庭に黄梅、水仙等咲き始めました。
~~ Wikipediaより ~~
オウバイ(黄梅、学名: Jasminum nudiflorum)
キク類モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木の一つである。
漢字では「黄梅」と書く。
ソケイなどとは違って花には香りがほとんど無い。
種小名の"nudiflorum"(「ヌーディフロールム」)は「裸の花の」という旨を表し、
これはオウバイの花に毛が無いことによる。
漢名(中国語名)は「迎春花」、英名は「ウィンター・ジャスミン」といい、
そのどちらもが、オウバイがほかの花に先駆けて咲き、そのあり様が、
たとえて言えばあたかも春を迎えているかのごとく思わせることに基づいている
今年は丈が低く葉先は枯れています。
「スイセン」メモ
科名:ヒガンバナ科
学名:Narcissus
別名:セッチュウカ(雪中花)
原産地:地中海沿岸・北アフリカ・スペイン・ポルトガル
草丈:20cm-40cm
開花期:11月~4月
クロッカスの黄色は咲き終わってしまいました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。