side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

Uni coffee Roastery 川崎市役所

2025年01月22日 | あしあと in 横浜・川崎
今週末もカルッツ川崎に神奈川高校バスケの新人戦を見に行った
その帰りに立ち寄ったのが Uni Coffee Roastery 川崎市役所店

休日のJR川崎駅近くは駅ビルをはじめどこも混雑しているので、移動途中にあってよかった。
市役所の1階で休日より平日が混むのかもしれませんが、この日はゆったり座れる程度の混雑

現在建て替えが行われている川崎市役所のうち、すでに完成した本庁舎棟の1階に2024年4月に出店しています
天井も高く、窓も広く明るい店内でした。

小腹も空いていたので生ハムとカマンベールのサンドイッチ(780円税込)を注文
生ハムとカマンベールの組合わせは良いのですが、パンが美味しくなくて悲しかった
スィーツ系のほうが外れがないかも

Uni Coffee Roastery 川崎市役所
川崎市川崎区宮本町1番地
川崎市役所本庁復元棟1階
050-1809-3297


珈琲屋OB 藤沢OPA店

2025年01月21日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
金魚鉢のようなグラスに入ったアイスコーヒーの記憶がある珈琲屋OBに久しぶりに行ってみました
場所は藤沢駅南口 藤沢OPAの3階

商業ビル内の一角だけど、丸太を多用した店内は山小屋風の雰囲気を醸し出しています。
席は1-2名用からグループ席まで
それぞれにコンセントがついています。

オーダーも席に準備されているタブレットから
注文品はスタッフが運んでくれますが、お水はセルフサービスでした。

チョコレートパフェとクリームあんみつ
いずれも普通サイズでした。

お腹に余裕がなかったのでドリンクは注文せず

丸太の配置が絶妙にテーブルに個室感をだしてくれていて落ち着きます。
一人での利用で読書も捗りそうでした。


ジャッジメント 佐藤青南 (2502)

2025年01月20日 | 書籍・雑誌

*****ご注意!一部ネタバレの可能性があります!*****


新人弁護士中垣は公立高校の元高校球児で高3の夏に甲子園の切符も手にしていた
中垣の元に野球部のチームメイトでプロに進んだ宇土の弁護依頼が入る
宇土をスカウトした所属チームの監督の殺害容疑がかけられていた。
戦力外通告を受けた宇土が自棄になっての犯行とみられていた。

現在進行形の法廷と高3夏の県大会の場面が交互に語られて、やや読みつらい感はあったが、そこに伏線があり、最後は納得の結末だった

24妙見温泉石原荘④ 施設編

2025年01月19日 | ホテル 西日本
間が空いてしまいましたが、昨年10月末に行った鹿児島旅行での宿泊記
妙見温泉石原荘
しっとりした玄関の雰囲気が素敵です
全18室のお宿なので、とにかくスペースがゆったり
宿泊客で混雑・窮屈ということは全くありませんでした。

お宿の自慢は敷地内にある7つの源泉
客室でも温泉のほか、大浴場・貸切風呂もあります
源泉に近いところに浴場を作ったことから、大浴場・貸切風呂へは客室棟から少し歩く必要があります。
天降門の先に大浴場・貸切風呂のある棟への通路
自然に囲まれた雰囲気のあるエリアで非日常感に浸れます

貸切風呂は2つあって、ひとつは無料、ひとつは有料
チェックイン時に時間を予約します
写真は無料の睦実の湯
渓流や木々の揺れを感じながら楽しめます。
洗い場はなく、お湯に浸かるだけです。

有料の七実の湯もすぐ近くにあります

貸切風呂・大浴場棟にある湯上りラウンジ
カウンター上にはセルフサービスのドリンクが置いてあり、ジャズが流れていました
夕方にはアイスキャンディーのサービスもありました。
昼間のラウンジの様子
テラス席の心地よさそうなこと!

大浴場の先に別の源泉があり、渓流天降川に混浴の露天風呂があります。
この看板の先を降りたところに露天風呂があります
女性にはフロントで湯あみ着を貸し出してくれます。
が、露天風呂より脱衣所が心もとなくて、利用する勇気が出せませんでした。
客室・大浴場・貸切風呂と温泉が沢山ありますし。。。

天降門の近くに足湯もありました。
足湯へ続く通路もわくわく感を掻き立ててくれます。
足湯は渓流のすぐ近く


石原荘には源泉が7つありますが、そのうちのひとつはひとつは対岸にあってコンコンと湧き上がる様をみることができます
足湯の写真にも写っています(左上)

朝食のテーブル席からみえる源泉

夜はライトアップ

1泊の滞在でしたが、十分温泉を堪能できたと思います。
連泊して更に・・・というには正直周辺に何もなく、天降川に沿って道路があるだけなので、歩き回りたい私たちにはちょっと物足りない気がします。
籠るのが好きな人には良いかもしれませんが。

素敵なお宿だったので、行ってよかったです。


牛田智大ピアノリサイタル@麻生市民館大ホール

2025年01月18日 | 音楽
新年最初の日曜日に牛田智大さんのリサイタルを川崎市・麻生市民館大ホールに聴きに行った
麻生市民館は小田急線新百合が丘駅近くと便利な場所にあります。
ただ最近の音楽ホールに比べると築年数もあって音楽を聴く場所として物足りなさは感じる
 
ショパン アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
ショパン バラード第1番〜第4番
(休憩20分)
シューベルト ピアノソナタ 第21番
(アンコール)
ショパン 夜想曲第17番
ショパン 練習曲第1番
シューマン ピアノソナタ第1番より第2楽章
 
プログラムを見て、今年のショパンコンクールに挑戦するつもりかな?と思っていたが、前半の演奏を聴いて確信した
熱量がすごい
特にバラードの3番、4番で見せてくれた世界観が深遠だった
牛田さんの演奏も重厚感、オーラのようなものが付いてきて、今までの牛田さんとは違って感じる箇所が何度もあった
これからの演奏も大いに楽しみ
 
牛田さんのトークはなし。
久しぶりの牛田さんのリサイタルだったけど、トークはもうしなくなったのかな?
 
 
しかし、会場は寒かった
ほぼ満席だったと思うが、換気を強く行っていたのか、ちっとも温かくなくて、私は途中からアウターを羽織ってしまった。
演奏が素晴らしかっただけに演奏に集中できずに残念