単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

島らっきょうの浅漬け

2008-07-15 16:41:06 | お料理

沖縄で食材を色々買いこんでおいたので、早速作ってみる。

今回は島らっきょうの浅漬け。
生の島らっきょうを甘めの味噌ダレつくって頂く・・・っていう考えもあったのだが、今回はベーシックにいってみました。

【材料】
・島らっきょう 適量
・塩 適量

以上!www

【作り方】
・生の島らっきょうを洗い、土をよく落とす。
・しつこい位に水分を切り、ボールに移す。
・塩を好みの分量入れ、まぜまぜ…
・一晩(6~8時間)放置プレー
・食べる前に軽く塩を落とし、またしつこい位に水分を切り、器に移す。
・鰹節をパラパラしたら完成♪

好みによりますが、シャキシャキ&軽い塩加減が一番美味しいかも・・・です。

お酒は当然泡盛がベストマッチ!
かりゆしビーチリゾートでゲットした、琉球ガラス製の泡盛グラスで美味しくいただきました。

注意事項:
島らっきょうは、かなりの勢いで口の中を匂いで占領しますww

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重ね焼き | トップ | 懐かしいカレー »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多分このいただき方が (kori)
2008-07-15 19:15:22
一番美味しいようなきがします(^o^)
返信する
泡盛長者ですね。わかります。 (仙@新潟)
2008-07-16 00:41:33
らっきょうって土の中にあるのか・・・
てっきり木の実みたいになっってるのかと
おもいました(ゆとりじゃないのに)

ウチとこだとやっぱり長岡の蕎麦ですね。
返信する
>>koriさん (shirokimu)
2008-07-16 09:25:09
ちゃんぷるーに入れちゃうと、なんか勿体無い気がします・・・

>>仙さん
そうそう、ネギと一緒で土の中ですよ。

泡盛にはコレが最高の組み合わせだと思います。
※とうふようも捨てがたいですがw

蕎麦で日本酒もいいですよね。
仙さんにこっち(埼玉近辺)の蕎麦屋なんて、怖くて薦められないです(汗
返信する

コメントを投稿

お料理」カテゴリの最新記事