今日は節分 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
ということで
福豆を 用意しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/c1dc4ebb72df52ffd8345f1d5252147a.jpg)
特別な催し物は
行っていませんが
それでも毎年
ありがたいことに
「和尚さん、今年も福豆を」と、お声掛けいただきます
ところで
お気づきでしょうか?
今年から「福豆」の 表字を
手書きから 家人作の ゴム版に 変えました
字を 書くのも
版を 押すのも
さして 所用時間に 違いはないのですが
手書きよりも 版のほうが 有難いような気がしたのです
うまく言えませんが
手書きには
字を 上手に書かなければ という
福豆とは 関係のない思い というか欲が 混じります
それが
ゴム版となると
純粋に 福豆を お渡しする方の
来福だけを 願いながら 押せる分 有難いのかなぁ と
「字を書くのが 苦手なだけでしょ?」 と言われると 返す言葉がないんですが・・・f(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nakioni.gif)
ということで
福豆を 用意しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/c1dc4ebb72df52ffd8345f1d5252147a.jpg)
特別な催し物は
行っていませんが
それでも毎年
ありがたいことに
「和尚さん、今年も福豆を」と、お声掛けいただきます
ところで
お気づきでしょうか?
今年から「福豆」の 表字を
手書きから 家人作の ゴム版に 変えました
字を 書くのも
版を 押すのも
さして 所用時間に 違いはないのですが
手書きよりも 版のほうが 有難いような気がしたのです
うまく言えませんが
手書きには
字を 上手に書かなければ という
福豆とは 関係のない思い というか欲が 混じります
それが
ゴム版となると
純粋に 福豆を お渡しする方の
来福だけを 願いながら 押せる分 有難いのかなぁ と
「字を書くのが 苦手なだけでしょ?」 と言われると 返す言葉がないんですが・・・f(^_^;)