![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/2ad105a597e85b955ad368f289771df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
叩きはじめました。
ぴちぴち、さーっさーっ、ざーっざーっとリズムを刻んで
秋の雨らしく凛として降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
窓辺に注がれていました。
庭の隅にひっそりときゃしゃな枝を広げていた白萩の
はなびらが辺り一面にこぼれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0169.gif)
秋の七種に数えられていてたくさんの歌が
詠まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
万葉人は萩が咲くのを心待ちにし咲いては散りこぼれる
花をこよなく愛でて秋の花見として楽しんだといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ひと群れの秋の花に寄せる万葉人の様々な深い心模様から
萩は日本の代表的な花であるといえましょう。
歌に詠まれる日本の四季には色があり秋の色は白、秋に咲くのは
白萩です。純潔無垢、神聖な白色は襲(かさね)の表裏に使われて
初雪という美しい名前が与えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
今日の一枚 「秋苑」 鏑木清方 木版
我が家の紅白の萩は紅いのが移植に失敗をして消えてしまい、
白いのは年々ほっそりしてか弱い姿になりました。
万葉の人々に習って熱い思いを込めて大切に育てなおすことに
いたします。
s・y
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)