ついに宣言されてしまいました。メタボリックシンドローム。。。
って、そんなことは人間ドックの結果でわかってはいました。体重は、ほぼ入院前
-2Kg。以前の記事「もとのからだへ?・・・人間ドック」を書いた時は、入院前-5
Kgでしたから、この3ヶ月で更に3Kg太った計算です。おまけに尿酸値は閾値オー
バー。退院から半年以上。ホントにシャバの空気はうまかったということでしょうか。
まあ、それは置いておいて、問題なのは、会社の健康管理室なるところから、保健
指導の対象者に選ばれてしまったことなんです。。。
迂闊?でした。。。産業医から要治療項目の紹介状を渡す、という呼び出しに
ノコノコ出向いたのが間違いでした。。。
保健指導って、何をするのかと言えば、メタボを解消!できるかどうかは別として、
6ヶ月間で体重と胴回りの数値を落とすことを目的としたもの。健康管理室から
すれば、プロジェクトですから、気合入ってます。(記事主題がプロジェクト名!)
で、私はといえば、体重と胴回りを毎日!計測しなきゃいけません。
「あたしゃあ、最近出張続きで、毎日体重の計測は無理!」と、ダダをこねると、
「出張の時は、胴回りの計測だけでOK。体重は量れる時だけでいいです。
ですので、メジャーは持ち歩いてくださいね。」ですと。。。
んで、ただ毎日計測するだけでは当然ダメ。生活を改善して計測するとのこと。
(当たり前か。。。)
んで、やれることから、だそうで。。。
(1)缶コーヒーは、甘いのは1本まで。あとは糖質0、或いは微糖を選ぶ。
(2)揚げ物、脂ものは極力排除。
(3)夕飯のごはんは必ず1杯。
これ、妻に大笑いされました。。。
保健師のヒアリングで、今の生活状況から無理なく改善できることを自分で言った
ものです。酒が入ってないのがミソ。(まずは自分がやれるといったことから約束
させるようですね)
んで、2週間でフォローが入って、改善が無い場合は、内容を変えるのだそう。。
あ゛--、面倒くさい。ストレス溜まりそう。
でもですね、確かに、ちょっと憂鬱ではあるのですが、、、
やる以上は結果出そうかな、と。
いつか立つステージに、腹が出てたらカッコ悪いし。。。なんちって。
それは別にしても、酒はやめたくないもんなー。
というわけで、運動もしつつ、ギターとともに頑張ります!
Toshi