さてアジリティ競技会が終わった夜は同じく山本センセに指導を
受けているビオラちゃん一家とラブのゆめちゃんのパパ&ママさんが
同じホテルに宿泊とのことで合流、犬談義に花が咲いた夕食会でした。
訓練競技会も第1部に出陳の私はその晩も早めに就寝、翌日センセと一緒に
他の人達より一足先に会場に向かいやした。
前日とは打って変わって晴天、どうやら暑くなりそうな気配ですな。
ビオラちゃんはママさんと一緒に第18部に出陳、ゆめちゃんは鳥取から参加の
佐藤先生が指導手で第6部に出陳、パパ&ママさんは応援隊で参加ですから
ゆっくり会場入りする予定です。
今回出陳するCD1Sはセンセからヴァルと私の現在の関係性を見るのに良いから
出てみたらと言われ、入賞うんぬんは考えずに普段通りの生活練習とアジリティ練習だけで、
競技種目の練習というものは直前までほとんどやっておりませなんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さすがに一週間前になって規定課題と選択課題は確認し、選択課題は前日になって
決定という、試験勉強なしで実力試験を受ける的な参加でござります。
なので朝のウオーミングアップの動きは悪くないものの、他に興味があると
ぽわ~んとよそ見したりしとります。
それでも昔のように緊張して落ち着かない気配はほとんどなくなり
ニカニカしておやつを食べてるんで能天気にぽわ~っとしてる感じかな。
ま、細部の練習や修正をしなかったから、仕方ないんだけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
普段通りにやるだけだなと自分に言い聞かせリンク近くで待機。
ヴァルターの出番は4番目なので待ち時間に少し歩いて落ち着かせることを
繰り返していたのでほかの出陳ペアの競技はじっくり見れなかったけれど
ちらっと見た感じみんな脚側をきっちり練習してる。
ひょぇ~うちは練習不足やん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/b3b5f333af408cc87270c4079d8576ed.jpg)
リンク前で待っている間、他のペアはいい脚側してるなあと羨まし気分で見てる母ちゃんと
何だかいいキブン~っとヘラヘラしてるヴァルター。
緊張してないのはいいけどさあ~。
私は2度目の参加なんで出番が来ても前回ほど緊張せずリンク内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/4ec44cc8f1ef68ee107874488e132dc5.jpg)
「ヴァルター、しっかり付いて歩いてくれよぉ」
「へいへい、わかっとりまんがな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/eb7dd4cfc4247a36d825e55e596d3bd9.jpg)
据座、スワレの1声符で10メートル先に離れるのだけど
母ちゃんが戻ってくるまで動くなよ~。
「ぼくちん待つの得意~♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/7bedf8453789b0db01d3f88d605f8433.jpg)
行進中の伏臥、これもヴァルの得意種目だね。
伏臥で待つのが一番得意じゃないかい?
競技中は、やってる本人的にはヴァルの動きが超スローペースに思えるし
要所要所にキレがなくメリハリがでなくて、行進中の伏臥からスタート地点に戻ってきた時は
母ちゃんに対して直角というあり得ない場所で停座。(ホワイトのコを見てたらしい
)
何度も「こらっ!
」と心の中で叫んでおりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
競技終了後の審査の先生からも「出来る犬だから、もっと要所要所をきっちり
メリハリをつけるように練習をしなさい」とご指摘を頂き、次回への課題がまた出来ましたわ。
母ちゃん頑張らねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
自分が終わってしまえばあとは気楽なもんで、他の方々の応援と観戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/d219ba35d5e7cc9fb57e74f6ff641b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5a/4f158911f1ff789c81dbd6481569f3b8_s.jpg)
臭気選別他臭の部に出陳のくうちゃんとお父さん。
次週の大山PDの本番を前に予行練習も兼ねて?の参加でしたが
5席を獲得。おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/6eb4bbb51943e6ec84afc369b22a8376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/0e/bdc96703e8c3879394e32a2cab409729_s.jpg)
ビオラとママさんはオビディエンスビギナー2への出陳。
コースも複雑になり、競技時間も長くて難易度が高い競技です。
今回も着実にステップアップ、指導手が離れ待たせている時もアクシデントで
隣の競技犬が寄ってきても微動だにせず待っているビオラの姿が印象的でした。
さて呑気に歩いてるとビオラパパさんから成績表が出ていると教えて頂き
本部席へ見に行ってみました。
おわっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
驚いたことに1席ではありませぬかぁぁぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/09308501dd27ece3c142cd60ff551f3b.jpg)
終わった時には失格じゃないから最低でも4席だねとセンセと苦笑いしとりましたが
1席になっとりました。びっくりだよ~~ん。
うちは縁遠いと思ってましたが思いがけず青リボンを頂けるとは。
基本に戻ってやり直すのに一生懸命頑張ってくれたヴァルターへのご褒美だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/449d90f86e2fd7cd7ea4031dbf0394e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/19/0ba9b230280b7fd446ca2d6877430a5d_s.jpg)
朝一の出陳なので残ってるのは私らだけでしたが、初めて高い表彰台に上がっても
ヴァルターは間が抜けた顔しとる。(笑)
さてさて、金曜日から出発して3日間、楽しく過ごすことが出来ました。
遠征した皆さんお疲れ様でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
また次回お会いできるのを楽しみにしてます。
最後に指導して下さった山本センセ、本当にお世話になりました。
これからもヴァルターと頑張りますんで、宜しくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
受けているビオラちゃん一家とラブのゆめちゃんのパパ&ママさんが
同じホテルに宿泊とのことで合流、犬談義に花が咲いた夕食会でした。
訓練競技会も第1部に出陳の私はその晩も早めに就寝、翌日センセと一緒に
他の人達より一足先に会場に向かいやした。
前日とは打って変わって晴天、どうやら暑くなりそうな気配ですな。
ビオラちゃんはママさんと一緒に第18部に出陳、ゆめちゃんは鳥取から参加の
佐藤先生が指導手で第6部に出陳、パパ&ママさんは応援隊で参加ですから
ゆっくり会場入りする予定です。
今回出陳するCD1Sはセンセからヴァルと私の現在の関係性を見るのに良いから
出てみたらと言われ、入賞うんぬんは考えずに普段通りの生活練習とアジリティ練習だけで、
競技種目の練習というものは直前までほとんどやっておりませなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さすがに一週間前になって規定課題と選択課題は確認し、選択課題は前日になって
決定という、試験勉強なしで実力試験を受ける的な参加でござります。
なので朝のウオーミングアップの動きは悪くないものの、他に興味があると
ぽわ~んとよそ見したりしとります。
それでも昔のように緊張して落ち着かない気配はほとんどなくなり
ニカニカしておやつを食べてるんで能天気にぽわ~っとしてる感じかな。
ま、細部の練習や修正をしなかったから、仕方ないんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
普段通りにやるだけだなと自分に言い聞かせリンク近くで待機。
ヴァルターの出番は4番目なので待ち時間に少し歩いて落ち着かせることを
繰り返していたのでほかの出陳ペアの競技はじっくり見れなかったけれど
ちらっと見た感じみんな脚側をきっちり練習してる。
ひょぇ~うちは練習不足やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/b3b5f333af408cc87270c4079d8576ed.jpg)
リンク前で待っている間、他のペアはいい脚側してるなあと羨まし気分で見てる母ちゃんと
何だかいいキブン~っとヘラヘラしてるヴァルター。
緊張してないのはいいけどさあ~。
私は2度目の参加なんで出番が来ても前回ほど緊張せずリンク内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/4ec44cc8f1ef68ee107874488e132dc5.jpg)
「ヴァルター、しっかり付いて歩いてくれよぉ」
「へいへい、わかっとりまんがな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/eb7dd4cfc4247a36d825e55e596d3bd9.jpg)
据座、スワレの1声符で10メートル先に離れるのだけど
母ちゃんが戻ってくるまで動くなよ~。
「ぼくちん待つの得意~♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/7bedf8453789b0db01d3f88d605f8433.jpg)
行進中の伏臥、これもヴァルの得意種目だね。
伏臥で待つのが一番得意じゃないかい?
競技中は、やってる本人的にはヴァルの動きが超スローペースに思えるし
要所要所にキレがなくメリハリがでなくて、行進中の伏臥からスタート地点に戻ってきた時は
母ちゃんに対して直角というあり得ない場所で停座。(ホワイトのコを見てたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
何度も「こらっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
競技終了後の審査の先生からも「出来る犬だから、もっと要所要所をきっちり
メリハリをつけるように練習をしなさい」とご指摘を頂き、次回への課題がまた出来ましたわ。
母ちゃん頑張らねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
自分が終わってしまえばあとは気楽なもんで、他の方々の応援と観戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/d219ba35d5e7cc9fb57e74f6ff641b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5a/4f158911f1ff789c81dbd6481569f3b8_s.jpg)
臭気選別他臭の部に出陳のくうちゃんとお父さん。
次週の大山PDの本番を前に予行練習も兼ねて?の参加でしたが
5席を獲得。おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/6eb4bbb51943e6ec84afc369b22a8376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/0e/bdc96703e8c3879394e32a2cab409729_s.jpg)
ビオラとママさんはオビディエンスビギナー2への出陳。
コースも複雑になり、競技時間も長くて難易度が高い競技です。
今回も着実にステップアップ、指導手が離れ待たせている時もアクシデントで
隣の競技犬が寄ってきても微動だにせず待っているビオラの姿が印象的でした。
さて呑気に歩いてるとビオラパパさんから成績表が出ていると教えて頂き
本部席へ見に行ってみました。
おわっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
驚いたことに1席ではありませぬかぁぁぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/09308501dd27ece3c142cd60ff551f3b.jpg)
終わった時には失格じゃないから最低でも4席だねとセンセと苦笑いしとりましたが
1席になっとりました。びっくりだよ~~ん。
うちは縁遠いと思ってましたが思いがけず青リボンを頂けるとは。
基本に戻ってやり直すのに一生懸命頑張ってくれたヴァルターへのご褒美だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/449d90f86e2fd7cd7ea4031dbf0394e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/19/0ba9b230280b7fd446ca2d6877430a5d_s.jpg)
朝一の出陳なので残ってるのは私らだけでしたが、初めて高い表彰台に上がっても
ヴァルターは間が抜けた顔しとる。(笑)
さてさて、金曜日から出発して3日間、楽しく過ごすことが出来ました。
遠征した皆さんお疲れ様でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
また次回お会いできるのを楽しみにしてます。
最後に指導して下さった山本センセ、本当にお世話になりました。
これからもヴァルターと頑張りますんで、宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)