川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

庭木の手入れ

2015-06-24 17:32:47 | 川柳
殺風景な庭に川から水を引き滝を作っていたが、生垣が
繁茂して見る影も無くなった。格好良く伸ばして仕上げる
予定だったが支柱が折れてしまった。ひとまず短く切って
どう枝ぶりを張り巡らすか、今度こそ上手くやりたい。

   『アフターの写真に牙が透けて見え』

(2015年4月・豊前境吟社・課題「まやかし」・橋倉久美子選・入選)

     本日の歩数12,368歩
     前日の歩数11,773歩

(手入れ前)
(剪定後)
(月桂樹は米びつへ)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの棚

2015-06-22 17:02:25 | 川柳
カラスウリは6粒の種を蒔きましたが、結果二株発芽
しました。一方、芭蕉葉は20粒程は蒔いていたので
一株では発芽率5%と低かった。尤も芭蕉葉は株分
けで増やすのでしょう。誘引するための棚を作った。

     本日の歩数12,790歩



(竹を組んで簡単な棚)(5mになるには何年先?/現在5cm)

(左右に二株/野生の葉を参考にに置いてみた)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉の逃避行

2015-06-21 16:59:37 | 川柳
以前当ブログに錦鯉の産卵を書いた。その後卵も稚魚も
見えないので孵化しなかったと諦めていた。所が田の深い
ところに赤鯉がいたので、掬うと二十匹はいた。池から流れ
たのだろう。共食いされないよう別枠で飼うことにした。

     本日の歩数12,703歩

(2cm~5cm程度)
(共食いされないように網で仕切った)
(ゴイサギに取られないように蓋もいる)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中干し

2015-06-20 17:03:57 | 天道米のサンバ
米作りの上で必ずやっておきたいのが中干しという、用水を
絶ち田を干す作業がある。梅雨の最中にやるのが晴れたり
降ったりして、楽にできる。下旬は気温が低いという予報が
出ている。経験からそのような年は、往々にして不作となる。

   『音の無い世界へ手話のボランティア』

(2015年5月・郵政中国大会・課題「音」・石田素風選入選)

     本日の歩数17,070歩
     前日の歩数12,597歩


(JAの指針に沿うのは中干しだけ)
(7月10日頃には穂が出はじめる)


(Aさんの稲は雑草に占領された)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオのトイレ

2015-06-18 17:03:34 | 川柳
レオの頭を日に三回くらい撫でます。カールも一緒に撫でて
と寄ってきます。レオは朝夕食事しますが、あと散歩に出て
排便の癖がつきました。でも、明け方までにもう一回出ます。
不要なジュース箱を改良し、レオ専用のトイレが出来ました。

     本日の歩数 3,561歩(雨)

(見慣れぬ箱を置かれ警戒しています)
(食欲旺盛で、食べっぷりが面白い)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする