goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2020-07-22 06:18:28 | 白河市:和食、居酒屋

仕事終わりに「四季彩 柔」へ寄る。

この日は一人なのでゆっくりと飲みたいと思う。

カウンターに案内されて、小さなグラスビールからスタートです。

 

お通し

左はイカゲソの味噌焼きです。

稚鮎焼きはほど良い苦味があります。

もろきゅうのきゅうりは大きくならない種類で皮が柔らかです。

この一皿は手間が掛かってます☆

 

ビールを飲み干して日本酒メニューを見る。

若旦那がメニューに載っていない物を説明してくれました。

その中から選んだのは「松の司」です。

滋賀県の酒で数年振りに飲みました。

香りは少なく、少しクセがあって男らしい酒です。

多分、燗酒でも旨いと思う。

 

刺身盛り合わせ

正面奥の赤身はネットリとしており食べ頃で旨々です。

ホッキ、ホタテも甘い。

右のクルっと巻てあるのは鯛で中にウニと大葉が入ってます。

ウニは白身、イカなどの淡泊な物と一緒に食べると相乗効果で美味しくなる。

刺身を食べながら日本酒を飲むと幸せです。

 

松の司を飲み干して、次の酒は若旦那に選んでもらう。

鳳凰美田飲み比べ

ここ数年で鳳凰美田は全てが控えめになって飲みやすくなったと思う。

センターの鑑評会入賞酒が一番好みの味でした。

 

ブラックダイヤモンド塩焼き、アスパラベーコン巻き

西郷村産の黒豚です。

脂が乗っているが、しつこく無いので塩焼きが旨いんだよね☆

ワサビをタップリ乗せました。

アスパラベーコン巻きはアスパラがジューシーです。

 

若旦那が黒豚塩焼きに合わせて「磐城壽」を出してくれた。

磐城壽「アカガネ」は山廃なので肉料理にピッタリです。

燗酒にしても美味しい酒です。

 

最後の〆に茶碗蒸しを出してくれました。

出汁が効いてトロトロで絶品です。

〆に茶碗蒸しは最高だと思う。

 

この日はお店が空いていたので店主といろいろと話しをさせてもらった。

 

美味しい料理、酒をゆっくり楽しみ至福の時でした。

 

いつもながら大満足の四季彩 柔でした☆

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする