手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

日本橋でぶらぶらアート

2018年04月06日 | 日記

まだ肌寒かった、少し前のコト

日本橋コレド室町の裏手のギャラリーを散歩ついでに探していました

目的地は「アートモール」さん

以前どこかで手に入れた「KAO」さんの個展にお邪魔しようかな~と思いまして…

KAOさん、はじめまして~

彼女の作品がとても面白い風合いで ホッとする雰囲気がステキ!

自分では輪郭のハッキリしたものが好きだと思っていましたが

必ずしもそうではなかったと再確認させてもらいました

アートモールのスタッフの方とも お喋りさせて頂いちゃいました

ここでたくさんの作家さんの作品と誰かの出会いをたくさん生むために

お店をOPENしたのだそうです

ニコニコ顔で指をさされたドアのガラスには、とても大きな蝉のオブジェ

重そうにも見えるのですが、実は想像よりも軽量~♪

かなりのインパクトがあるらしく

「よく道行く方が撮影されていきます」とのこと

入りやすく、とても楽しいギャラリー!

いろんな方とアートの繋がりがいっぱい出来ると素晴らしいですね

またフラリと行ってみたい場所でした(*^_^*)


まとめ髪は日本女性に似合うと思う!

2018年04月05日 | お題

小さい頃から自分の髪を結うのが好きでした

今でもなりたいものは「結髪師」

日本髪を結う技術者です(年齢的にムリかも…)

********************

さて、自分はというと ストレートロングヘアやソバージュ

出産や療養中にかなりの抜け毛、それがほそぼそと生えはじめ

上に向かってツンツンと毛が立ってしまう(はずかしい)頃のセミロングを経て

まとめ髪に落ち着きました

まだ短い毛があるので、まとめるにはちょっとおぼつかないのですが

①下の部分だけゴムでまとめる

②前と横の髪だけを七三分けにして、それぞれを三つ編み。それを後ろでピンで固定

③残りのトップと後頭部上半分で①②のまとめた部分を隠すようにピンで固定

という工夫をしています

********************

面倒くさいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

風が吹いても崩れることもないし、仕事をする時に髪を掻き上げなくてもすみます

まとめ髪、最高~!

********************

もう少し年をとったら

オバちゃんパーマをかけて、ひとつまとめにするのが希望

出来ればフネさんのように毎日着物で過ごしたいと思うのでした


おいしい、紀の善

2018年04月05日 | グルメ

以前から行ってみたかった神楽坂「紀の善」さん

有名な甘味処!ですが、うっかりすると通りすぎてしまうような

私好みの落ち着いた佇まいのお店です

          あんみつやおしるこはデフォルトですが

          最近は特に抹茶ババロアが人気みたい

伺ったのは平日夕方でしたが既に2・3グループが待っていらっしゃいました

その日は私一人だったので1Fのカウンター

          今日は粟ぜんざい♪

          ぽこっとした黒い器に塩昆布の乗った梅の小皿がちょこんとあり

          蓋を外す時のドキドキが嬉しい~

熱くモチモチした粟をまずは一口

頬張ろうと口に運んだ瞬間、まだ粟餅が口内のどこにもつかないうちから

穀物の甘さがふわーーーーーっと鼻に抜けます!

なに!? この香り・・・

          甘さはとうもろこしにも似ているような気もしますが、もっと香ばしいような

          それをふんわりと包むような餡

          とろりとした上品な甘さの小豆が口の中で一気に広がります

          あぁ、幸せ

抹茶ババロアにも心惹かれていましたが、粟ぜんざいにして正解!!

そういえば、席に案内されてすぐに出された日本茶とおせんべい

何の形?と考えつつ、ぱりぱりと頂きました

もしや、これは持ち帰りコーナーにあったぶたのおせんべかしらん?

「とんとん拍子に縁起がよくなる」って書いてあったから

今年もイイコトあるに違いありません(*^_^*)

********************

娘のお土産に「豆かん」と「抹茶ババロア」

たいへんに好評だったので「次回は抹茶ババロアもリベンジしなければ!」と

人知れず力つよい握りこぶしで自分に約束したのでした