goo blog サービス終了のお知らせ 

おりがみと日記

Kasaneの備忘録

道の駅 明治の森・黒磯のひまわり 2024/8

2024-08-17 | 散策(栃木県)

道の駅 明治の森・黒磯にヒマワリを見に行きました。

花は満開を過ぎていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ カシワバアジサイがたくさん植えられています。

↓ ナツズイセン

↓ 旧青木家那須別邸

↓ ベゴニア

日本遺産ポータルサイト

明治貴族が描いた未来
〜那須野が原開拓浪漫譚〜

青木周蔵那須別邸立て看板(クリックで画像拡大します)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もイワタバコを見に行きました 2024/8

2024-08-12 | 散策(栃木県)

イワタバコが咲いていましたが昨年より葉数が少ないように感じました。

 

イワタバコ

 

 

↓ ヒマワリが植えてありました。

以前少し先の田んぼに蓮の花が咲いていましたが今はありません。

↓ 今年はキツネノカミソリがたくさん咲いていました。

 

 

↓ ボタンズルはまだつぼみです。

↓ タマアジサイ

 

↓ フシグロセンノウ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須町 笹平湿地のサギ草 2024/8

2024-08-08 | 散策(栃木県)

那須町 笹平湿地のサギ草を見に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ アギナシ

アギナシは葉より花の位置が高く、オモダカは葉の方が高い。 

かきげん花図鑑説明書き

↓ キンミズヒキ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原市西遅沢の田んぼアート 2024/8

2024-08-04 | 散策(栃木県)

今年も那須塩原市西遅沢第一会場の田んぼアートを見てきました。

今年はU字工事で本人が2回見に来たそうです。

 

 

 

イネの見本が植えてあります。

稲穂が垂れさがっています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板 沢観音寺の蓮の花 2024/7

2024-07-30 | 散策(栃木県)

矢板沢観音寺の蓮の花を見に行きました。

八重の蓮の花が咲き始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 八重の蓮の花

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須街道赤松林のヤマユリ 2024/7

2024-07-18 | 散策(栃木県)

雨が降ったりして那須街道赤松林のヤマユリ見に行くの遅くなりました。

雨の後なので花の重みで垂れさがっているのがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤松林入り口の那須街道のアジサイ

 

今日の那須岳

帰りに東那須野公園に行きました。

前回花が咲いてなかった駐車場今回は咲いてました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭広重美術館でもうひとつの源氏物語を観てきました

2024-07-05 | 散策(栃木県)

庭に咲いた花

 

アガパンサス

↓ マリーゴールド

 

6/15 馬頭広重美術館に行き観てました。

第一展示室では広重作品( 浮世絵に見る空模様 )を

第二展示室では企画展として。

もうひとつの源氏物語-偐紫田舎源氏(にせむらさき いなかげんじ)

展を開催していた。

 

入り口を入ると床は芦野石でオブジェが飾ってありました。

 

60枚以上 絵師 三代歌川豊国(国貞)がほとんどで

歌川国芳作品が4枚ありました。

↓ 偐紫田舎源氏(にせむらさき いなかげんじ) 系図

画像拡大します

↓ もうひとつの源氏物語-偐紫田舎源氏 主な登場人物

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢観音寺の蓮の花 2024/6

2024-07-02 | 散策(栃木県)

沢観音寺の蓮の花を観に行きました。

まだ咲き初めでした。

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にあるムクロジは地面に花柄が落ちて黄色くなっていました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲子山上神社の大フクロウ 2024/6

2024-06-30 | 散策(栃木県)

鷲子山上神社の大フクロウは階段上ったところにあります。

 

↓ 大フクロウの後ろにある本宮神社

フクロウが並んでいます。

↓ 日本の自然百選 鷲子山

大フクロウ見てから紫陽花観賞です。

フクロウ像100体あるそうです。

↓ 大黒天と五行思想

↓ 大鳥居を過ぎると水かけふくろう、手水舎があり

その先に楼門(安養閣)があります。県境は楼門の中央を通ります。

門には、右大臣、左大臣の像があります。

↓ 

↓ 随神像(左大臣)

↓ 随神像(右大臣)

↓ フクロウの階段

↓ 千年杉

↓ 本殿

↓ 奥山稲荷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲子山上神社のアジサイ 2024/6

2024-06-29 | 散策(栃木県)

6/27 朝近所の方が新聞に掲載されてた鷲子山上神社に行くのを

さそわれたので一緒にアジサイを見てきました。

 

県境が大鳥居の中央、並びに奥の御本殿の中央を通る.。

社務所は向かって左側が栃木県、右側に茨木県と2つあります。

アジサイの間にフクロウの石像がたくさんありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東那須野公園のアジサイ 2024/6

2024-06-22 | 散策(栃木県)

6/13 東那須野公園のアジサイを見てきました。

咲き初めでつぼみがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマアジサイ紅はこれから紅色変わります。

 

クロヒメアジサイ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板長峰公園のツツジ 2024/5

2024-05-07 | 散策(栃木県)

今日は年一度の眼科でハンフリー視野検査がありました。

 

病院に行く前雨が止んだので矢板長峰公園に寄りました。

クルメツツジ、ヒラドツツジ等が満開になっていました。

オオムラサキは咲き始め、

ヤマボウシはつぼみがまだありません。

 

 

 

↓ 5/3 公園近くのお店に買い物したとき立ち寄りました。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川町 長泉寺のボタン 2024/4

2024-04-28 | 散策(栃木県)

4/25 那珂川町 長泉寺のボタンを見に出かけました。

ボタンはまだつぼみが多かったです。

 

 

 

↓ ボタン

 

 

 

 

↓ ヤマブキと八重桜

↓ オウバイ

↓ 鉢植えの白藤

↓ オキナグサ

↓ 仲よし地蔵

↓ 芝桜

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板長峰公園のツツジ 2024/4

2024-04-26 | 散策(栃木県)

お天気が良かったので矢板長峰公園に行ってきました。

ツツジは満開でしたが、

これから咲く種類もあります。

那須岳方面は見えましたが日光方面の山は見えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ クロフネツツジ

↓ ヒラドツツジ

↓ ヒカゲツツジ

↓ ミツバツツジ

↓ クルメツツジ

↓ キレンゲツツジ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木神社の桜 2024/4

2024-04-13 | 散策(栃木県)

4/10 お天気よかったので桜を見に3か所周りました。

東那須野公園那珂川河畔公園は載せたので今回は乃木神社です。

 

 

 

乃木神社由緒の立て看板

 

しだれ桜

立て看板

神馬舎

陸生林

陸生林の中に道がありますが車で静沼(田んぼがあった場所)に移動

 

メモ書き

この場所は那須の乃木神社(別邸がありました)ですが、

乃木神社をネットで調べていたら東京(乃木将軍邸宅のあった場所)や、

京都伏見桃山(もとは皇室の御料地)にもありました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする