序破急

片足棺桶に突っ込みながら劇団芝居屋を主宰している爺です。
主に芝居、時々暮らしの中の出来事を書きます。

プレーバック劇団芝居屋第39回公演「通る夜・2022」その10

2022-02-21 17:33:47 | 演出家


お知らせ。
【劇団芝居屋は本年10月26日~30日にポケット上演で企画しております、記念すべき第40回公演の出演希望者のワークショップを行います。まだ感染状況などで確定ではありませんが3月中ほどを目安に募集する予定です。
沢山の皆様のご応募お待ちしております。
詳しくは劇団芝居屋HPにてお知らせいたします。
劇団芝居屋HP http//www.gekidanshibaiya.sakura.ne.jp】





我がB組の文化祭クラス対抗演芸コンクールの作品は演劇のオリジナルでいく事に決定した訳ですが、その台本は誰が作るかが次の問題です。本命はマサルですが何せ国立を目指している身、時間がとれんと辞退。チーコは文化祭の執行部で忙しいのでNG。

で、キートンにお鉢が回って来たんですが、文芸部ではあるものの台本なんぞを書いた事ない彼とすれば煮え切らない態度で居ましたところ、業を煮やしたタケコが切れてポカリと一発。
タケコ 「グズグズしてるな。おい、キートン。引き受けなかったら、ワチ、あの事
言っちゃうよ」
キートンとタケコには共有する二つの秘密がありました


やむなくキートンは台本作成の役を引き受けます。
さて、タケコの脅迫を聞いた一同はキートンの秘密に興味津々。
なんせ他人のコイバナはあの年齢には最大のご馳走です。

シュンジ 「じゃ、ヒントだけ。ナッ」
タケコ 「しょうがないな、ヒントだけだよ」
シュンジ 「それは(小指を立て)関係ある」


必死に止めるキートンを他所に、タケコは自分の母が経営するバーにキートンが来たことをバラシます。
意外に素直に認めるキートン。
実は大切な秘密はもう一つあったんですな。

でもキートンがバーに行った事は真面目を売りにしているマサルやタケシには重大事件です。

タケシ 「ナッナッ、どんな格好してるのよ」
キートン 「どんなって・・・体にこうぴったりした真っ赤なドレスなんか着ちゃってよ、この辺なんかガバーって開いてるんだ」
タケシ 「じゃじゃ、見えるべや」
キートン 「ああ、半分見えてた」
タケシ 「えーっ!」
マサル 「それから、それから・・」
キートン 「それでよ、なんかすんげえいい匂いがするんだ」
マサル 「ああ、オーデパルファムだな」
タケシ 「なんだべそれ」
マサル 「香水さ、高級な香水の事、オーデパルファムっていうんだ」
タケシ 「へえーっ、嗅いでみてえな」

     三人「ヒヒ・・」と笑う。

まあ、こんなもんでしたな、私もあの頃は・・・


てな事がありましたが、それぞれチーコの発案で20年後の自分たちがテーマの演劇をつくる事にしたので、それぞれの20年後を想像し語る事にしたんですな。

言い出しぺはタケコでした。
タケコ 「二十年で三十八歳か。・・・ウチのママの歳だ。その頃だとワチ、多分クラブのママやってるな」


彼女の夢は母親の後を継いでマイネリーベ(私の恋人)という高級クラブを持つことでした。


フーコの夢は・・・

ノッチン 「フーコたらね、卒業したらすぐに結婚して子供を沢山作るのが夢なんだって」
フーコ 「ウチが転勤族で一人っ子だから、この街に根付きたいんだよ。最低9人は欲しいな」



ノッチンは看護婦になることが当面の目標であると語ります。
ノッチンには父親の蒸発という悲しい過去がありました。


ノッチン 「あいつの所為でカアチャンどんだけ泣いたか分からないんだよ。あんなのと一緒にいるくらいなら一生独身の方がましだ」
タケコ 「ああ、あんたんとこの親父さん蒸発したんだったね」
ノッチン 「そうだよ。今は母ちゃんに面倒見てもらってるけど、母ちゃんみたいに手に職付けて今度はワチが母ちゃんの面倒を見るんだ」
タケシ 「だから看護学校か」
ノッチン 「二十年か。・・その頃ワチ、どっかのでっかい病院で看護婦長になってるな」

お寺の娘のケイコは・・・

タケコ 「じゃ、ケイコの旦那は坊さんって決まってんだ」
ケイコ 「うん」
ノッチン 「だけど、その時までは相手がどこの誰だかわからない」
フーコ 「それってお見合い結婚って事?」
タケコ 「それでいいの?」
ケイコ 「仕方ないっしょ、親がそう決めたんだから」
シュンジ 「変だよな」
タケコ 「じゃ、ケイコの将来は決まってるべさ」
ケイコ 「なによ」
タケコ 「お寺の奥さん」
ケイコ 「そうか」



まあ生まれた環境でいろいろあります・・・



チーコ 「ねえ、シュンジは何になるの?」
シュンジ 「俺?俺か。俺は大物になる」
タケコ 「何になるって?」
シュンジ 「だから大物だよ、大物」
タケコ 「何の?」
シュンジ 「其れはまだわかんねえけど、とにかく大物になるんだ」



シュンジのこの答えから一騒動が始まるのですが、続きはまた後日。

撮影鏡田伸幸



最新の画像もっと見る

コメントを投稿