天気予報では快晴で暖かいとの予報
コロナ禍の中、今月の参加者も13名と寂しい
いつもの年なら12月は一年の締めとして忘年会や昼食会を行っていたが今年はそれもできず・・・
笠間市民体育館駐車場から一般道で
県道61号で城里町へ、そして国道123号を進み城里町阿波山から通称「ビーフライン」に通り工業団地を抜けて国道118号に出る
ここから大子方面に進み「道の駅常陸大宮かわプラザ」で休憩後県道28号(県北東部広域農道、通称「グリーンふるさとライン」)を進み常陸太田市松平町から県道33号に
竜神大吊橋駐車場でバスを下車し、準備体操後大吊橋左手手前からいよいよウォーキングを開始する!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/77d7ac296287417792728b77b90c9260.jpg)
いきなりダム湖までの急な下り坂
コロナ禍の中、今月の参加者も13名と寂しい
いつもの年なら12月は一年の締めとして忘年会や昼食会を行っていたが今年はそれもできず・・・
笠間市民体育館駐車場から一般道で
県道61号で城里町へ、そして国道123号を進み城里町阿波山から通称「ビーフライン」に通り工業団地を抜けて国道118号に出る
ここから大子方面に進み「道の駅常陸大宮かわプラザ」で休憩後県道28号(県北東部広域農道、通称「グリーンふるさとライン」)を進み常陸太田市松平町から県道33号に
竜神大吊橋駐車場でバスを下車し、準備体操後大吊橋左手手前からいよいよウォーキングを開始する!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/77d7ac296287417792728b77b90c9260.jpg)
いきなりダム湖までの急な下り坂
スタートながら全員難儀する❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/efc0068bd4265d4e072124577588eb15.jpg)
ダムをわたり竜神川沿いの舗装された林道を一路「亀ヶ淵」を目指して進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/f69d9243bb8b32a8bbce8376688154ec.jpg)
竜神大吊橋下まで来ると大吊橋でお馴染みの「バンジージャンプ」をしている人が(なんでも料金は一回17,000円とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a59c8923086984eb3bc29c11d9191312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/ef2f54a0ab7f1d1b20aa1f32e96ff0ba.jpg)
亀ヶ淵までは約4km、舗装されただらだら道で、気が緩みスローペースで進む❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/efc0068bd4265d4e072124577588eb15.jpg)
ダムをわたり竜神川沿いの舗装された林道を一路「亀ヶ淵」を目指して進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/f69d9243bb8b32a8bbce8376688154ec.jpg)
竜神大吊橋下まで来ると大吊橋でお馴染みの「バンジージャンプ」をしている人が(なんでも料金は一回17,000円とか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a59c8923086984eb3bc29c11d9191312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/ef2f54a0ab7f1d1b20aa1f32e96ff0ba.jpg)
亀ヶ淵までは約4km、舗装されただらだら道で、気が緩みスローペースで進む❗
亀ヶ淵で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/ddea898002409022f582e61778e2e112.jpg)
同じ道を戻るが、帰りのダムから大吊橋への急登(コースタイムでは20分)が年配者には大変ということで、登らなくて済むよう小生一人が先行し竜神大吊橋駐車場に駐車しているバスを運転手さんにお願いし竜神ダム事務所前まで配車することに
一人で進むもやっぱり最後の登りはちょっと大変だった
竜神ダム事務所前に到着するとしばらくしてみんなが戻ってきた(ここでバスに乗車)
帰りには一度トイレ休憩に竜神大吊橋駐車場により、同じルートを帰笠(当然「道の駅常陸大宮かわプラザ」での買い物も)
参加者13名
笠間市民体育館駐車場発 7:55-
-県道61号、国道123号、ビーフライン-国道118号-道の駅常陸大宮かわプラザ着 8:45 9:00発-県道29号(グリーンふるさとライン)、県道33号-竜神大吊橋駐車場着 9:40 9:50発…竜神ダム10:10…竜神ふるさと村分岐11:10…
亀ヶ淵着11:35(昼食)12:25発…途中から一人先行する…竜神ふるさと村分岐12:40…竜神ダム13:05…竜神大吊橋駐車場着13:20 13:25発-
-竜神ダム事務所前着13:30(全員到着は13:35) 13:40発-竜神大吊橋駐車場着13:50 14:00発-(同じルート)-道の駅常陸大宮かわプラザ着14:35 15:05発-笠間市民体育館駐車場着16:00(予定通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/ddea898002409022f582e61778e2e112.jpg)
同じ道を戻るが、帰りのダムから大吊橋への急登(コースタイムでは20分)が年配者には大変ということで、登らなくて済むよう小生一人が先行し竜神大吊橋駐車場に駐車しているバスを運転手さんにお願いし竜神ダム事務所前まで配車することに
一人で進むもやっぱり最後の登りはちょっと大変だった
竜神ダム事務所前に到着するとしばらくしてみんなが戻ってきた(ここでバスに乗車)
帰りには一度トイレ休憩に竜神大吊橋駐車場により、同じルートを帰笠(当然「道の駅常陸大宮かわプラザ」での買い物も)
参加者13名
笠間市民体育館駐車場発 7:55-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
亀ヶ淵着11:35(昼食)12:25発…途中から一人先行する…竜神ふるさと村分岐12:40…竜神ダム13:05…竜神大吊橋駐車場着13:20 13:25発-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)