9月オープン直後から高評価の声が多い フォーシーズンズホテル東京大手町
GOTOトラベルキャンペーンの恩恵を受け、宿泊してきました。
宿泊前にホテルからメールがありました。
ホテル内の公共エリアとスタッフが客室に入室した際のマスク着用必須の案内です。
ホテル内の公共エリアとスタッフが客室に入室した際のマスク着用必須の案内です。
JR東京駅からも徒歩圏、地下鉄も多くの路線で大手町を経由します。
電車利用も考えましたが、今回も自家用車で
電車利用も考えましたが、今回も自家用車で
駐車場料金は1泊(24時間)5000円、バレーサービス利用だとプラス1500円だそう。
私達は滞在中に車で出かけることもないので、自分で地下駐車場に入れました。
駐車場はホテルの入るビルOTEMACHI ONEの地下3階(因みに地下2階は三井物産の駐車場でした)
ワンフロアの高さがあるようで、かなり下った感覚になります。
まだ駐車場階全面が出来上がっておらず(開放されておらず)、通過止めのコーンや柵ばかりでした。
ホテル用と案内された駐車場はタワー式が1機で、出庫は少々時間がかかるようです。
ワンフロアの高さがあるようで、かなり下った感覚になります。
まだ駐車場階全面が出来上がっておらず(開放されておらず)、通過止めのコーンや柵ばかりでした。
ホテル用と案内された駐車場はタワー式が1機で、出庫は少々時間がかかるようです。
OTEMACHI ONEに掲載されている駐車料金は日中(7:00-23:00)30分400円、最大2800円、深夜(23:00-7:00)1時間100円
現在は駐車場の地下3階からフォーシーズンズホテル東京大手町の入口への直通エレベーターは運用されていません(そのような案内サインはあったのですが)
一旦1階のフロアに出て、トップ写真にあるフォーシーズンズホテル東京大手町のエントランスへ。
エントランスではタブレット端末による検温と手指消毒が毎回求められます。
小用でも短時間でもエントランスを通過する都度の検温・手指消毒が必要です。
小用でも短時間でもエントランスを通過する都度の検温・手指消毒が必要です。
ホテルのフロントは最上階39階にあり、チェックイン時は入口スタッフがエスコートしてくれます。
ロビー階にはレストランとラウンジがあり、到着時はかなりの賑わいを見せていました。
ラウンジを抜けていく先にフロントデスクが。
ラウンジもフロントも大きいソファセットが置いてあり、大変優雅。
ただ椅子の数が多くないし、相席というのも変な感じがするのか多くの人が立ってチェックイン・アウトの順番を待っていました。
チェックインはフロントデスクで立って行いました。
健康チェックシートのようなものはなかったと思います。
健康チェックシートのようなものはなかったと思います。
マスクと除菌スプレーを貰いました。
コロナ対応を意識させられるのはエントランスやレストラン・スパの入口での検温・消毒だけで、ターンダウンやルームサービス等入室も通常どおりありました。
ロビー階から客室階へは専用のエレベーターで移動します。
地上階からロビー階へのエレベーターには人数制限の案内はありませんでしたが、客室専用のエレベーター前には4人までの案内がありました。
地上階からロビー階へのエレベーターには人数制限の案内はありませんでしたが、客室専用のエレベーター前には4人までの案内がありました。
今回のお部屋はデラックスルームキング皇居ビュー54㎡
大手町のビル群を考えると他のオフィスビルが目に入るのは避け、皇居ビュー確約のお部屋にしました。
お部屋はロビー階から1階下がった38階の3802
窓から眺望は正面遠くに新宿のビル群が見えます。
左側に視線を投じたところ
窓側にデイベッドと広さの丁度良いテーブルチェアがありました。
夜の景色も綺麗でした。
ただ写真をみてもお分かりのように目の前にヘリポートがあったり、右手には日経ビルが同じ目線の高さまであったりと、お部屋の階や位置によっては気になるかもしれませんね。