今朝もよく晴れた奈良、15.0℃から上がる気温は、今シーズン初の真夏日、
31.7℃迄上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/e15afd0a76a0de6fd39d453349b80c1b.jpg)
今朝からスケジュール空きの連れ合いを連れて、当時の南限のスズラン群落
として、昭和5年11月19日に指定された天然記念物「吐山スズラン群落」と
「向淵スズラン群落」へ行ってきました。
天理IC付近から名阪国道に乗ろうとすれば、交差点に警察官の姿が、理由は
昨日から上皇ご夫妻は奈良に滞在中、午前中は皇室とゆかりのある中宮寺を
訪問、本堂の修復も支援されており、本堂の国宝の菩薩半跏像を拝礼され、
さらに午後には文化財の保護に心を寄せられて「なら歴史芸術文化村」で
文化財の修復作業などについて説明をお聞きになり、16時過ぎに宿泊地の
奈良ホテルへお戻りになられたようです。(TVで拝見)
明日、東京に戻られ4泊5日にわたる京都・奈良の地方訪問を終えられます。
帰り道、14時頃演奏会のチケットを貰いに友達の家に寄ろうと、奈良ホテル
へ向かう道路に入れば、各交叉点に多くの警察官の姿に驚きました。
19日からの「G7広島サミット」に駆り出されていると思えば・・・
奈良ですから、さもありなんですね。
まずは、奈良市吐山町の吐山スズラン群落へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/77b060723b27750d328ca79d1161e6ba.png)
国道369号から看板(駐車場はない)に従い800mを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/7cf3943217610a4b9c8a3905cb7a25ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/703d188c23e170f7f84e5cf51cbc5025.jpg)
上りばかり、15分ほど歩けば入り口に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/cf7f53de11682a793bc3efe676d319c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/2a13ccbaaa24b47b48b5028cfe40fbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/ae19af9f9597c57ef28b3c7816a3c6ef.jpg)
小さくて、林間の暗さに目が慣れれば、可憐に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/f43c8f9596b5a8680b3cad4f0d518a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/8064ac80866c1eb17753284a04c0a1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/064318db96a34008774ce4a2c77b3583.jpg)
咲き始めで、週末が見頃となることでしょう。
なお群落を下りれば、一台の県外ナンバー車が・・・
駐車場がないのに、無謀にもやってきており、Uターンに苦労されていた。
田んぼでは、一羽のシラサギが飛び立てば、カラスと争っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/360c0594621dacc081d7e88ecd78b94a.jpg)
田んぼでは田植えが盛んでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/f2a5df02c36e91982c115e798c388631.jpg)
家の前の畑で、ジャガイモの畝返しをされている85歳の女性、目が合い
”メークインですか、それとも男爵”と声を掛ければ・・・世間話に。
お話しするうち、エンドウ豆をもいで、さらにタマネギも抜いて白玉にまで
有り難いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/409281f379dc3babe2e8c28d106d9124.jpg)
そして裏庭にシャクナゲが咲いているので見て行ってと・・・・
カルミアとシャクナゲが・・・
カルミアは枝で色変わりして珍しいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/73e9d4963f97c6290c3952f6a2a0e6d1.jpg)
ツツジ科の「カルミア」は北アメリカ東部原産で、コンペイトウのような
色濃いつぼみから、パラソルのような個性的な五角形の花びらで、中央から
放射状に入った模様も愛らしく、雄しべの先は花弁のくぼみの中に収まり、
虫が飛んできた刺激でこの雄しべが飛び出し、花粉が散っていくという
不思議な特徴をもつ。
葉がシャクナゲに似ることで別名「アメリカシャクナゲ」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/098bf57b4b0b8586bb1704bd9cba0658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/35b0c0ee7ad12f332be53acafa2c3c43.jpg)
一期一会の出会い、愉しませていただきました。