定期訪問になっている「割烹つきじ」へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/0bb60f1deabfe314e6edf6055a6bcc7b.jpg)
店内に秋の草花がさりげなく飾ってある。
それを見るのも楽しみなんです。
ご主人に挨拶してカウンターに座る。
早速、グラス生ビールからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/65d035d42cc827becb567f77a8adc9f1.jpg)
落花生の葛あん饅頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/681324f04113b6f6ab2b6a500da3073b.jpg)
目の前の七輪で焼いてくれます。
ネットリしており落花生の軽い味が良い。
ビールを飲み干したタイミングで前回の残った日本酒を出してくれました。
一歩己 純米吟醸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/74d3e0462def98ad971b07f2911babe5.jpg)
通称は一歩己ブラックです。
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/0c9e9127a3a966e66829432da44ef48d.jpg)
明石の鯛、イワシ、剣先イカ、石垣貝の4種盛りです。
この鯛がとても美味しい。
最近、石垣貝を食べる機会が多い。
一歩己ブラックは残りが少なかったのでアッと言う間になくなる。
次の日本酒を飲む為にメニューを見せてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/7072006fd4207f4e6e53346f53c09dce.jpg)
大好きな「開運」を選ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/381bd8c121bd46dbee21c73872d0387d.jpg)
香り、旨さ、キレとバランスが良い。
やっぱり開運はハズレが無い。
後でスペックを見ると山田錦の精米歩合55%です。
どうりで旨い訳だ!
タイラ貝磯辺焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/771aa97c4a6b6317a469d90aa3efb16d.jpg)
これも目の前の七輪で醤油を付けながら焼いてくれます。
熱々の状態でワサビを付けて海苔で巻いてくれます。
イワシ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/1d04938abbbfe016a28d33770166ed02.jpg)
脂こそ少なめのイワシだが、味がとても良い。
これも七輪で焼いてくれるので店内が煙ります。
赤あし海老焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/ac3a4b821888756e3234f6675af1f89d.jpg)
見た目では解らないが、中はレア状態で絶妙な仕上がりです。
プリッとした食感で甘みが濃い。
頭は揚げて出してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/4b446c82aad751b53b2155dc2a252e67.jpg)
亀の手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/63f89f42677631c693cc5e6fdc333d35.jpg)
おっ!数年振りに食べます。
カニの様な海老の様な貝の様な不思議な味です。
松茸フライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/ffd2993fcbccd7296f797aab5537ccdb.jpg)
会津産松茸です。
半分は塩、半分は醤油でいただきました。
ほど良い香りと食感が良くて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/27f874e1079d3968285b4a2e5520ca55.jpg)
次は一人用の土鍋がセットされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/b6f4f285fe579b15daa90334b1bcdf63.jpg)
そこにハモと松茸を投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/fdf73c47c74a835beb42ff2a5f05e571.jpg)
この松茸も会津産です。
汁がとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/bde8d84564a1616ff25567cfea9169ad.jpg)
ハモはキレイに骨切りされているのでフワフワの食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/31586b6c510b0859322de3ef8e67ef50.jpg)
ご飯物は松茸すき焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/6dd0654cac540ee16b7c4c913e40b89c.jpg)
福島産和牛の肩ロースと会津産松茸のすき焼きです。
黄身を絡めるのでご飯との相性が抜群です。
ご飯を少しだけおかわりしちゃいました。
漬物もいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/d5323e9c8c60e7a7390407c90748b856.jpg)
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/47dbfc5697df87bbb69ee101e5058a87.jpg)
ほうづき、会津産ぶどう、ブルーベリー、さるなし、ザクロの、
6種を小皿に出してくれます。
栗の茶巾蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/735f7e0456532974077d76fde14a7a9d.jpg)
最後に焼き目を付けて仕上げてくれます。
自然な軽い甘さがとても良い。
この日もテンポ良く料理を出してくれます。
どの料理も一手間も二手間も掛けている。
また、ご主人は季節感を大切にしているので違った料理を出してくれます。
美味しい料理だったので次回の予約をしちゃいました。
今から楽しみです。
割烹つきじ
福島県白河市郭内13-3
0248-22-2248
予約制