
2007年9月14日

Curry Village === Glacier Point === Marioisa Grove === Tunnel View === Curry Village
昨日の朝、空を見たら秋の雲がたなびいていた。
と思ったら、昨夜から急に冷え込みだし寒くなる。
keiとふるえながら朝をむかえた。
季節の変わり目をしっかりと感じることができた。
そんな今日は念願のグレイシャーポイントとマリポサグローブに行く。
マリポサグローブまではグランドツアーという一人62ドルの高級ツアーでしか
行くことができないらしく仕方なくそのツアーを予約して行くことに。
でもこのツアーはグレイシャーポイントもセットになっている。
本当はグレイシャーポイントは単発で行く予定だったのでラッキーちゃラッキー。

バス
観光バス並みのでっかいバスで出発。
運転手兼ガイド役のジミーはヨセミテのことなら何でも知ってるらしい。
ず~~~っとしゃべりまくってた。

Glacier Point
まずはグレイシャーポイントへ。
上の写真はそんなグレイシャーポイントからハーフドームを眺めた写真。
もう感動。ものすごい風景がそこには広がっていた。
グレイシャーポイントといえば、そこに立つ、
セオドアルーズベルト大統領とジョンミューアの写真で有名な場所。
そんな写真はここをクリック


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Muir_and_Roosevelt_restored.jpg

Curry Village
覗きこめば自分たちの寝どこCurry Villageがはるか下に。
落ちたら苦しまずに死ねること間違いなし。

バーナル滝とネバダ滝とシエラネバダ
一昨日歩いたバーナル滝とネバダ滝も遠望でき、
その先にはハイカントリー、シエラネバダの山脈が延々と。
ヨセミテバレーはヨセミテ国立公園のほんの一部。
ヨセミテ国立公園自体は東京都の面積と同じくらいある。

ヨセミテ滝
涸れ果てたヨセミテ滝も目の前に。
明日はヨセミテ滝へトレッキング。
もう1時間でも2時間でも3時間でも
ゆっくりしていたかったけれど、
与えられていた時間は30分くらい。
まぁね、ツアーだからしかたないよね。

Wawona Hotel
グレイシャーポイントを後にしてマリポサグローブへ。
途中、ワオナホテルで昼食。
私たちは昼食を申し込まなかったので、
近くのお店で買って自然のなかでモグモグ。
ホテルの中で食べるよりよっぽど贅沢。

Mariposa Grove
そしてマリポサグローブへ。
ヨセミテ国立公園の南にある巨木セコイアの森。
500本ある巨木の中でも最大はグリズリージャイアントと名付けられた木。
この木が芽を出した頃、日本はまだ縄文時代だったとか。

巨木とkei
どれだけ巨木が巨木かということがわかる。

巨木の森
予想以上にセコイアは大きくて呆然唖然。
こりゃ、すごかった。

二人で手をつないでも幹のほうが全然大きい
マリポサグローブを出た時はもう15時近かった。
バレーに帰る。
その途中、ヨセミテ国立公園の見所のひとつ、
トンネルビューと呼ばれる場所と、
エルキャピタンが眺められる場所で下車。

Tunnnel View
ヨセミテバレーを一望できるこのトンネルビュー。
ほんとにほんとにほんとーにもう絶景。
上岡克己先生が書いている「アメリカの国立公園」の
表紙の写真にもなっているここからの風景。
ぜひ行ってみたかったら行けて大感激。
手前左の絶壁がエルキャピタン。
手前右がブライダルベール滝。
まん中奥がハーフドームだ。

ブライダルベール滝
トンネルビューから見えたブライダルベール滝は、
虹がかかる姿がなんともいえず美しかった。

エルキャピタン
そして、エルキャピタン。
知る人ぞ知るこの大絶壁はクライマーの憧れの壁。
高さは1096m。登攀には2、3日はかかるという。
グレイシャーポイントとマリポサグローブをめぐった今日のツアー。
ひとり62ドルの価値は十二分にあった一日でした。
【9日目】アッパーヨセミテ滝トレイル