今日は「立冬」なのに・・・
最低気温は9.8℃、雲は一つもない良いお天気、13時過ぎには気温は21.1℃迄
あがるが、それでもまだ平年よりは高い奈良です。
だが金曜日の雨で本格的な秋に入れ替わり、来週の月曜日は13℃が最高気温
急な気温変化に御注意を!!!。
10時、16.4℃、58%
1923年の今日、現代の生活に欠かせない集積回路(IC)を考案したアメリカの
電子技術者「ジャック・キルビー」の誕生日、生誕100年です。
電卓とサーマルプリンターなど特許を60件にも、そして「キルビー特許」で
TIに莫大な特許料が転がり込み、2000年のノーベル物理学賞を受賞している。
なお2005年6月20日にダラスにて82歳で没する。
昨日・一昨日と二日連続で奈良国立博物館に出かけた。
一昨日は雨の中、午後3時前の近鉄奈良駅前、行基像
東向通商店街も人であふれている。
一部では紅葉も始まっている。
外国からの方々で賑わっている。
午後3時過ぎに奈良博に着けば、若草山の芝も枯れている。
ギリギリテントまで列が伸びている。
当館では11月13日までの17日間、無休で開催中の「75回正倉院展」です。
先の日曜日9時からNHK・ETVにて『日曜美術館 華麗なる至宝 天平の祈り
~第75回 正倉院展~』が 放映されたこともあり大いに賑わっており、
NHK+にても12日迄配信中で、ETV再放送は12日午後8時からです。
NHKによれば・・・
"年に一度、奈良・正倉院の貴重な宝物を公開される最大の催し75回目の今年
は初出陳6件を含む、合計59件が出陳されている。
聖武天皇ゆかりの品「国家珍宝帳」の筆頭の①⃣「九条刺納樹皮色袈裟」、
豪華な螺鈿を施した⓾「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶㉓「平螺鈿背円鏡」。
さらに今年没後1250年の御遠忌を迎えた東大寺初代別当・良弁僧正ゆかりの
書にも注目!天平の時代に宝物に託した国家安寧への祈りをひもとく。”と
6日、講堂へ入ればEテレにも出演された学芸部主任研究員・三田覚之さんから30分ほど解説して頂けた。
昨年よりも優雅な品を出陳しており、乞うご期待とのことでした。
Ⅰ.聖武天皇ゆかりの宝物
①九条刺納樹皮色の袈裟(刺し子縫いの袈裟) 、聖武天皇遺愛の袈裟で、国家
珍宝帳に一番に記載。パッチワークの様に、上等な布を縫い合わせている
文様の色合いから樹皮色と称され、保存状態の良い部分には華麗な色が。
同時に、なんとも言われぬ色のこの袈裟を包む布も展示されている。
⑥犀角杯・さいかくのつき、サイの角を丸彫りした蓮弁形の杯。
熱で伸びるため細工ができるようです。
Ⅱ.天平の調べ
⓾楓蘇芳染螺鈿槽琵琶・かえですおうぞめらでんのそうのびわ
捍撥(かんぱつ)を守る部分、一番古い唐時代の山水画が残る
通常は紫檀を用いるが楓で造られ、アワビ貝も使われ日本製かも?
⑭布作面、目の幅が短く子供用、頬が赤く塗られお酒を飲んだ呈で笛を吹く
Ⅲ.煌めく宮廷調度
㉓平螺鈿背円鏡・へいらでんはいのえんきょう 中国製
背面を螺鈿(貝殻片で文様を表す装飾技法)で華やかに飾った大型の銅鏡。
Ⅳ.よみがえる幻の厨子
㉕漆六角厨子基趾椊・うるしろっかくのずしのきしほぞ
Ⅴ.捧げられた美
㉘碧地金銀絵箱・へきじきんぎんえのはこ
床脚を付け箱内に内張を付した絵箱で、通常は紫檀に象嵌等を施すが・・・
見てくれ重視に。日本製か、蓋表は華麗だが、横の絵は二流
外面は明るい碧色(青色)の地に金泥と銀泥で花枝をくわえた鳥や蝶を描き
蘇芳色(暗い紫色)の縁に金色の小花文をあしらう。
内張には花や鳥を織り表した錦を用い、仏への献物を納める
外面は明るい碧色(青色)の地に金泥と銀泥で花枝をくわえた鳥や蝶を描き
蘇芳色(暗い紫色)の縁に金色の小花文をあしらう。
内張には花や鳥を織り表した錦を用い、仏への献物を納める
㉜刻彫梧桐金銀絵花形合子・こくちょうごとうきんぎんえのはながたごうす
鑑真由来かも?、花葉の生き生きとした彫刻に
㉝紫檀小架・したんのしょうか
フックが互い違いに付き、僧侶が布薩される反省の儀手巾を掛けたかも
㊱斑犀如意・はんさいのにょい
背中掻きで、痒い所に手が届く意味から思いのままに説法することに通じる
インコの姿が現れる
㊲正倉院古文書正集 第七巻、良弁や道鏡にまつわる自筆文書
良弁さん
道鏡自筆(今様)
㊶青斑石鼈合子・せいはんせきのべつごうす』
スッポン形のふたもの、鼈(べつ・スッポン)の形をした合子。
蛇紋岩製で鼈の形を彫り出して蓋として、腹の部分に八稜形の皿が収まる
鼈の両眼は深紅色の琥珀をはめ込んでいる。
突き出た口先や爪の長い四肢、柔らかみのある甲羅の表現は写実的で、
動物彫刻としても優れている。
蛇紋岩製で鼈の形を彫り出して蓋として、腹の部分に八稜形の皿が収まる
鼈の両眼は深紅色の琥珀をはめ込んでいる。
突き出た口先や爪の長い四肢、柔らかみのある甲羅の表現は写実的で、
動物彫刻としても優れている。
北斗七星が描かれ、甲を天球と見立て、蓮華形は大地を現すらしい。
Ⅵ.織りなされた祈り
㊻赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾
Ⅶ.正倉院文書をひらく
Ⅷ.端正なる祈りの文字
58度諸仏境界智光厳経、光明皇后発願の写経
なかなか本当に見答えのある内容で、満足満足。
当館出口では、茶室「八窓庵」も暮れ始めている。
13日迄今年の正倉院展、閉幕の13日・月曜日まであと残り5日間です。
結構、時間指定券は残っているようです。