新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1202 鹽竈神社

2020-03-05 06:32:34 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国宝・重要建造物がある神社を巡ります

今回は 鹽竈神社 です

鹽竈神社の御祭神は別宮に主祭神たる塩土老翁神・
左宮に武甕槌神・右宮に経津主神をお祀りしておりますが、
江戸時代以前はあまり判然とせず諸説があった様です。
陸奥國最大の社として中古より崇敬された神社の御祭神が
はっきりしないのは奇異な感じがしますが、
呼称も鹽竈宮・鹽竈明神・鹽竈六所明神・或いは
三社の神など様々あった様です。

そこで伊達家4代綱村公は社殿の造営に際し、
当時の名だたる学者を集めて研究せしめ現在の三神とし、
又現在の別宮の地にあった貴船社と只州(糺)宮は現在の仙台市泉区の
古内に遷座されました。

鹽土老翁神は『古事記』『日本書紀』の海幸彦・山幸彦の説話に、
釣り針を失くして困っていた山幸彦に目無籠(隙間のない籠)の船を与え
ワダツミの宮へ案内した事で有名ですが、一方博識の神としても登場しています。

武甕槌神(茨城県鹿島神宮主祭神)・経津主神(千葉県香取神宮主祭神)は
共に高天の原随一の武の神として国譲りに登場し、
国土平定の業をなした神です。

社伝によれば、東北地方を平定する役目を担った
鹿島・香取の神を道案内されたのが鹽土老翁神の神であり、
一説には神々は海路を亘り、七ヶ浜町花渕浜(現在の鼻節神社付近)から
この地に上陸されたと言われ、又鹽土老翁神はシャチに乗って
海路を渡ってきたと言う伝えもあります。

やがて鹿島・香取の神は役目を果たし元の宮へ戻りましたが、
鹽土老翁神は塩釜の地に残り、人々に製塩法を教えたとされています。
塩釜の地名の起こりともなっております。

平成14年12月に本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門(楼門)以下14棟と
石鳥居1基が国の重要文化財の指定を受けております。

◇所在地

宮城県塩竈市一森山1-1

◇最寄りの駅

JR仙石線 本塩釜駅より
表参道(表坂)の石鳥居まで徒歩約15分
東参道(裏坂)の石鳥居まで徒歩7分
社務所前まで徒歩で約15分、タクシーで5分

<鹽竈神社 ホームページより >
http://www.shiogamajinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です






◇3月は 

 3(火) 6(金) 10(火) 13(金) 

17(火) 24(火) 27(金) 31(火)

7(土) 11(水) 21(土) 25(水)

☆今月は 22(日)  鑑定いたします

午後1時から鑑定いたします



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com