奈良は降ったり止んだりの梅雨の一日、夜になれば上がるらしいが・・・、
小雨が降る中、ほんの少しだけだが、東の春日奥山が姿を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/7e10a334a8c5a0b76e5364de5e3dc8e9.jpg)
背丈まで伸びたゴーヤに始めての雄花が咲いていたが、この雨で萎んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/bd166b5fafb8811282000de056744773.jpg)
降り続く雨も夕方には上がり、明日明後日と30℃越えの真夏日になるらしい。
さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ノアザミ・野薊」
太陽に生える花、日当たりがよく湿気の多い場所を好み、野原、丘陵、山林
などに自生するキク科のアザミ属の多年草です。
和名「アザミ」は古くは「あさむ(浅む)」という動詞が「あざむ」に名詞化し
、意味はトゲの多さに「驚かせる」や「興ざめする」という説もある。
『寄れば刺すとげをかくしてあざみ咲く』 小野さよ子
先日の散歩では、木瓜の横から長ーい茎を伸ばして上向けに赤紫色の頭花が、
この場所にもう一輪あったはずなのに、誰かに採られた様で残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/da3f51429eb6dd22cfab40b15c1736a5.jpg)
アザミには変種が多く、100近くの種類があるというが、
花言葉は「私をもっと知ってください」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/67c5a4664107cb6cead13165a1050c07.jpg)