手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

小野篁が御祭神となっている神社とは!?

2018年01月02日 | 日記

我家では「鬼灯の冷徹」でおなじみの小野篁

もちろん百人一首でも有名!

802-853年没で参議という役職だった貴族です

閻魔大王の補佐をしていたという逸話もあります

私が(ミーハーな気持ちで)2017年末に篁のお墓参りをした関係もあり

新年の小野照崎神社参拝を思い立ったのでした

入谷駅からすぐにそこはありました

大正時代の狛犬さんたちがお出迎えです

人感センサーの手水は龍の口からお水が出てきます

本殿をお護りしている狛さんたちは江戸時代生まれ

「阿」の頭には宝珠が乗っています

耳の形も鳥居の脇の狛さんたちとは違う花びら型です

顔つきもハンサムですが、毛並みのカールが「おフランス貴族」ばり!

特に尻尾がマリー・アントワネットみたいでゴージャス

10分弱並んでご参拝させて頂きました

本殿脇の貼り紙に「宮司 小野」とありましたが

すわ!篁さんのご子孫か・・・!?と思ってしまいました

(実は現代の小野さんも凄いお方でした)

左隣に浅間神社さん

江戸時代に流行した富士講

1782年に作られて、高さは5m

この富士塚は重要有形民族文化財指定になっていて

6/30・7/1が山開き

この2日しか登れないお山なのです

 

お猿は冨士の神様のお使い

真面目な顔をして熱心に拝んでいるみたい

本当の富士山の登山口にも合掌しているお猿がいるそうです

実は行きたいけどなかなか行けない秩父の三峯神社

それがこの神社の境内にありました!

お犬様信仰の三峯講である「三峯山」

本来は山犬か狼かと思わせる厳つい狛犬のイメージなのですが

この三峯山のお犬さんはスッキリしたお顔立ち

江戸人好みなのかな~?

小野照崎神社のご本殿は穏やかな感じだったのに

三峯神社さんはピリッとした緊張感が漂っている気がしました

ううう、コレは生半可なお願いは出来ないかも…

*****

私が気づかなかっただけなのですが、富士塚の奥にもお稲荷さんがあったみたいです

となると、狛さんたちだけで

「犬」「獅子」「猿」「山犬(狼)」「狐」とまるで動物園

広い境内とは言えませんが、とても気持ちの良い神社さんでした

ありがとうございました