愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

猫の病気(保険や介護、看とり)

2014-10-22 12:16:13 | 日記

10日に1回は、病院へ行っています。

乳びの胸水を抜いてもらうため。

前回は210CC、今回も同じくらいでした。

 

がんばっている蘭丸、2012年9月からの闘病は2年を過ぎ、3年目に突入。

完治できない病気(閉塞性肥大型心筋症)なので、進行を遅らせるのが重要。

でも…今年に入ってから胸水が溜まり始め…もう何十回と抜いてもらっています。

 

経済的に結構響きますが…抜かないと最悪の事態が…。

引越前: 抜水6,000円、レントゲン8,000円、再診料500円(税別)

現在: 抜水4,000円、超音波1,500円、再診料700円(同上)

 

この他に、薬や血液検査等で月額約40,000円ほどかかります。

(引越前よりは、少し下がっているかも…)

財布の中のお札では足りない時もあり、以来JALカードで支払い。

本来ならばうれしいはず…悲しいことにマイルは毎月積算…。

 

ペット保険がありますが、病気になる前に入れば…とちょっと後悔。

(知ってはいたのですが、当時保険の掛け金の高さに「…!!」)

 

今では、業者も増えていろいろなペット保険があります。

2014年顧客満足度の高いペット保険は、こちら。

PS保険って、料金がリーズナブルなのがうれしい…入っていれば…。

 


 

待合室でふと目にした猫の雑誌

猫も人間も病気になれば、介護が必要。

イラストレーター上田惣子さんのページに釘付けになりました。

ネコノビッチ(上田惣子さんのブログ)は、こちら。

 

愛猫オズマくん(黒猫)さんの介護で、おむつ(人間用Sサイズ)を付けたり。

オズマくんの最期には、「ありがとうオズマ またいつかね」の言葉。

オズマくんの介護を始めて1年、14歳で虹の橋へ。

私も、蘭丸の最期には、こんな風に思えるといいな…。

 

心臓の左下に腫瘍が…