お腹のビフィズス菌のために食物繊維!
快調な排便のためにも食物繊維!
数カ月前から蒸かし芋を作って冷蔵庫に入れ、毎日食べるようにしています
お腹の細菌バランスが良いと体調もジワジワとUPしてくるから不思議です
ただ単に切って蒸し器に並べて水から蒸します
蒸しあがったら塩をかけるだけ
今回は蒸し過ぎたり、塩が多めだったりしちゃいました(´・ω・`)
それでも好きなんです、オイモ
蒸し器は祖母・母からのお下がりのアルマイト。だから余計美味しいと思えるのかも!?
以下は好きなものというより、ちょっとした備忘録になっちゃいますが↓
韓国旅行から帰国した知り合いの家で飲んだお茶
不思議なものがたくさんあって
「百年草」「サボテン」「五味子(オミジャ)」のお茶です
百年草茶は、お湯に溶けにくいけどお茶の色が綺麗な赤紫に染まります
んー、私の好みではなかったですがローズヒップのようなお味でした
サボテン茶は甘く味付けされてるのかな?
とろみがついてゆるいゲル状でした(不思議~)
中国では1981年に復活したお茶で、李白の詩にも出てくるのだそうです
五味子茶は5つの味がするゴミシ(韓国ではオミジャ)という実のお茶です
苦味・甘味・酸味・塩味・辛味の感じ方によって体調が分かると言われています
これは粘度が低めなはちみつみたいでした
これは娘の好きな鰻のタレ
鰻の油にお腹が負ける三女は鰻のタレだけをご飯にかけていただくのが好き
たまにご相伴します
あなたの好きなものはなんですか?