単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

血液検査の結果

2007-06-14 13:37:56 | 治療

※撮影範囲が小さかったので、写真を差し替えました

まあ良くも無ければ、悪くもなっていません。
GPTが400切ったのは良かった事。
尿酸値も高めながら、許容値内で推移しています。

血糖値は低めながらも平常値でした。
加賀福効果か!?!?

いつもながら、これ(検査結果)で酒やめろ!って言われないのが不思議な気分・・・

またテロ朝かよ! 世界は失笑…テレ朝がウッズに「ハニカミ知ってる?」

2007-06-14 10:06:10 | ニュースネタ
日々、TBSの停波処分はいつなのか?と、楽しみにしているshirokimuですが、今度はテロ朝(朝鮮放送)が世界のヒンシュクを浴びました。

世界は失笑…テレ朝がウッズに「ハニカミ知ってる?」
産経新聞
 
世界のウッズが“ハニカミ王子”を絶賛!?
 男子ゴルフの今季メジャー第2戦「全米オープン」の開幕を2日後に控えた12日、米ペンシルベニア州オークモントで行われた公式会見で、タイガー・ウッズやフィル・ミケルソンらに、石川遼(杉並学院高1年)についての質問が投げかけられ、会見場は失笑に包まれた。

 質問者はテレビ朝日の関係者。「(石川を)知っているか」との質問に対し、ウッズは「彼の存在を昨日知ったが、ものすごいパワーだ。まだ15歳で、プロのトーナメントに勝ったということだけで才能がわかる。並外れた選手になるかもしれない」と賞賛。ミケルソンも「信じられない。僕がプロの試合に初めて出たのは17歳のときで、予選通過もできなかったのに」と絶賛した。

 唐突な質問にもさすがの名選手、丁寧に答えてくれた。いくら日本アマゴルフの若き英雄とはいえ、石川に関する質問はメジャー大会には全くの場違いで、世界中から集まった報道陣もあきれ顔だった。

 ハニカミ王子に関する報道では、TBSによる盗聴未遂、膳場貴子アナウンサーからの手紙問題をはじめ数々の「騒動」が起きており、過熱報道ぶりに視聴者からの疑問が噴出している。


この場違いな大馬鹿者の質問に、タイガーはよく答えてくれました。
流石大物ですな・・・・・・
ところで誰か、この朝鮮人記者を本国送還してやってくれ!!!


ちなみにこの件、テロ朝が犯人だと判明する前まで、2ちゃんねる上ではTBS有力説が大半を占めていました。

2 :名無しさん@七周年 :2007/06/13(水) 09:46:19 (p)ID:IdKUuRLc0(2)
またTBSだろ

3 :名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:46:35 ID:d02TtkTz0
どこの馬鹿記者だよ?
死ねよ

4 :名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:46:53 ID:PrRGxpXo0
みっともない

5 :名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:46:53 ID:XowIuVmL0
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


47 :名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 09:51:57 (p)ID:Jaro1peG0(5)
TBS 1.00倍
NHK 1.20倍
フジ 1.28倍
日本 2.56倍
朝日 2.92倍
東京 19.99倍

関連記事
【マスコミ】全米オープンの記者会見で「ハニカミ王子知ってる?」 TV局記者ひんしゅくを買う 2ちゃんねる

柴山トマトのシーフードリゾット

2007-06-14 01:26:57 | お料理


気管支もおかしく、肉系とか濃いものもダメっぽかったので、旅先でゲットした柴山トマトを使って、シーフードリゾットを作ってみた。
今回のコンセプトは「フライパン1本で作る」「少しスープっぽさを残したリゾット」

注意:ぶっちゃけ俺は旨くできてるけど、かなり適当なので、邪道の限りを尽くした作り方が許せない方には、正直お勧めできませんw

【材料】(1人分)※おかわり分量
柴山トマト    大2個
生鮭        1切
冷凍むきエビ 特大  8個程度
しめじ     1/2パック
アンチョビペースト 適量
胡椒        適量
白ワイン      適量
コンソメ 顆粒   適量
バター       適量
米       0.5合

【作り方】
・今回お米は研いでおきます。
・鮭は皮を取り去り、適当な大きさに切り分けます。(目安は一口大)
※できるだけ骨も取っておきます。
・しめじは1本ずつ切り分け、長いものは半分に切ります。
・柴山トマトはダイスドにして、ボールに入れておきます。
※客に出す訳でもないので、トマトは皮ごと調理します。
・フライパンにバターを溶かし、むきエビ・鮭・しめじを入れ炒めます。
・炒め工程で白ワインを少し多い目に入れます。
・具に軽く火が通った時点でコンソメを軽く振り溶かしたら米を投入。
・米を均等に均したら、柴山トマトを投入。
・この時点で水気が明らかに足りなかったら水・白ワインを足します。
・あとはひたすら20分位中火で煮ます。
・途中焦げ付きを防ぐため、まめにかき混ぜます。
・最後にアンチョビペーストと胡椒で味を整えて完成。

【ポイント】
米の仕上がりは「ちょっと固め」→パスタで言うところの「アルデンテ」
これくらいのが旨い!!…食った気がするしねw


スープっぽさを残した状態が今日は正解!!
喉ごしがとても良いリゾットに仕上がりました。

…普通調子の悪い人間がここまで料理しないだろ……っていうツッコミは却下するww