お天気が良かったので矢板長峰公園の桜を見に行きました。
男体山と女峰さんが見えました。
高原山も見えます。
少し散り始めでしたが桜観賞できました。
日本の都市公園100選に選ばれ,5月連休はツツジが咲きます。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
お天気が良かったので矢板長峰公園の桜を見に行きました。
男体山と女峰さんが見えました。
高原山も見えます。
少し散り始めでしたが桜観賞できました。
日本の都市公園100選に選ばれ,5月連休はツツジが咲きます。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
かぶとのリースはyoutubeを見て折りました。
Jtrim額縁はたいちゃんからお借りしました。
2019/3/20 かぶとのリース4
2018/5/3 かぶとのリースと鯉のぼり
2016/4/19 かぶとのリースと兜
2015/3/26 かぶと(菖蒲)のリース
かぶとのリースの折り方はYouTubeからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
今日公民館で講座終了後烏ヶ森公園に行きました。
今まで桜は池の周りをまわって鑑賞していましたが、
カタクリの花を見るのでいつもと違う場所に駐車しました。
昨日みぞれや雪が降りましたが桜は満開のところを見ることが出来ました。
↓ 高原山
↓ 日光の男体山と女峰山が見えました。
↓ 池から見える桜を上に登ってみました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
4/9 東地区公民館から車に乗せていただき名木めぐりに参加しました。
土屋宅 シダレザクラ
龍城公園(お城山) ソメイヨシノ
駐車場から眺め公園には行きませんでした。
公園駐車場から大田原神社の桜
薬師堂のサクラ
営林署跡地 ヒガンサクラ
経塚稲荷 ヒガンサクラ
水元神社のサクラ
富士電機のサクラ
ここの桜は車の中から見ました。
富池温泉神社のサクラ
蛇尾川沿いのサクラ
対岸にオオシマサクラが植えてありますがこれから咲くと話がありました。
帰り道は那須塩原市の乃木神社、三島神社、烏ヶ森公園を車の中で花見しました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
昨日光丸山法輪寺の西行桜を見に行きました。
慈覚大師によって西暦860年(貞観2年)に開基したとされる天台宗の由緒あるお寺です。
このお寺は鳥居のあるお寺としても知られています。
鳥居は川の中にあります。
数々の文化財を保有していますが、
その中の一つ、大天狗面は木製の天狗面では日本一と言われています。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ウォーキングで出会った青木の実
Jtrim額縁はsachiさん本館の フォントとブレで作る模様枠 w021で作成
(青木の実は俳句の季語)
フォントとブレで作る模様枠 w023で作成
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
今月の折り紙ボランティアでは利用者の方と一緒にチューリップの花と葉を2組折りました。
サイズは15cm、12cmで大きさを変えて作りました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
鎌倉八幡宮に行こうと話すので出かけました。
桜の花は自宅近くでは咲き始めですが
1週間ほど前代々木公園で満開だったので葉桜になっているかと思いましたが
電車から見えた桜は満開でした。
↓ 八幡宮の舞殿
↓ 源氏池の桜
↓ 神苑ぼたん庭園
由比ヶ浜海岸まで歩き海を見てきました。
トンビがたくさん飛んでいて看板に注意書きがありました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
4/1 常盤平公園の花はアンズと聞いたので帰り道に寄ってみました。
Jtrim額縁はsachiさん本館の フォントとブレを使った模様枠 w028で作成
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
栃木県那須郡那珂川町富山のイワウチワ(岩団扇)を見に行きました。
山の斜面一面に咲き見頃です。
山道を少し走るので対向車が来たらと心配しましたが大丈夫でした。
個人の山でイワウチワが咲いてるのを見させていただくのですが
駐車場の案内もして下さりました。
入り口付近にショウジョウバカマが咲いて、
幹のくぼみにフクロウが置いてありました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
箱鶴をyoutubeを見て折りました。
Jtrim額縁は時々きまぐれさんのブログからお借りしました。
箱鶴の折り方はYouTubeからお借りしました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
3/31 青春18切符で原宿待ち合わせで代々木公園に行きました。
朝から曇っていましたが花見客はとても多かったです。
桜は約600本あるとのこと3ヵ所に咲いていました。
公園ではサイクリングする人や、
障がい者の方が伴走者と一緒に走っていました。
国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)で耐震改修工事が進んでいる。 建築家・丹下健三氏
↓ 体育館全体が覆われています。
昼食後に歩いて行かれると言って根津美術館に行きました。
前から庭園を見たいと思っていたので良かったです。
入口入った時竹があったので馬頭広重美術館を思い出しました。
企画展は「ほとけをめぐる花の美術」
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。