8/29 川崎から友人が来たので上三依水生植物園に行ってきました。
朝は晴れていましたが水生植物園に入ってから雨に降られました。
キレンゲショウマが咲き初めでした。
レンゲショウマ、オヤマリンドウ、オミナエシ、オトコエシ
ヤマアジサイ(クレナイ)は初めて見ました。
睡蓮だけでなく色々な種類の花が咲いていました。
コウホネ、サワギキョウ、アサザ、クリンソウ、ミソハギ
水生植物園から見える男鹿川
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
8/29 川崎から友人が来たので上三依水生植物園に行ってきました。
朝は晴れていましたが水生植物園に入ってから雨に降られました。
キレンゲショウマが咲き初めでした。
レンゲショウマ、オヤマリンドウ、オミナエシ、オトコエシ
ヤマアジサイ(クレナイ)は初めて見ました。
睡蓮だけでなく色々な種類の花が咲いていました。
コウホネ、サワギキョウ、アサザ、クリンソウ、ミソハギ
水生植物園から見える男鹿川
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
8/14 なかがわ水遊園を散策してみたいと話すので3人で行ってきました。
出かけるときは晴れていたのですが残念ながら到着してすぐ雨が降りはじめ、
この後アオキ温泉に行きました。 ♨
池にはハスの花が咲いていました。
睡蓮は前見た時より広がったように見えました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
8/22~8/23 海を見に房総半島の太海に行ってきました。
頼朝伝説と手つかずの自然の残る仁右衛門島には渡し船で渡ります。
個人所有の島。江戸時代の建物や歌碑、句碑等があり新日本百景の地として選ばれています。
珍しい手漕ぎの船は船頭さんが2人で漕いでいました。
エンジン付けた船が多かったです。
↓ 太海海水浴場、鴨川の建物が見えました。
宿からの海、雨が降っていたので散歩に出かけませんでした。
昨日より波は荒れていました。
太海フラワー磯釣りセンター内の磯釣りは
営業期間:2019年7月20日(土)~2020年3月31日(火)
営業時間:8:30 ~ 16:30
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
8/7 笹平湿地に行く途中にあるイワタバコを見に立ち寄りました。
先日おしらじの滝でイワタバコが咲いてたので
この場所で花が見られるか期待しながら寄ってみました。
すこし咲いてたのでまた行ってみようと思ってましたが機会がありませんでした。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
おりがみサークルでおりがみに折り図があったもの持ってきたので
とりの入れ物他を折りました。
作・山口真 折り図・おりがみはうす
Jtrim額縁は時々きまぐれさんのブログからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
8/10 ハンターマウンテンゆりパークに行ってきました。
今年は日照不足や悪天候により花は咲きましたが
葉の方は枯れているのが多くありました。
白樺の丘
紫陽花は見頃です。ハンモック等の遊具がありました。
トンボはたくさん飛んでいて莟に止まります。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
田んぼアート関谷に立ち寄りました。
「道の駅 湯の香しおばら」西側の日野屋酒店さん脇に展望台があります。
日本遺産に認定された明治期の那須野が原開拓を巡るストーリーの「田んぼアート」で
絵は構成文化財「那須疏水旧取水施設」や
市のPRキャラクター「みるひぃ」に明治時代の華族の衣装を着せています。
少し歩くと高台があり別の田んぼアートがありました。
一寸法師をデザインしたもので、新たな船出をイメージしてつくられたそうです。
平地から見た田んぼアートです。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
おしらじの滝は滝に水が流れない時があるそうで
ブログ見ていたら水が流れていたので初めて見に行きました。
イワタバコや大文字草を見かけました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。