鳥いちで串焼きを食べたら、
魚料理が食べたくなり歩いて数分の「すし酒屋 双葉」へ向いました。
最近、鳥いち⇒すし酒屋 双葉のパターンが多い。
向う途中、繁和さんがお店に電話を入れて席を確保してくれました。
若旦那と挨拶を交わして座敷に上がりました。
もしかしたら座敷に上がるのは初めてかも!
掘り炬燵タイプになっており、オジサンに優しい造りです。
タッチパネルでオーダーします。
日本酒は一合、300ml、四合瓶などいろいろと揃ってます。
その中から選んだのは「日高見」の四合瓶です。
ラベルに書いてある通り辛口です。
お通し
毎回、違う物が出てくるので、こちらに来た時の楽しみでもある。
かつお刺身
おろし生姜とスライスにんにくの両方が出てきます。
繁和さんは皮付が好きなので喜んでました。
珍味三点盛
ウニイカ、ホタルイカ沖漬け、梅水晶の3種です。
これをツマミにすると酒が進んでしまいます。
くるみとクランベリーのクリームチーズ和え
前回、食べて美味しかったので、今回も頼んちゃいました。
これも酒のツマミにピッタリなんです。
この日は混んでいたが、一段落した若旦那が座敷に来てくれました。
宮泉を一杯ご馳走になる。
実は日高見を頼む際に、
こちらの宮泉を頼んだが四合瓶が無くなったところでした。
一升瓶があるので持ってきてくれました。
キレの中に旨さもあります。⇒これかなり好みの味です。
日本酒メニューに「寒北斗」と載っており初めて見る酒でした。
そんな話しを若旦那にしたら一杯ご馳走してくれました。
寒北斗BLACK JACK21
ラベルだけを見ると洋酒の様に見えてしまいます。
福岡県の寒北斗酒造の日本酒です。
シュワとして、キレイで透明感があり、かなりの辛口です。
このタイプの日本酒は初めて飲みました。
少しアルコール度数が高いので原酒かもしれない。
揚げ物などに合うかも!
この日は若旦那に日本酒を2種もご馳走になってしまった。
最近、二次会で伺う事が多いが、そのうちゆっくりとお邪魔したいと思う。
すし酒屋双葉
福島県白河市南登町75
0248-22-6871
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます