この時期には必ず大根島の牡丹を観に行ってます。
昨年は早くから暖かい日が続いたので早めに行こうと
4月下旬に行ったら早咲きの牡丹はほとんど終わって、
遅咲きの牡丹はまだ咲いていないという中途半端なタイミングでした。
今年は肌寒い日が続いていたので5月に入ってからと
思っていましたが連休は込むだろうと、昨日行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/0483610e8283fec3f5d0adb90d4f9a67.jpg)
連日風が強かったので由志園の庭園の牡丹は
だいぶんくたびれてましたが、展示場のほうは見事に
咲き誇っておりやした。
外とは言えこれだけたくさんだと香りもすごい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
特別展示で牡丹の館では寒牡丹の展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/c6cb6fc0ea69cc25cf015651a0542a23.jpg)
中は暗くひんやり~。
人口雪の上に藁で御覆いをされた牡丹がほんのり咲いてます。
ええなあ。
近年冬になるとどこの花屋さんでも見かけるように
なってます。
昔は寒牡丹ってすごく珍しかったですけどね。
さすが地元。
牡丹好きには嬉しい限りですわ。
お土産のほうはといいますと
毎年同じおっちゃんから買うんですが
今年は2鉢購入いたしました。
ほんと安くしてくれるもんだから
4鉢も買って駐車場までめちゃ重い思いしたことあったっけ。
今回は黄色と濃い紫の斑入り。
まだ蕾なのでこれからお楽しみです。
昨年は早くから暖かい日が続いたので早めに行こうと
4月下旬に行ったら早咲きの牡丹はほとんど終わって、
遅咲きの牡丹はまだ咲いていないという中途半端なタイミングでした。
今年は肌寒い日が続いていたので5月に入ってからと
思っていましたが連休は込むだろうと、昨日行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/0483610e8283fec3f5d0adb90d4f9a67.jpg)
連日風が強かったので由志園の庭園の牡丹は
だいぶんくたびれてましたが、展示場のほうは見事に
咲き誇っておりやした。
外とは言えこれだけたくさんだと香りもすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
特別展示で牡丹の館では寒牡丹の展示も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/c6cb6fc0ea69cc25cf015651a0542a23.jpg)
中は暗くひんやり~。
人口雪の上に藁で御覆いをされた牡丹がほんのり咲いてます。
ええなあ。
近年冬になるとどこの花屋さんでも見かけるように
なってます。
昔は寒牡丹ってすごく珍しかったですけどね。
さすが地元。
牡丹好きには嬉しい限りですわ。
お土産のほうはといいますと
毎年同じおっちゃんから買うんですが
今年は2鉢購入いたしました。
ほんと安くしてくれるもんだから
4鉢も買って駐車場までめちゃ重い思いしたことあったっけ。
今回は黄色と濃い紫の斑入り。
まだ蕾なのでこれからお楽しみです。