頂いたので使ってみました。

画像綺麗でありませんが4枚使用して

gifアニメを作成(GiamまたはPhotoScape)

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

  

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードの勉強

2015-07-06 | パソコンメモ

今日はパソコンサークルでワードの暑中見舞いの文面の説明がありました。

縦書き住所の時telやメールアドレス回転させ横向きにする。

今まで利用したことがありませんでした。

 

図形を選んで図形の塗りつぶし→図(画像の挿入)

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする