今朝の奈良の最低気温は17.2℃、雲の中からの日差しで午前10時で24℃超え
最高気温は29℃との予報が・・・(12時現在26.0℃)
空気中の水分量が多く、東の春日奥山、若草山や御蓋山も高曇りでぼんやり、
明日からは梅雨の走りが続き、もしかしたら最速の梅雨入りになるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/a81f8138246bb0074116c2e408d25162.jpg)
今日は「種痘記念日」、225年前1796年イギリスの外科医ジェンナーが初めて
天然痘の予防接種「種痘」の接種に成功した日です。
それにしても、COVID-19変異種の感染が全国に波及し、3道県も追加で緊急事
態宣言されるようで、頼みのワクチン接種もゴールデンウィークが、ワクチン
接種の遅れを助長しましたね。
首長など公務員がどさくさに紛れて医療従事者枠に入ったかのような説明は、
まだ打てていない医療従事者を馬鹿にしており、人間のエゴが明らかに。
廃棄枠の手順を決めていない厚労省の制度設計(善人説)がまずいからだが、
基本的にお役人が足りないのが一番、国会対策へも人を割かれ足を引っ張る。
ガンバレ・頑張れと声を掛けてあげたい。
昨日の午後、小庭の「大葉大山蓮華」朝は蕾だったのに二輪開花していた。
昨年と同じ日の開花、深紅の蕊に蜘蛛が、鼻を近づけたが、香りは強くない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/c509ac88c028f04033aef97c3855c578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/c509ac88c028f04033aef97c3855c578.jpg)
もう一輪は、外側の一枚に傷が・・・外側の3枚は花びらではなく萼片です。
隠れるように「アオハナムグリ」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/45f2f90de35bfa00b371b3bec6278397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/cafca870da603b5161740f4bfc58a8da.jpg)
そして鉢植えの「ホタルブクロ・蛍袋 」が大きな釣鐘状の赤紫色の花を開く
キキョウ科の多年草。地植えのホタルブクロはまだ小さな蕾状態だ。
5/12 5/13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/aa71d824a2988b7c6e44bbcb2f00d275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/56db96d6fa5e46b94342a2c4a50b4999.jpg)
先は浅く5裂する蛍袋の中を覗けば、花片に毛があり、濃紫色の斑点をもつ。内部には、1本の柱頭は雌蕊で、脇に5本の雄蕊がみられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/fd4401536e1a2971aca1212cb7ec794c.jpg)
ホタルブクロの花言葉には、「正義」「貞節」「忠誠を尽くす心」「忠実」
「誠実」など。
どさくさ紛れにワクチン接種をしたのは・・・?、この花言葉をおくる。