奈良の今朝は曇り空、雨粒が落ちたり陽が差し込んだりと変な天候で最低気温
は5.4℃、日中は南からの暖気で19.0℃迄上がるも、天候はもう下り坂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/0971247f677a388d2be670380b2578cb.jpg)
昨日、日本気象協会よりサクラの開花予報が更新され、予報通り今日16日に
京都市が近畿地方の一番乗り、平年より12日も早く開花宣言が出ている。
今日の最新予報では奈良市の開花予想は3月18日と平年より11日早そうだ。
どおりで近所のソメイヨシノは蕾が膨らんで弾けんばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/43d56bfbddab6014da1cf15721cd5dca.jpg)
昨日の散歩で、ツクシとヨモギを摘みながら早咲きのサクラを探した。
30数年の付き合いの紅彼岸、あった場所には切株だけ残り、寂しいこと。
さらに土筆がよく出る小高い公園まで行くと、一本の「ヤマザクラ・山桜」の白い花弁が目に留まる。二分~三分咲きに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/f7a78c2d3a60508f6282b6de39c6b58c.jpg)
『満開の心を一に山桜』 高澤良一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/b16e22eb63ef924b891e0d0a67c3fc80.jpg)
直ぐ近くの早咲きの紅桜は、充分日が当たり花が咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/c956b5249181050439efed1ec41a67a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/d116867d163f96a1ed618bbdfbb72d3b.jpg)
斜面を下れば、小さな川に出あう。
川岸にはソメイヨシノの桜並木だが、蕾が膨らんでいるだけ・・・
向こう岸に薄桃色の明るい花が開いており、数羽の小鳥が飛んでくる。
早咲きの彼岸桜でしょうか。手入れがされず、伸び放題が幸いしているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/76e9670ce932f944dd24520a5d2375dd.jpg)
吸蜜するの楽な「メジロ」、次から次へとじっとしてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/ba7b380e56bb20dce49bae1f5b62d899.jpg)
吸蜜するメジロだが、その横に黒いものが何十匹も飛んでいる。
蚊柱まではいかないが、「ユスリカ」が発生するほど暖かくなった証拠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/1956de749b16d26ec0a7a863b41b660f.jpg)
地表ではタンポポが咲き、ハナアブも花粉を採取中ですね。
『オオヒメヒラタアブ』かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/c1dfb7e69cb0f9c5105763f74a522042.jpg)
春が大急ぎでやってくるようだ。
春の定番、大陸からの贈り物、過去10年で最強の黄砂もやってくる。
これは要注意!!!