白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

すすきのラフィラも中止になりました

2020-04-21 22:36:00 | 日記


緊急事態宣言で、札幌の街中も人影はまばらです。百貨店も小売専門店も閉店してます。

それでも、来月閉店セール中のすすきのラフィラは、今日まで元気に営業してました。
先程、来た話…明日22日からの、ラフィラ[ツキネコネコモノ市]が中止になりました。
ラフィラは、イトーヨーカドー以外全館臨時休業になりました。
流石に、休業要請には閉店とはいえ、全館割引中とはいえ、営業できないですよね。

7日以降は、まだ未定です。
まさかこのまま最終日の17日になりませんように。

展示予定だった今年の5月人形。猫兜、ねこいのぼり。

今年作の猫兜は、えべつやきもの市もないし、もう来年までどこにも出せないお蔵入りになります。

先週、国からの北海道も緊急事態宣言が出る前の日にも街中でDM設置のギャラリー廻りをしてました。


地下の情報ステーションも、創世スクエア、図書館もお休み。
さいとうgalleryA室だけ、山内さんのグループ展が無人で開催。←事務の方がたまにのぞく。
ギャラリーエッセ  田村さんと松井さんの陶と裂織展。vol13。

長年のグループ展、織部と裂織。オリオリですね。いつもは、ぎゃらりぃはやしさんだったけど、ここは広くてゆったり。
明るすぎて、眩しくて、白い空間はちょっと気取ってみえます。はやしさんの空間に、お二人のイメージあってましたものね。

そして、ひさしぶりにファクトリー。

ここも、多少のお客さんとそれより多い従業員。
家族連れや観光客は全く見当たらず。
そそくさと、アートコーナーの用事を済ませて、一切何も触らず、買わず。


ギャラリー土土&土土カフェ
陶芸作家のどっこい窯圭太くんの圭の土土アトリエ。

6月のいさちさんのグループ展に参加します。
そして、9月にギャラリーのキャンセルがあったので、予約してしまいました。
手打ちパスタや美味しいカフェメニューで、ギャラリー壁も広く
明るい美味しい展示ができそうです。

次々と展示やイベントが中止になって、ギャラリーも閉鎖。
展示という目標がないと、やる気にならないけど、先のことはまだわからない。
それでも、作る。作る、焼くしかないのです。

そして、王将のテイクアウト。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナで散々無惨な中止 | トップ | こっそりやります »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事