気管支もおかしく、肉系とか濃いものもダメっぽかったので、旅先でゲットした柴山トマトを使って、シーフードリゾットを作ってみた。
今回のコンセプトは「フライパン1本で作る」「少しスープっぽさを残したリゾット」
注意:ぶっちゃけ俺は旨くできてるけど、かなり適当なので、邪道の限りを尽くした作り方が許せない方には、正直お勧めできませんw
【材料】(1人分)※おかわり分量
柴山トマト 大2個
生鮭 1切
冷凍むきエビ 特大 8個程度
しめじ 1/2パック
アンチョビペースト 適量
胡椒 適量
白ワイン 適量
コンソメ 顆粒 適量
バター 適量
米 0.5合
【作り方】
・今回お米は研いでおきます。
・鮭は皮を取り去り、適当な大きさに切り分けます。(目安は一口大)
※できるだけ骨も取っておきます。
・しめじは1本ずつ切り分け、長いものは半分に切ります。
・柴山トマトはダイスドにして、ボールに入れておきます。
※客に出す訳でもないので、トマトは皮ごと調理します。
・フライパンにバターを溶かし、むきエビ・鮭・しめじを入れ炒めます。
・炒め工程で白ワインを少し多い目に入れます。
・具に軽く火が通った時点でコンソメを軽く振り溶かしたら米を投入。
・米を均等に均したら、柴山トマトを投入。
・この時点で水気が明らかに足りなかったら水・白ワインを足します。
・あとはひたすら20分位中火で煮ます。
・途中焦げ付きを防ぐため、まめにかき混ぜます。
・最後にアンチョビペーストと胡椒で味を整えて完成。
【ポイント】
米の仕上がりは「ちょっと固め」→パスタで言うところの「アルデンテ」
これくらいのが旨い!!…食った気がするしねw
スープっぽさを残した状態が今日は正解!!
喉ごしがとても良いリゾットに仕上がりました。
…普通調子の悪い人間がここまで料理しないだろ……っていうツッコミは却下するww