白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

廣鮨、大福家「テイクアウト」@白河市

2025-01-04 06:30:00 | テイクアウト

大晦日は自宅にみんなが集まって食事会を開きます。

夕方の早い時間からスタートです。

まずはコンビニで買ったプレモル黒ビールからスタートです。

 

次は飲み友ノリちゃんから頂いた「会津娘」を飲んちゃう。

ノリちゃんが会津へ行った際に酒屋から買ってくれくれました。

復活した貴重な酒米の「亀の尾」が使われてます。

バランスが良くて後味はマスカットの様な爽やかな味です。

 

刺身盛り合わせを「廣鮨」にお願いしました。

トロ、ブリもかなり上物だと思う。

また、廣鮨らしく貝類が充実してます。

人数が多かったので二皿にしてもらう。

よーーく見ると内容が少し違います。

こちらにはヒラメも入ってました。

 

銀タラ西京焼き

廣鮨の定番の焼き物です。

 

写真は撮っていないが、

他に玉子焼き、酢タコもいただきました。

 

また、お取り寄せのおせち料理も楽しみました。

 

年越そばは例年取り「大福家」から持ち帰りしてます。

皆さん美味しそうに食べてました。

 

会津娘が空っぽになったので、

白河市内に在る「いせや君島商店」から買ってきた「武勇」を開けました。

アイラブユー(武勇)とダジャレが効いたネーミングです。

ジューシーでとても美味しい。

武勇は何を飲んでもハズレがありません。

 

食後は飲み友ラガーマンから頂戴したイチゴを食べちゃう。

矢吹町に在る「薄葉農園」のイチゴです。

香りが高く大粒で身質も良くてとても美味しいイチゴでした。

ご馳走様です。

 

夜遅くまでお喋りしながら美味しい料理を楽しみました。

楽しい楽しい大晦日でした。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

 

蕎麦処 大福家

福島県白河市大手町2‐2

0248-23-3021

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣鮨「テイクアウト」@白河市

2024-12-21 06:15:25 | テイクアウト

休みの日に「廣鮨」へ行こうと計画していた。

しかしこの日は、いつもお願いしている代行業者さんが休み。

他の代行業者を頼むのも面倒なので、

テイクアウトをお願いして自宅で楽しむ事にしました。

大将、女将と世間話をしてから帰りました。

 

まずは缶ビールからスタートです。

コンビニで買ってきたプレモル香りのご褒美です。

味わいがあって旨いビールです。

 

ビールを飲み干して、

次は日本酒を飲む事にして「黒龍 龍」を開けました。

兵庫産山田錦を使った精米40%のハイスペックな日本酒です。

雑味が無くキレイで円やかです。

期待通りの美味しさです。

 

刺身盛り合わせ

手前に大好きな子持ちシャコもあります。

センターの紅葉に隠れているがコハダも入ってます。

マグロはメバチの中トロです。

寒ブリは今季初です。

天然のブリなので脂は乗っているがキレイな味です。

 

ブリ漬け焼き

ブリはもちろん美味しいが、

添えてある刻み生姜の醤油漬けも旨いです。

 

テイクアウトだが、お店で食べるような蓋付の器です。

中は「里芋まんじゅう」です。

表面はアラレで包まれて軽く揚げてあるので香ばしい。

中は里芋がネットリしており、食感の変化に蓮根も入ってます。

さらに具材としては海老も旨さをプラスさせている。

掛かっている餡は上品な出汁が何とも言えない。

テイクアウトで少し冷めてしまったが、それでも十分に美味しい。

 

巻物といなり寿司もお願いしました。

廣鮨のいなり寿司は日本で一番美味しいと思っている。

巻物は鉄火、かんひょうワサビ、海老マヨの3種です。

 

今回は帰りの代行の問題でテクアウトにしたが、

それでも十分に楽しめました。

日本酒も美味しいので、ついつい飲み過ぎてしまいました。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネット「テイクアウト」@白河市

2024-12-06 06:20:40 | テイクアウト

週末、飲みに繰り出そうと思ったが、

家飲みをする事にして「プラネット」からテイクアウトしました。

事前に電話でお願いして当日の夕方に引き取りに行きました。

外からの写真を撮り忘れたので以前の物を貼り付けました。

出来立ての温かい状態だったので、支払いを済ませ急いで帰りました。

 

プラネットからテイクアウトしたのは5品です。

 

まずはプレモル香るエールで喉を潤す。

キレイでスッキリしているので、わが家の常備ビールです。

 

ビールの次は日本酒を飲む事にした。

わが家に保管している日本酒から選んだのは「楽器正宗」です。

楽器正宗でも好きな出羽燦々の中取りです。

香りは控えめで、軽いシュワ感があり甘みと酸味が楽しめます。

旨いです。

 

やりイカのカルパッチョ

 

ホタテのカルパッチョ

和風わさび味にしました。

プラネットからテイクアウトする際は必ず頼む一品です。

ソースも旨いので、最後はスプーンすくって飲んちゃいます。

 

カマンベールチーズフライ

付いてくるトマトソースが旨いのでタップリ付けます。

 

ペペロンチーノ

パスタは追加料金で生のタリオリーニにしてもらう。

ガーリックの香りと鷹の爪のピリ辛が何とも良い。

 

チキンステーキ

ソースは4種ありトマトソースにしました。

このトマトソースだけでもツマミになります。

 

自宅でゆっくりと映画を観ながらプラネットの美味しい料理を楽しみました。

お店へ酒飲みにも行きたいと思っている。

720mlの日本酒を一本空っぽにして、

違う日本酒も楽しんだので少し飲み過ぎたかもしてない(笑)

 

 

 

プラネット

福島県白河市北堀切30-10 

0248-23-5395 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩 柔「テイクアウト」@白河市

2024-11-16 08:24:06 | テイクアウト

久しぶりに白河駅前に在る「四季彩 柔」からテイクアウトをしました。

数日前に頼んで当日の夕方引き取りに行きました。

大将と少し話して支払いを済ませて自宅に戻る。

 

まずは缶ビールからスタートです。

プレモル茜色エールです。

味わいがあって美味しいビールです。

 

ビールを飲み干して次の日本酒は、

飲み友繁和さんから頂戴した「亀の海」を開けちゃいます。

長野県佐久市に在る「土屋酒造店」が醸している酒です。

兵庫県産山田錦を使い35%まで磨いて

袋しぼりの中汲みと言うハイスペックな日本酒です。

キレイな中にほど良い甘さと旨さがあってキレも良い。

これ、かなり美味しいです☆

繁和さんが軽井沢へ遊びに行った際に見つけて買ってきてくれました。

 

四季彩 柔からテイクアウトしたのがこちらです。

蓋を開けた瞬間、美味しいそうで嬉しくなります。

 

上段

ポテサラ、アスパラ肉巻き&銀タラ煮付け、巨峰&ひじき煮物

 

中段

天ぷら、ヒレカツ、煮物

 

下段

うなぎ蒲焼き、炊き込みご飯、福島牛サイコロステーキ

 

四季彩 柔のテイクアウトは店内で食べるのと同じで、

全ての料理にひと手間を掛けており美味しい。

 

料理も日本酒も美味しいので充実した家飲みになりました。

繁和さんから頂戴した「亀の海」は一晩で空っぽになりました。

翌日は二日酔いにもならずに快調でした。

良い物を食べて飲むと平気なのかもしれない。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 丸八「テイクアウト」@白河市

2024-11-10 06:42:39 | テイクアウト

夕方、知人と二人で予約はしていないが「丸八」へ行く事にしていた。

しかし知人の都合が悪くなり急遽、延期になってしまった。

一人で繰り出そうと思ったが、テイクアウトで家飲みに変更しました。

電話で依頼して、夕方に引き取りに行きました。

外からの写真を撮り忘れてしまい以前の物を貼り付けました。

 

店主、女将さんと少しだけ世間話をして、

支払いを済ませて急いで家に帰りました。

 

まずは缶ビールのプレモル茜色エールからスタートです。

 

ビールの次は日本酒の「阿部勘」を開ける。

雑味が無くキレイな味でスッキリしてます。

最近、阿部勘が好きで飲む機会が多い。

 

丸八からテイクアウトしたツマミをいただく。

フライドポテトアンチョビバター

ビールのツマミにピッタリです。

 

アスパラ天ぷら

 

とうもろこしかき揚げ

甘くて美味しい。

 

白もつ焼き

味付けはかえしだと思います。

 

肉にくしいしゅうまい

下味が付いているので何を付けずにそのままいただく。

 

納豆焼お好み風

 

春菊おひたし

丸八のご厚意でいただきました。

春菊が大好きなので嬉しい。

茹で加減がちょうど良い。

ご馳走様でした。

 

お店で食べた方が出来立てで旨いが、

テイクアウトでも十分に美味しかったです。

次回はお店へ行って楽しみたいと思う。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする