
N50からS20へ
今日、なんとなくしな鉄に乗ろうとしたら…前面にしなの鉄道のロゴが貼り付けてありました。そして、N52からS22に編成が変わりました。金曜日の時...

しな鉄の第4種踏切
幹線の第4種踏切は安全上と経費削減のために、ほとんどが廃止されてます。しなの鉄道も元幹線なので、同じことが起きてます。しかし、その中で...

KATO製EF641000番台を常点灯化させる
筆者のパワーユニットは、常点灯対応のN-1001-CLを使ってますが…KATOのEF641000番台だけ常点灯対応ではありません(...

しなの鉄道169系電車セット購入
つ・い・に購入しました!TOMIX製しなの鉄道169系です中はこんな感じです出してみました。HG...

しな鉄169系パーツ取り付け
それでは早速やっていきましょう(^^)/ユーザーパーツは信号煙管・ホイッスル・無線アンテナ・トイレタンク・水タンク・ジャンパ受・スノープラウ・幌・方向幕パーツ(白幕普通・快速)・煙...

長電乗車記
昨日模型店に行くのに、長電に久々に乗りました。最近乗ったのは…屋代線ラストランですね(;^-^A行きは...

またまた購入
先週末に模型店でいろんなものを購入しました。それぞれの詳細は後日載せます。 では

KATOカプラーN JP A組み立て
早速購入してみました。先月発売されたばかりの新商品です。大手通販サイトでは品切れが起きてますが、地方の模型店では普通に在庫があります(^^)しかも2割引されているという(^-^)♪...

1両用簡易車両ケース購入
初めてCASCOのケースを購入しました。1両用のケースです。中身はこんな感じです。ちなみに…KATOの...

10両用ウレタンセット購入
CASCOウレタンシリーズ第2弾です今回は予算の都合と車両ケースが余っているのでウレタンのみの購入です。TOMIXの車両ケースにウレタンを入れてみました。CASCOのウレタンは長さ...