散歩道で見たマンリョウ
↓ マンリョウの花
↓ センリョウ
↓ 十両の花
高原山
散歩しているとき色々な実を見ました。
↓ 南天
↓ タチバナモドキ
↓ 枝が切られ置いてあったサルトリイバラ
赤い果実は食用に利用することができ、
根茎も利用価値があるそうです。
↓ ニワウルシ 別名 シンジュ
↓ 雲が多く高原山は霞んでいます。
フラッシュで遊んだ作品をgifcamで変換(保存画像)
クリスマスgifアニメ
メモ
GIFアニメ画像とは、
「複数の静止画像」を1つの画像に重ね合わせた動画
(GIFに変換した画像)の名称です。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
ヒマラヤスギの松ぼっくりを見に行きました。
まつぼっくりの先端は薔薇状に残り、「シダーローズ」と呼ばれる。
マツ科ヒマラヤスギ属
別名 ヒマラヤシーダー
一般的に球果送信と呼ばれるが、正しくは種子であり、
鱗状の部分は種皮が変化した種子鱗片
球果は初め緑色をしているが、熟すと褐色になる。
鱗片のすき間から種子がこぼれる。
↓ シーダー画像をネットからお借りしました。
↓ いつもとコースを変えて散歩するとビワの花が咲いていました。
↓ セイヨウヒイラギナンテンは11-1月に上向きに花穂を延ばす。
メギ科ヒイラギナンテン属
薄葉温泉神社
もみじはだいぶ散っていました。
Javascriptで作成したものをGIFCamでgifアニメにしました。
作成したのは古いですが、
クリスマスでサンタさんが空からプレゼントを落とします。
もみの木画像にそりにのったサンタさんを入れました。
おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。
散歩道の花
イソギク
皇帝ダリア
シュウメイギク
ムシトリナデシコ
フクロナデシコ(サクラマンテマ)
ヤグルマギク
ナデシコ
散歩道の草はだいぶ枯れています。
ユリノキの紅葉を見に行きました。
葉がすべてない木もありました。
↓ この場所から見える高原山です。
↓ クロガネモチ
↓ ヤツデ
↓ 今朝雨が降ったので田んぼに水が溜まっています。
散歩道の高原山