gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

愛を選択する力

2024-04-29 15:43:31 | 日記
愛を選択する力

「愛する者たちよ、私たちは互いに愛し合いましょう。愛は神から出たものです。愛する者は皆、神から生まれ、神を知っています。愛さない者は神を知りません。神は愛だからです。」(ヨハネ第一 4:7-8)

人生において、自分と意見が一致し、自分の信念を支持してくれる人を愛するのは簡単です。同じような考えを持つ人たちに囲まれていると、心地よく、安心できます。しかし、反対意見を持つ人に出会うと、防御的になり、衝突につながることがあります。
クリスチャンとして、私たちはこのような状況にどのように対処すべきでしょうか。私たちはすべての人を愛するように求められていますが、時には言うほど簡単ではありません。これは、私たちが誰かに傷つけられたときなどに特に当てはまります。
ルカ6:27には、「しかし、聞く耳を持つあなたがたに言う。敵を愛し、あなたがたを憎む者に善を行ないなさい。」とあります。これは逆説的に思えるかもしれませんが、キリストの信者として、私たちはそうするように求められています。厳しい言葉で復讐しようとするのではなく、それを乗り越えて愛を示すことができます。
イエスは、たとえ意味がないように思えても、愛を選ぶことの意味を完璧な例で示してくれました。結局のところ、イエスは無実であったにもかかわらず、私たちが永遠の命を得られるよう、私たちの罪のために死んでくださったのです。
ローマ人への手紙 5:8 には、「しかし神は、私たちがまだ罪人であったときに、キリストを遣わして私たちのために死なせることにより、私たちに対する大きな愛を示されました」とあります。
人生を通じて、私たちは愛しにくい人々に出会うでしょう。言葉で傷つけられたり、単に意見が合わなかったりすると、その人を「愛せない」とみなしたくなります。しかし、そうしてしまうと、私たちはみな救い主を必要とする罪人であることを認めることができなくなります。神の目には、私たちはみな平等に見られます。ですから、自分が他の人より優れているなどと決して考えるべきではありません。
他人を愛することが難しいとき、私たちはキリストが私たちのために払った犠牲を思い出すことができます。さらに、困難に直面したとき、私たちはキリストの力を求めることができます。私たちが知恵を求めるとき、神は私たちに力を授け、キリストのような愛を他人に示す力を与えてくださいます。

対立に対処する方法

2024-04-29 08:45:04 | 日記
対立に対処する方法

対決は私にとって簡単なことではありません。それは繊細な作業です。適切なアプローチ、適切な言葉を見つけることが重要です。あるいは、ゴルフに例えるなら、どのクラブを使うかを知るスキルのようなものです。対決に長けた人は、さまざまなアプローチと言葉を持っており、適切なものをいつどのように使うべきかを知っています。
対決は常に正しい道とは限りません。すべての批判者と対決する必要はありません。すべての間違った発言を反駁する必要はありません。対決すべき時を知り、愛情をもって対決するのが上手な人たちの技量を私は大いに尊敬しています。彼らは愛をもって真実を語る方法を学んでいます (エペソ 4:15)。対決が必要なとき、どのように対処すべきでしょうか。

‭詩編 55:2-12 新共同訳‬ [2] 神よ、わたしの祈りに耳を向けてください。 嘆き求めるわたしから隠れないでください。 [3] わたしに耳を傾け、答えてください。 わたしは悩みの中にあってうろたえています。 わたしは不安です。 [4] 敵が声をあげ、神に逆らう者が迫ります。 彼らはわたしに災いをふりかからせようとし 憤って襲いかかります。 [5] 胸の中で心はもだえ わたしは死の恐怖に襲われています。 [6] 恐れとわななきが湧き起こり 戦慄がわたしを覆い [7] わたしは言います。 「鳩の翼がわたしにあれば 飛び去って、宿を求め [8] はるかに遠く逃れて 荒れ野で夜を過ごすことができるのに。〔セラ [9] 烈しい風と嵐を避け 急いで身を隠すことができるのに。」 [10] 主よ、彼らを絶やしてください。 彼らの舌は分裂を引き起こしています。 わたしには確かに見えます 都に不法と争いのあることが。 [11] それらは昼も夜も、都の城壁の上を巡り 町中には災いと労苦が [12] 町中には滅びがあります。 広場からは搾取と詐欺が去りません。

祈りをもって悪に立ち向かう

ニュースをつけたり新聞を読んだりするだけで、世界中の都市で起きているテロ攻撃、ギャングによる暴力や殺人のニュース、そして今ではウクライナで何千人もの人々が死亡し、何百万人もの罪のない民間人が避難を余儀なくされている戦争の残虐行為について知ることができます。
ダビデはまた、町で活動する暴力的で破壊的な悪の勢力にも直面しました(9節b、11節a)。
ダビデは、「敵」が「怒りに任せて」彼を「ののしり」(3節)ているのに直面して、こう言います。「ああ、わたしに鳩の翼があればいいのに。わたしは飛び去って安らぎを得るだろう。遠くに逃げて砂漠にとどまり、暴風雨や嵐から遠く離れたわたしの避難場所に急いで戻るだろう」(6~8節)。
現実逃避は誘惑です。対決から逃げようとするのです。しかし、悪と対決しなければなりません。逃げてはいけません。圧倒されてはいけません。むしろ、できることをしてください。あなたは変化をもたらすことができます。聖パウロが書いているように、「悪に負けてはいけません。善をもって悪に勝ちなさい」(ローマ12:21)。
ダビデは暴力と破壊に対して、神に介入を願いました。彼は「主よ、悪者を惑わし、その言葉を乱してください」(詩篇 55:9)と祈りました。祈りは「破壊的な力」(11節)に対する私たちの対応の重要な部分です。
祈りと行動は密接に関係しています。物理的に助けることができないときでも、いつでも祈ることができます。神はあなたの祈りに応えて行動します。
「神よ、私の祈りを聞いてください。私の願いを無視しないでください。私の声を聞き、私に答えてください」(1節)。悪に打ち負かされることなく、善で悪に打ち勝つことができるように助けてください。

‭ヨハネによる福音書 3:1-21 新共同訳‬ [1] さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。 [2] ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです。」 [3] イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」 [4] ニコデモは言った。「年をとった者が、どうして生まれることができましょう。もう一度母親の胎内に入って生まれることができるでしょうか。」 [5] イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。 [6] 肉から生まれたものは肉である。霊から生まれたものは霊である。 [7] 『あなたがたは新たに生まれねばならない』とあなたに言ったことに、驚いてはならない。 [8] 風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。霊から生まれた者も皆そのとおりである。」 [9] するとニコデモは、「どうして、そんなことがありえましょうか」と言った。 [10] イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こんなことが分からないのか。 [11] はっきり言っておく。わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない。 [12] わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。 [13] 天から降って来た者、すなわち人の子のほかには、天に上った者はだれもいない。 [14] そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。 [15] それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。 [16] 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。 [17] 神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。 [18] 御子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じていないからである。 [19] 光が世に来たのに、人々はその行いが悪いので、光よりも闇の方を好んだ。それが、もう裁きになっている。 [20] 悪を行う者は皆、光を憎み、その行いが明るみに出されるのを恐れて、光の方に来ないからである。 [21] しかし、真理を行う者は光の方に来る。その行いが神に導かれてなされたということが、明らかになるために。」

‭ヨシュア記 21:20-45 新共同訳‬ [20] その他のケハトの子らの諸氏族、すなわちケハトの子孫である残りのレビ人には、くじによって次の町々が割り当てられた。エフライム部族から [21] 与えられたのは、エフライムの山地にある殺害者の逃れの町シケムのほか、ゲゼル、 [22] キブツァイム、ベト・ホロンとそれぞれの放牧地など四つの町、 [23] ダン族から与えられたのは、エルテケ、ギベトン、 [24] アヤロン、ガト・リモンとそれぞれの放牧地など四つの町、 [25] マナセの半部族から与えられたのは、タナク、イブレアムとそれぞれの放牧地など二つの町である。 [26] ケハトの子らの残りの諸氏族のものとなったのは合計十の町とその放牧地である。 [27] レビ人の一氏族であるゲルションの子孫に与えられたのは、マナセの半部族からは、殺害者の逃れの町であるバシャンのゴラン、ベエシュテラとそれぞれの放牧地など二つの町、 [28] イサカル族からは、キシュヨン、ダベラト、 [29] ヤルムト、エン・ガニムとそれぞれの放牧地など四つの町、 [30] アシェル族からは、ミシュアル、アブドン、 [31] ヘルカト、レホブとそれぞれの放牧地など四つの町、 [32] ナフタリ族からは、殺害者の逃れの町であるガリラヤのケデシュ、ハモト・ドル、カルタンとそれぞれの放牧地など三つの町である。 [33] ゲルションの人々の氏族ごとの町は、合計十三で、それに属する放牧地があった。 [34] その他のレビ人、メラリの人々に氏族ごとに与えられたのは、ゼブルン族から、ヨクネアム、カルタ、 [35] リモナ、ナハラルとそれぞれの放牧地など四つの町、 [36] ルベン族からは、殺害者の逃れの町ベツェルのほかヤハツ、 [37] ケデモト、メファアトとそれぞれの放牧地など四つの町、 [38] ガド族からは、殺害者の逃れの町ギレアドのラモト、マハナイム、 [39] ヘシュボン、ヤゼルとそれぞれの放牧地など四つの町である。 [40] レビ人の諸氏族で、最後に残されていたメラリの人々に氏族ごとにくじで割り当てられた町は合計十二である。 [41] イスラエルの人々の所有地の中で、レビ人の町は総計四十八で、それに属する放牧地があった。 [42] どの町も例外なく周囲に放牧地を持っていた。これらの町はみなそうなっていた。 [43] 主が先祖に誓われた土地をことごとくイスラエルに与えられたので、彼らはそこを手に入れ、そこに住んだ。 [44] 主はまた、先祖に誓われたとおり、彼らの周囲を安らかに住めるようにされたので、彼らに立ちはだかる敵は一人もなくなった。主は敵を一人残らず彼らの手に渡された。 [45] 主がイスラエルの家に告げられた恵みの約束は何一つたがわず、すべて実現した。

愛情を持って人々と向き合う

弱い立場にある人々と対峙するのは比較的簡単ですが、時には卑怯な行為です。仕事、地位、富などを通じて私たちよりも権力のある立場にある人々と対峙するには、大きな勇気が必要です。
イエスは対決の達人でした。彼は決して対決を避けませんでした。一方、彼は愛以外の動機で行動したことはありませんでした。
ニコデモは非常に権力のある人物で、道徳的で高潔なパリサイ人であり、「ユダヤの議会の一員」でした(1節)。イエスは彼の立場にひるむことはありませんでした。イエスはニコデモに愛情をもって立ち向かい、彼が「新しく生まれ変わる」(3節)必要があることを伝えます。つまり、新たに始め、過去の傷、習慣、古いやり方を捨て去ることです。イエスのメッセージは変革に関するものです。
ニコデモは水と聖霊によって生まれ変わる必要があります(5節)。外面的な清めは、聖霊の内なる宿りを伴わなければなりません。
私たちは今、神を物理的に見ることはできません。しかし、神の証拠は見ることができます。風のように、神を見ることはできませんが、木や葉に及ぼす影響を見ることができます。「目に見えないものが目に見えるものを動かす」(5節、MSG)。
同様に、イエスは、聖霊は目に見えないが、人々の生活に与える影響は目に見え得ると言っています。「内に形を成す人は、目に見えず触れることもできないもの、つまり聖霊によって形作られ、生きた霊となるのです」(6節、MSG)。
イエスはニコデモの信仰について愛情深く問いかけます。砂漠の蛇のイメージ(民数記 21 章)を用いて、イエスは自らが十字架に上げられ、「彼を信じる者は皆、永遠の命を得る」と予言します(15 節)。
「信じる」ということは「信頼する」ということです。私たちは関係を築くたびにリスクを負います。すべての関係には信頼が必要です。ダイナミックな関係における信頼は成長し、持続します。
イエスは神の愛について教えています。16節で「愛」を意味するギリシャ語のアガペーは、ヨハネの福音書だけで44回登場します。この節はヨハネの福音書、そして新約聖書全体を要約しています。「神はその独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである」(16節)。
神は存在し、その愛はすべての人類を区別や例外なく包むほどに広いものです。それは漠然とした、あるいは感傷的な愛ではありません。神の愛は計り知れないほどの強さであり、あなたや私のために神のひとり子を犠牲にするという神の意志によって証明されています。
世界は混乱状態にあります。人々はよく「なぜ神は何もしないのか」と尋ねます。その答えは、神は何かをなさるということです。神は御子イエスの姿をとって来られ、あなた方のために十字架上で死に、そして復活されました。イエスは苦しみを理解しておられます。イエスは私たちのために苦しみ、私たちとともに苦しんでおられます。
多くの人は死後の世界を信じなくなっています。しかし、イエスは私たちが「永遠の命を得て、永遠に生きる」と約束しました(15節、AMP)。この人生は終わりではありません。死後の世界には希望があります。イエスはあなたに永遠の命を与えてくださいます。
対決と非難には大きな違いがあります。イエスは人々と対決しましたが、彼らを非難しませんでした。イエスはあなたを非難するために来たのではなく、非難から救うために来たのです(17-18節)。イエスのように、あなたも私も、非難ではなく救いの良い知らせを伝える必要があります。救うということは、危険から人を救い出すこと、解放すること、牢獄の扉を開くこと、癒すこと、完全な状態にすることです。
次に、イエスは光がどのように闇を暴き、闇と対峙するかについて語っています(19-21節)。イエスは、ある人々がイエスを拒絶する理由は「彼らの行いが悪いから」だと示唆しているようです(19節)。私たちが光の中に入りたくないのは、間違っているとわかっていることを放棄したくないからです。
私たちは、自分の中の影の部分を人に見られたくありません。私たちは、自分の中の闇をすべて、外見上の善良さの裏に隠します。罪は光を憎みます。罪を犯すと、イエスの光を避けたくなります。自分の悪行が暴露されることを望みません。しかし、イエスは闇に立ち向かうために来られました。私たちは恐れたり、恥ずかしく思うかもしれません。私たちにとってそれは非常に難しいことかもしれません。しかし、私たちも人生の中で闇に立ち向かい、あなたをありのままに愛してくださるキリストの光の中で生きるよう努めなければなりません。
マーティン・ルーサー・キングはこう言いました。「闇は闇を消すことはできない。それができるのは光だけだ。憎しみは憎しみを消すことはできない。それができるのは愛だけだ。」
主よ、イエスの模範に感謝します。光の中で生き、愛をもって真実を語る勇気を持てるよう助けてください。

ヨシュア

21:20-22:34

反対意見に賢く立ち向かう

人々がただ互いについて話すのではなく、互いに話し合うことができれば、多くの紛争は避けられるでしょう。
本当の誤解の結果、イスラエルの残りの人々は、2部族半(ルベン族、ガド族、マナセ半部族)を見て、彼らが間違ったことをして神に従わないのだと考えました(22:12)。
しかし、彼らはすぐに戦争を始めるのではなく、賢明にも彼らと対峙し、言葉で挑発しました。そうすることで、彼らの恐れが根拠のないものであることが明らかになりました。
彼らが無視するよりも介入したいと思ったのは正しい。なぜなら、体の一部が行うことは体全体に影響するからだ。彼らは単に「彼らが何をするかは彼ら次第だ」と言うことはできなかった。
2部族半が対峙したとき、彼らはこう説明しました。「私たちは気にかけていたのでそうしたのです」(24節、MSG)。彼らは子供たちが信仰を守り続けることを確実にしたかったのです。
その説明は納得のいくものでした。「あなたはこの件で神に不忠実ではなかったため、私たちは神が私たちと共におられることを確信しました」(31節、MSG)。
これは会議を開くのがよい考えだった機会の一つでした(32-33節)。会議の後、「彼らはもはや戦争に行くことについて話さなかった」(33節)。
他のクリスチャンや他の教会について、性急に否定的な結論を出さないように注意してください。陰で彼らを言葉で攻撃しないでください。必要なら、会合を開き、対峙して説明を聞いてください。私たち全員がこれを行えば、多くの不必要な分裂や悪感情を避けることができます。
この場合、彼らは説明を聞いたとき、懐疑的になったり皮肉を言ったりする代わりに、それを受け入れて「神を賛美しました」(33節)。人について間違いを犯したときは、自分の間違いを寛大に認めましょう。自分が間違っていることを認めるには、「大きな」人が必要です。
主よ、いつ会って、対峙して、説明を聞くことが重要かを知る知恵を私に与えてください。不必要な分裂や不和を避けるよう助けてください。愛ある対峙の技術を学べるよう助けてください。

ピッパはこう付け加えます

詩篇 55:9-10 にはこうあります:

「私は町の中に暴力と争いを見る。彼らは徘徊している... 悪意と虐待が町の中にある。」

今日でも多くの町でこのようなことが起こっています。私たちは神の王国を前進させるために祈り続け、働き続ける必要があります。

神は決して変わらない

2024-04-29 07:30:28 | 日記
‭ゼファニヤ書 3:17 新共同訳‬ [17] お前の主なる神はお前のただ中におられ 勇士であって勝利を与えられる。 主はお前のゆえに喜び楽しみ 愛によってお前を新たにし お前のゆえに喜びの歌をもって楽しまれる。」

神は決して変わらない

紀元前640年から608年の間に、預言者ゼパニヤはイスラエルの民に語りました。彼は神の裁きについて警告しましたが、彼らの将来に対する神の約束についても思い起こさせました。

「あなたの神、主はあなたの中におられ、救う力ある方です。主は喜びをもってあなたを喜び、その愛をもってあなたを静め、歌をもってあなたを喜ばれます。」

ゼパニヤ3:17 ESV

私たちは紀元前640年のイスラエルの民ではありませんが、神の言葉を学ぶ者として、ゼパニヤの言葉に慰めを見出すこともできます。

私たちは、神がイエスを通して私たちの中に来られ、私たちが信じたときに神が御霊を与えてくださったことを知っています(ヨハネ1:14、ガラテヤ4:6)。また、私たちは神に深く愛されていることも知っています(ヨハネ第一4:16)。 パウロは、私たちが神に祈るとき、神の平和がキリスト・イエスにおいて私たちの心と思いを守ると教えています(ピリピ4:6-7)。

ですから、私たちはゼパニヤの最初の聴衆ではありませんが、神はすべての世代を通じて同じであることを知って慰めを得ることができます。神は今も私たちの中におられ、今も積極的に人々を救い、今も私たちを喜び、今もその子供たちを果てしない愛で覆っておられます。

神は今も私たちの力強い神であり、来て神を呼ぶ人々を気遣っておられます。

ですから、今日は、神の忠実さに感謝し、神の変わらない性格について考える時間を取ってください。そして、ゼパニヤ3:17をもう一度読み、その節を自分と家族に声に出して言ってください。

神様、あなたが私を喜んでくださることに驚いています。私の欠点ではなく、あなたを喜ばせるあなたの子供として私を見てくださりありがとうございます。あなたとあなたの導き、そしてあなたの愛に焦点を失わないように助けてください。私の人生であなたが最も大切な存在であってほしいと思います。イエス様の御名により、アーメン。

より良い視力を得る

2024-04-29 03:34:01 | 日記
より良い視力を得る

はっきりと見たいなら、神の視点から見ることができるよう神に助けを求めてください。

‭ ‭マタイによる福音書 7:1-8 新共同訳‬
[1] 「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。 [2] あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。 [3] あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。 [4] 兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、どうして言えようか。自分の目に丸太があるではないか。 [5] 偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。 [6] 神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。」 [7] 「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。 [8] だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。

‭サムエル記上 16:7 新共同訳‬ [7] しかし、主はサムエルに言われた。「容姿や背の高さに目を向けるな。わたしは彼を退ける。人間が見るようには見ない。人は目に映ることを見るが、主は心によって見る。」

赤ちゃんが初めてメガネを掛けられる動画をインターネットで見たことがあるかもしれません。フレームを掛けられると赤ちゃんはぐずったり少し抵抗したりしますが、ほとんどすぐに立ち止まってじっと見つめます。それまでは色の塊だったものが、突然はっきりとした形になります。ぼんやりしていた両親の顔がはっきりと見えるようになります。赤ちゃんの笑顔は、視力という贈り物について知っておくべきことをすべて教えてくれます。
同様に、霊的にはっきりとした視力は信者にとって不可欠であり、主が見るように見ることを学ぶことを含みます。これには私たちの視点の転換が必要であり、今日の聖句はキリストの目で識別することを学ぶための実践的な青写真を提供します。「裁いてはならない」(1節)。真の理解は、自分の罪を認識することから始まります。そうすれば、私たちは自分の目から「丸太を取り出す」(5節)ことができ、自分自身と他の人を、私たちが本当に赦され、愛されている娘や息子である姿で見ることができるようになります。
サムエル記上 16:7 には、神は人間のようには見ない、と書かれています。キリストの目で見るということは、表面的な外見を超えて、物事の核心をもっと深く見るために聖霊の助けを求めることを意味します。イエスは本当に人々を見ました。彼らの傷つきを認め、思いやりをもって彼らの善を求めました。私たちも喜んで同じことをしましょう。神と同じように他人を見ることを学ぶことは、生涯にわたる喜びに満ちた仕事であり、その報いは大きいものです。



感謝の気持ちを抱く

2024-04-29 02:04:20 | 日記
感謝の気持ちを抱く

「すべて善いこと、完全なことは、天のすべての光を創造された私たちの父なる神から私たちに与えられた賜物です。神は決して変わることなく、移り変わる影を落とすこともありません。」(ヤコブ1:17)

感謝祭が近づいてきており、私たちは友人や家族と一緒に時間を過ごし、もちろん感謝祭のディナーを食べることを楽しみにしていることでしょう。
感謝祭というと、一年のうちの特別な日を思い浮かべます。しかし、クリスチャンとして、私たちは一年を通して感謝すべきことがたくさんあります。注意しないと、神が日々与えてくださった祝福を見逃してしまうかもしれません。
感謝祭の食卓で愛する人たちに囲まれているとき、感謝の気持ちを抱くのは簡単です。結局のところ、この日はそのためにあるのですから。しかし、試練に直面すると、話は別かもしれません。
テサロニケ人への第一の手紙 5:18 には、「すべてのことについて感謝しなさい。これは、キリスト・イエスに属するあなた方に対する神の御心なのです。」とあります。これは難しいことかもしれませんが、王の息子、娘として、私たちは自分たちが置かれている状況が決して間違いではないことを知っています。神は私たち一人一人の人生に特別な目的を持っておられることを私たちは知っています。それは感謝すべきことです。
感謝祭は、私たちの心を「リセット」し、再びイエスに焦点を合わせる絶好の機会となります。過去を振り返ると、神が私たちを祝福してくださったすべての分野がわかります。
この感謝祭に、私は皆さんに、一年を通して持ち続けられる感謝の気持ちを身につけるよう呼びかけます。愛する人たちと一日を過ごすとき、神が皆さんの人生に働きかけてくださった方法を互いに分かち合いましょう。最終的に、これが神に栄光をもたらすのです。