先日メールで届いたYouTubeのかぶとを折りました。
前に折った時はほどいて折れたのですが
その後作成できなかったのでアドレスがメールで届き良かったです。
Jtrim額縁は時々きまぐれさんのブログからお借りしました。
2017/3/24 かぶと15
2018/4/28 かぶと17
YouTubeからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
こいのぼりの引き出しはyoutubeを見て折りました。
Jtrim額縁は時々きまぐれさんのブログからお借りしました。
こいのぼりの引き出しの折り方はYouTubeからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
4/9 健康ポイントで彫刻のタイトルを記入して提出するので
彫刻を探しに出かけました。
那須野が原国際彫刻シンポジウムの時制作された彫刻は
色々な場所に展示されています。
湯津上庁舎
湯けむりふれあいの丘
(やすらぎの湯付近)
黒羽田町公園
黒羽運動公園
足湯があります。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
3/29 健康ポイントで彫刻のタイトルを記入して提出するので
彫刻を探しに出かけました。
那須野が原国際彫刻シンポジウムの時制作された彫刻は
色々な場所に展示されています。
那須野が原ハーモニーホール
ハーモニーホールの駐車場に咲いてた桜は満開でした。
生涯学習センター
美原運動公園
この場所の河津桜は大分散っていました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
庭に咲いたウグイスカグラ(鶯神楽)
Jtrim額縁はsachiさん本館の 新聞写真風で作る模様枠 w068で作成
メモ
うぐいすかぐら(鶯神楽) 山野に多いスイカズラ科の落葉性低木
ウグイスカズラと記述されることがあるが、つる性ではないので、正しくはウグイスカグラ(鶯神楽)。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
庭に咲いた花
Jtrim額縁はsachiさん本館の 新聞写真風で作る模様枠 w061で作成
Jtrim額縁はsachiさん本館の フォントとブレで作る模様枠 w041で作成
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
庭に咲いた花
Jtrim額縁はsachiさん本館の フォントとブレで作る模様枠 w029をアレンジして作成
Jtrim額縁はsachiさん本館の フォントとブレで作る模様枠 w030で作成
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
4/13 おおたわら名木アドバイザーの会で開催された
真岡・茂木・観樹会に参加させていただきました。
市役所の方も参加されました。
「とちぎの名木100選プラス1」を選び、 平成元年6月15日の県民の日に公表されています。
休憩 さくら市 総合公園
かしの森公園(通過)芳賀町下高根沢
久下田駅
芳全寺 シダレザクラ
仏生寺のケヤキ 南高岡
仏生寺は、日光を開山した勝道上人誕生の地と伝えられています。
境内には勝道上人の産湯に使ったとされる乳母井戸があります。
北真岡駅
最初SLは撮影できないと話がありましたが間に合いました。
真岡鉄道乗車
茂木駅・バス乗車
道の駅もてぎ 桜観賞
この場所でもSLを待って三脚が並んでいました。
市貝町 芝さくら公園
一週間ほど前なのでもっと花が綺麗に咲いていると思います。
休憩 さくら市 総合公園
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
おりがみサークルに先生が来て六角箱パンジーを教えていただきました。
箱の蓋3枚、箱の底3枚
Jtrim額縁は時々きまぐれさんのブログからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
桜の季節今年はたくさん楽しみました。
Jtrim額縁はsachiさん本館の 模様枠いろいろ w017で作成
Jtrim額縁はsachiさん本館の 新聞写真風で作る模様枠 w057で作成
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
塩谷町にある宇都宮大学附属船生演習林のカタクリを見に行きました。
カタクリ群生地の一般公開しています。
期間:平成31年4月1日(月)~19日(金) 9:00~16:00 入場:無料
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。