10/7 サークルの希望者で大谷資料館等バスで見学しました。
最初は大谷資料館の地下空間を見学
地下採掘場跡。その広さは、2万平方メートル、深さは、30m
最初は手掘りで機械彫りになる
地下空間では假屋崎省吾さんの作品展示や舞台でリコーダーの演奏をしているのに出会いました。
華道家假屋崎省吾の世界展 開催日程は、2019年12月7日~15日までの9日間
資料室を見学
近くにある平和観音を見にバスで移動し市営駐車場へ
階段を上り上まで行きました。
自然の岩壁に彫られた高さ27mの観音。
戦没者の慰霊と世界平和を祈念して昭和23年より6年をかけ、総手彫りで製作された。
上からは大谷の町が一望できる。
昼食後 若竹の杜へいきます。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。