皆さんのお家に
石油ストーブは
存在しているでしょうか?
もし
存在しているとしたら
その
石油ストーブの
給油タンクの キャップは
どんな形状を しているでしょうか?
こんな 形状ですか?
おそらく
この形状は
かなり 長い期間
日本の 給油タンクの スタンダードだったと思います
でも
西暦2000年を 過ぎた頃から
キャップを開ける時に 灯油が 着かないように
いわゆる ワンタッチ・キャップが 登場し始めました
拙寺の 石油ストーブは
2000年以前に 購入したものです
実は
この 旧式ストーブ?の 給油タンクを
簡単に開ける ゴム製のオープナーが 存在していました
長年 愛用していた オープナーですが
ヒビ割れが生じて その用を 果たさなくなってきました
そこで先日
買い替えようと思い
ホームセンターに行ったところ ・・・ 見当たりません(*_*)
困って
近くにいた 若い店員さんに
用途と 形状を説明しても さっぱり 要を得ません
石油ストーブの 売り場に戻り
よくよく 最近の 石油ストーブの給油タンクを見たら
もう
拙寺で使っているような 代物は ひとつもなく
ワンタッチでキャップが開く形状の ものばかりでした
使い慣れた物を
長く愛用しようとすると こんなことにも 出くわすんだなぁ と、シミジミした和尚でした・・・
石油ストーブは
存在しているでしょうか?
もし
存在しているとしたら
その
石油ストーブの
給油タンクの キャップは
どんな形状を しているでしょうか?
こんな 形状ですか?
おそらく
この形状は
かなり 長い期間
日本の 給油タンクの スタンダードだったと思います
でも
西暦2000年を 過ぎた頃から
キャップを開ける時に 灯油が 着かないように
いわゆる ワンタッチ・キャップが 登場し始めました
拙寺の 石油ストーブは
2000年以前に 購入したものです
実は
この 旧式ストーブ?の 給油タンクを
簡単に開ける ゴム製のオープナーが 存在していました
長年 愛用していた オープナーですが
ヒビ割れが生じて その用を 果たさなくなってきました
そこで先日
買い替えようと思い
ホームセンターに行ったところ ・・・ 見当たりません(*_*)
困って
近くにいた 若い店員さんに
用途と 形状を説明しても さっぱり 要を得ません
石油ストーブの 売り場に戻り
よくよく 最近の 石油ストーブの給油タンクを見たら
もう
拙寺で使っているような 代物は ひとつもなく
ワンタッチでキャップが開く形状の ものばかりでした
使い慣れた物を
長く愛用しようとすると こんなことにも 出くわすんだなぁ と、シミジミした和尚でした・・・