食べにゃいかんのです。
バテないよーに。
しっかし暑いと食欲が無くなっちゃう。
ほんと。
作ってるだけで暑さに負けちまうのでしょうか。
だから作ってるは香りでそそるものを。
今夜はれんこんとニラの中華風炒めと
なすとシメジの冷し煮浸し。
ビールがすすむかな。
手早くできるんですが煮浸しは
昼間か前日のうちに作って冷やしておくと
味もしみて美味しいですよ。
さて、なすのほうの作り方は
へたを取ったなすを縦割りに切って
皮の方に斜めに切りこみを切れ込みをいれておきます。
しめじは大きいものがよいです。
石づきをとっていくつかにわけておきます。
どちらも新しい油で素揚げして
バットで油きりした後熱いうちに
しょうゆたれにつけます。
これはつゆの素など使うとより簡単。
あとは冷蔵庫で冷やします。
食べる前に山椒の粉を振っていただきます。
中華風炒めは水煮れんこんと市販の
チンジャオロースの素を使うと簡単。
油をひいたフライパンでれんこんを炒めます。
薄切りの場合、しんなりしすぎないよう
歯ごたえを残す程度に。
そこにお肉もいいんですが、しつこくなるので
食感の違うちくわを入れて炒めます。
最後ににらを入れてさっと炒めたら
チンジャオロースのソースを入れて
絡めるように炒めたら出来上がり。
バテないよーに。
しっかし暑いと食欲が無くなっちゃう。
ほんと。
作ってるだけで暑さに負けちまうのでしょうか。
だから作ってるは香りでそそるものを。
今夜はれんこんとニラの中華風炒めと
なすとシメジの冷し煮浸し。
ビールがすすむかな。
手早くできるんですが煮浸しは
昼間か前日のうちに作って冷やしておくと
味もしみて美味しいですよ。
さて、なすのほうの作り方は
へたを取ったなすを縦割りに切って
皮の方に斜めに切りこみを切れ込みをいれておきます。
しめじは大きいものがよいです。
石づきをとっていくつかにわけておきます。
どちらも新しい油で素揚げして
バットで油きりした後熱いうちに
しょうゆたれにつけます。
これはつゆの素など使うとより簡単。
あとは冷蔵庫で冷やします。
食べる前に山椒の粉を振っていただきます。
中華風炒めは水煮れんこんと市販の
チンジャオロースの素を使うと簡単。
油をひいたフライパンでれんこんを炒めます。
薄切りの場合、しんなりしすぎないよう
歯ごたえを残す程度に。
そこにお肉もいいんですが、しつこくなるので
食感の違うちくわを入れて炒めます。
最後ににらを入れてさっと炒めたら
チンジャオロースのソースを入れて
絡めるように炒めたら出来上がり。