二次会で「梅寿」に寄る。

カウンターに知り合いが居たので挨拶して隣りに座らせてもらう。
飛露喜をご馳走になる。

福島県を代表する全国区の酒だが、なかなか飲む機会が無い。
もっと身近な酒になると嬉しいが。。。
お通し

小器に入っているのは「ミズ」でヌルヌルした粒状の物です。
梅寿の魚料理はもちろん美味しいが、このような山の幸も豊富です。
少し前の台風で被害にあった「麒麟山酒造」の酒を飲む事にした。
ぽたりぽたり

通称:青ぽたりでとっても良いバランスです。
カウンターの皆さんも飲んでもらい麒麟山酒造の応援をお願いした。
寄せ豆腐

味が濃くて大好きな豆腐です。
宇都宮の「大豆の館」の物です。
塩を付けると、甘さが増してさらに美味しくなります。
青ぽたりが無くなり、麒麟山酒造の違う酒を飲む事にした。
生辛

これぞ辛口シリーズの味です。
梅寿の大将に麒麟山酒造の酒をもっともっと仕入れるように依頼しました。
暫くは麒麟山酒造を応援したいと思う。
ミモレットチーズ

このチーズは日本酒との相性が良い。
梅寿に来たら高頻度で食べている。
寄せ揚げ

寄せ豆腐を揚げているので「寄せ揚げ」です。
元々の豆腐が美味しく、それに揚げた香ばしさもプラスされている。
旨いに決まっている(笑)
二次会だったが、たくさん日本酒を飲んでしまった。
しかも寿司屋なのに生物を食べてないし(笑)
たくさん飲んだが翌日は不思議と二日酔いにはなっていない。
暫くは台風の被害にあった麒麟山酒造の酒をたくさん飲みたいと思う。
この活動を「麟活」⇒「りんかつ」と言う。
と友人から教えてもらいました(笑)
また、ゆっくり梅寿へ伺いたいと思う。
寿司割烹 梅寿
福島県白河市新蔵町6-1
0248-23-2493
不定休
夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)