ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

節句

2006年06月05日 | ひとりごと
雛祭りもそうだが、ここら辺りはひと月遅れで
節句を祝う。

6月始めからあちこちで笹の葉を見かけた。
ちまきを作る家も多いのだろうか。

我が家も今朝はちまきだす。
黒みつと黄粉をまぶして戴きます。
黄粉には抹茶を混ぜても美味しいし、
色合いが美しくなるのね。
今日は抹茶が無かったので残念。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-06-05 13:12:01
器がさすがだわ!かっこい~!
自分ちでも笹を巻いて作るんだね。
ああ…くちの中に蘇るもちもち感♪
返信する
Unknown (まんまる)
2006-06-05 16:33:41
器、素敵ですね!

ちまきもいいですね!

私の実家でも昔作っていた時がありましたが、我が家では納豆につけて食べました!



でも、きなこに黒蜜・・・こちらも美味しそうですぅ
返信する
Unknown (しづき)
2006-06-05 23:39:45
☆UNKNOWNさん まんまるさん

この器はブックマークの還組のぴろちゃんの作品。

素敵だしょ?

ただのちまきがただのちまきでなくなるのだ。

(んな、アホな)



自分んとこで作るとまきの粉のこねようが足りなくて

茹でた時に笹の葉にくっつくんだよね。

これでもかってほどこねなくっちゃならないのさ。

ああ、しんど。



納豆って関東の方ではおもちとかでもつけますよね?

こっちは関東ほど納豆を食べる習慣がないんじゃないかな。

だから納豆嫌いも案外多いのですよ。

私も納豆は苦手だなあ。

きなこと黒みつ、美味しいのでお団子とかでも

試してみてくらさい。
返信する
恐縮です (PIRO)
2006-06-10 11:47:34
器を作ったぴろです。

そんなにほめていただいて恐縮です。

しづきちゃんのセンスでしょう~。

ありがたい!!



わたしもちまき食べたよ!

何度もいいますが、こてこての『さとうじょうゆ』で。

しづきちゃんちのちまきは、すごく上品で和カフェ風で素敵すぎるぞ!

返信する
Unknown (しづき)
2006-06-13 22:22:11
PIROちゃん

ようこそ、ようこそ。

お越しくださいました。

ごめんねー、返事がおそくなってしまって。



食べ物は器の影響力大でしょう。

ぴろちゃんの器は個性的でとてもお気に入りなのです。

黒の小皿も活躍してますよー。



ちまきね、さとうじょうゆが主流なのかな。

お餅焼く時はさとうじょうゆで食べるけどね。

でも正月のお餅は小豆雑煮で食べるの。



自家製パン美味しかった~。

2号にも半分おすそわけしたら

とても喜んで食しておりました。

ほんと、有難うね。
返信する