ちょこっと山歩き

山が大好きな30オトコの思い出登山日記です
が・・・ひとりごとはもっぱら「食」のコト

The national park idea was a remarkably democratic concept.

2013-02-27 09:54:48 | ひとりごと
The parks would be open to all―undivided, majestic landscape to be shared and enjoyed by the American people.

という一節をアメリカの国立公園史の本のなかで見つけてゾクゾクした。なので、紹介してみました。日本語に訳すと陳腐化してゾクゾク感が得られなくなってしまうのであえて訳しません。って、、こんなの紹介したとこで、しょうもないことは十二分に承知してます。

重登山靴のソールを張り替えてみた

2013-02-13 21:23:01 | ひとりごと
大学時代から愛用している重登山靴(※「登山靴 重登山靴」)のソールが擦り減り、いい加減張り替えないといけないなぁとだいぶ前から思いつつ、ようやく張り替えました。
「張り替えました」と言ってももちろん自分で張り替えるわけではなく、近所の山のお店に持って行き、提携している専門のお店にお願いすることに。おかげさまで歩きやすそうです。早くどこか登りたい。




高尾山から景信山へ 2013冬

2013-02-11 13:16:12 | 中央線沿線の山
-----------------------------------------------------
■ メンバー 
Sayu / Dai

■ 期間
2013年2月10日

■ 目的
自然の空気を吸いに

■ キーワード
高尾山
城山
小仏峠
景信山
明治の森高尾国定公園
-----------------------------------------------------

2013年2月10日

家===高尾山口===<琵琶滝急登路&3号路>===高尾山===城山===小仏峠===景信山===小仏===家

2013年2月の登山は、東京は八王子は高尾にある名峰!?へ。

高尾山から城山、小仏峠を経て景信山まで登り、
そのまま小仏へ下り、高尾駅までバスというコース。
久しぶりの嫁と2人ハイキングでした。


高尾山口

3連休中日。天気は上々。登山日和。
ミシュラン三ツ星に輝く高尾山は人だくさん。

というのは予想していたので、、、、


琵琶滝急登路

高尾山のコースのなかでも私のお気に入りでもある、
比較的に人が少ないコースを選んで登ることに。

琵琶滝急登路と3号路を組み合わせて山頂を目指すコースです。

なんというか、都会化した高尾山にあって、
このコースはなんとも山らしいコースなのです。

ちなみに、琵琶滝急登路はけっこう急で一気に標高を稼ぎます。

なお、「琵琶滝急登路」は私が勝手に名付けた名前です。
6号路を琵琶滝まで行き、2号路、3号路を目指して急登を登るこのコース。
はたして正式なコース名は!?どなたか教えてください。


3号路

琵琶滝急登路を登りきると打って変って平坦な3号路へ。
琵琶滝急登路で高尾山の標高の8割5分を稼ぐイメージです。
そして3号路で高尾山頂まで山腹をまくイメージです。

人、平日並みにいません。

このコースのすぐ上を走る1号路と、
谷を隔てて平行する稲荷山コースからは、
人の声と人の影がワッサワサ。
比べるとこのコースは天国のよう…。

おススメです。


高尾山頂より富士山

9時に登りはじめて10時20分には山頂着。
空気も澄み渡り富士山がきれいに見えました。


高尾山頂より丹沢

丹沢もきれい。


城山への道はぐちゃぐちゃ

少し休んで城山へ。
城山への道は雪解けと登山者過多が重なって道が荒れ荒れ。
ぐちょぐちょぐちゃぐちゃ。


この日のお昼

10時45分に高尾山頂を出て11時20分着。
なかなか良いペースで登ってきました。

ここにて大休止。お昼です。

名物のなめこ汁(250円)と持参したおにぎりでいただきます!
ん~、お腹ぺこぺこだったので美味しかったなぁ。


自家製甘酒

自家製甘酒(300円)もいただきました。
身体が温まってこれまた美味しかったです。

そういえば、城山山頂の茶屋で店員に文句をつけるオバハンが…。

「ねぇ、なめこ汁って250円よね?
私、2杯注文して1,000円払ったのに、
お釣り500円しかもらってないんだけど??」

住所をお伺いして算数ドリルでもお送りしたい気分…。
いやはや、なんだか他にも見かけたのだけど、
中高年の人って横柄な人けっこういるなぁと思いました。
よっぽど若い人の方が礼儀正しく気持ちいいです。


へっぴり腰

さて、1時間ほど城山でのんびりして景信山へ。
城山の北側斜面はまだまだ雪が残ってました。
慣れない嫁はへっぴり腰!?


小仏峠

小仏峠のタヌキさん。

ちょうどこの日は「高尾天狗トレイル」と重なり、
参加者たちが頑張っていました。
どうやら18kmのコースみたいです。
景信山から小仏へ一度下らせてから、
再度小仏峠へ登り返させるらしく、
なかなかエグイなぁと思いつつ応援。


景信山

今日の最終地点、景信山が見えてきました。
城山からはコースタイムで1時間程度です。


景信山山頂

城山を12時30分に出発して45分ほどで到着。
うちの嫁の山のセンスに大満足。


稜線を振り返る

歩いてきた高尾山から城山の稜線を見渡します。
景信山の山頂は視界が開けてとってもきれいです。
嫁も喜んでくれました。


東京方面

13時30分。下山開始。
今回は高尾山へピストンせずに小仏へ。
私も初めてのコースでした。

トレイルランナーに紛れて小仏まで順調に下山。
30分ほど。
小仏バス停から14時10分のバスに乗り高尾駅へ。

標高は低いなれど良い山行でした。


朝:家でご飯 / 昼:おにぎり、なめこ汁、甘酒、いよかん、お菓子 / 夜:-

塩麹とんてき

2013-02-05 22:54:32 | 山ご飯
トンカツ用の豚肉を塩麹で漬けておいたのを焼くだけの料理。塩麹とんてき。今回は家で漬けた翌日の夜に山で食べたのだけど、なんだか漬けが甘かった。それに、もう少し工夫したらもっと美味しく食べれたような気がします…。でも、ご飯のおかずや酒のつまみにはgoodです。

【材料】
・塩麹
・豚肉



美味しさ: / 手軽さ: / 持ち運びやすさ:

山食の思い出。じゃがいもで怒られる。

2013-02-03 18:35:16 | ひとりごと
前の記事で(※「玉ねぎのらーめん炒め」)、玉ねぎは重いから山には不向きか!?なんて書いたけれど、よくよく思えば、大学のワンゲル時代は米も玉ねぎもにんじんもじゃがいもも全部担いでゼロからカレー作ったりしてました。

で、1年生の時、4年生の先輩から、
「じゃがいもの皮はもっと薄くむけよ!!こらぁ!!」
と言われて怒られ、、、
「はぁ?ふざけんじゃねーぞ。じゃあ、てめぇ見本見せてみろや!これより薄くむけるんか!!」
と、、、、逆切れしたかったけどできるはずもなく、、、
と、今となっては良き思い出を思い出したのでした。

玉ねぎのらーめん炒め

2013-02-03 13:40:16 | 山ご飯
らーめんに入れようと思って持って行った玉ねぎとらーめんのスープの素が余ったので作ってみた一品。玉ねぎのらーめん炒め。玉ねぎをインスタントらーめんのスープの素で炒めただけの料理です。今回は醤油味だったのだけど、案外美味しかったな。酒のつまみになりました。
ちなみに、玉ねぎって山食としてはどうなのかなぁ!?と今更ながら思う。そのまま持って行くと重いし、テント内でカットしようものなら目に沁みる物質がテントに充満して酷い目にあったこともある…。やっぱり、事前にカットしたものをジップロックかなんかで持って行くのがベターなのかなぁ。と思ってみたりもするも、、それだと夏は日持ちしないし冬は凍るよなぁ。と思うと、やっぱり玉ねぎは山食には不向き??

【材料】
・玉ねぎ
・インスタントらーめんのスープの素



美味しさ: / 手軽さ: / 持ち運びやすさ:

12分の11を楽しく。

2013-02-01 22:49:19 | ひとりごと
2月ですね。2013年も12分の1が過ぎた。ということですね。残すとこ12分の11。なんていうと寂しい気がするので、まだまだ長い2013年をたくさん楽しみたいものです。さて、1月は御在所岳に登ったので(※「御在所岳 2013冬」)、2月はどこの山に行こうかなぁと考えているのですが、、なかなか思い浮かびません。山ではなく、嫁さんとのんびり!?と旅行もいいかなぁとも思っている今日この頃。でした。

たまご雑炊

2013-02-01 21:56:21 | 山ご飯
朝、チャチャチャっと食べられる簡単メニュー。たまご雑炊。ご飯に市販のたまごスープの素を入れてお湯をかければ出来上がり!!個人的には1人分のご飯にたまごスープの素を2個入れて少し濃い目に作るのが好き。1個だと薄い気がします…。

【材料】
・ご飯
・たまごスープの素



美味しさ: / 手軽さ: / 持ち運びやすさ:

ちょこっと山歩きについて…

このサイトは自然好きの管理人が記す趣味のページです。
キーワードは、登山、スキー、国立公園、旅行、etc...
お時間のあるときにでも読んでいただければ幸いです。

Copyright 2009-2020 ちょこっと山歩き. All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.