散歩道で見た植物
サザンカ
少し散り始めましたがまだ綺麗に咲いています。
👇 タチバナモドキ
👇 お茶の木
👇 ミツマタ
👇 シロダモ
👇 ビワの花咲き初めです
👇 冬桜
散歩道で見た植物
サザンカ
少し散り始めましたがまだ綺麗に咲いています。
👇 タチバナモドキ
👇 お茶の木
👇 ミツマタ
👇 シロダモ
👇 ビワの花咲き初めです
👇 冬桜
庭に咲いたイソギク
今日は野崎研修センター(野崎公民館)の
女性セミナー講座で音楽鑑賞があり行ってきました。
カプリッチョによるバイオリンとエレクトーンのコンサートでしたが、
一緒になって何曲か歌いました。
音楽鑑賞の後に女性セミナー今年度の修了式がありました。
家から久しぶりの散歩で紅葉が見られました。
👇 イチョウの木は黄色になるのは少し先です。
毎年この木は色づくのが遅いです。
👇 ナンテンの葉が紅葉してました。
👇 ニシキギ
出かけた帰りに大山参道(大山公園)の紅葉を見てきました。
もみじ並木参道に立て看板がありました。
👇
日本遺産ポータルサイト
👇 駐車場そばの紅葉
中央奥に顕彰碑があります。
今日は眼科で今までと同じ処方薬です。
目の視力前回と同じだそうです。
4年ほど前は老眼鏡3.5で見ていたのですが
今は眼鏡なしでスマホの文字が見えます。
今まで遠くの文字が見えたのですが、
その代わり遠くの文字はボケて見えます。
良いお天気で矢板長峰公園を散策しました。
ツツジの咲いてる木がありました。
👇 今回は展望塔まで登りませんでした。
👇 紅葉する木は少ないですが丁度見ごろでした。
👇 記念樹の冬桜
👇 池に睡蓮の葉が少しあり、
カモと遠くにサギがいました。
👇 急にカモが飛びました。
👇 ワルナスビの実
佐久山 御殿山公園の紅葉祭りがあり行ってきました。
佐久山小学校に隣接しています。
今年はだいぶ散り始めていました。
👇 琴の演奏を聴きながらお抹茶を頂きました。
今年は公園入り口近くに場所を試しに変えたそうです。
小学校体育館には作品が展示されていて、
笑いヨガや自彊術等が舞台でやりました。
野点、餅つきやその他のイベントもありました。
一緒に行った方たちと天ぷらうどんを食べてから帰宅しました。
パソコンの調子が悪くパソコン内の資料を
USBやハードディスクに入れたりして整理しました。
散歩道で見た花
スイフヨウ
👇 センニチコウ、
👇 アメリカセンニチコウ(キバナセンニチコウ)
👇 ベゴニア
👇 ニチニチソウとコリウス
👇 ノギク