かなり暑くなり水辺が恋しくなる季節になってきました。以前から水上機を作ってみたいと思っていました。ラジコン技術の2006年8月号に載ってましたオリジナル飛行艇『ミスニューオリンズ』という機体を作る事にしました。図面は設計者の高橋氏から原寸図を譲ってもらいました。
機体データ
全長 1300mm 全備重量 1200g
全幅 1050mm エンジン OS15LA
主翼上にパイロンを立ててエンジンを取り付ける設計です。特にこのパイロンは取外し可能になっています。時には2サイクルエンジン、4サイクルエンジン、電動モーター仕様に取替えが出来そうです。
早速、バルサを購入して製作に取り鰍ゥります。
リブをバルサの板から切り出す作業は久しぶりです。胴枠もシナベニアから切り出しました。電動糸ノコ盤のお世話になりました。
胴枠切出し作業 リブ切出し作業


胴体側板も図面通りに切出し補強板を接着します。胴枠にセロテープにて固定して全体のイメージを確認します。主翼もスパー材にリブを立てて様子を見ます。
胴体側板補強 胴体・主翼仮組


ここまできたらセロテープで組み立ててみたくなってしまいます。こんな感じです。使用エンジンは設計では15LAになってますが相当古いですが4サイクルエンジンが眠っていたのを使ってみたくなりました。かなり使い込んでいますので調子はどうか不安ですが・・・。一度テストベンチにて試運転・調整をしておかないとだめですね。
全体仮組イメージ 使用予定「FS26-S」


ここまでの作業延べ2日程度
機体データ
全長 1300mm 全備重量 1200g
全幅 1050mm エンジン OS15LA
主翼上にパイロンを立ててエンジンを取り付ける設計です。特にこのパイロンは取外し可能になっています。時には2サイクルエンジン、4サイクルエンジン、電動モーター仕様に取替えが出来そうです。
早速、バルサを購入して製作に取り鰍ゥります。
リブをバルサの板から切り出す作業は久しぶりです。胴枠もシナベニアから切り出しました。電動糸ノコ盤のお世話になりました。
胴枠切出し作業 リブ切出し作業


胴体側板も図面通りに切出し補強板を接着します。胴枠にセロテープにて固定して全体のイメージを確認します。主翼もスパー材にリブを立てて様子を見ます。
胴体側板補強 胴体・主翼仮組


ここまできたらセロテープで組み立ててみたくなってしまいます。こんな感じです。使用エンジンは設計では15LAになってますが相当古いですが4サイクルエンジンが眠っていたのを使ってみたくなりました。かなり使い込んでいますので調子はどうか不安ですが・・・。一度テストベンチにて試運転・調整をしておかないとだめですね。
全体仮組イメージ 使用予定「FS26-S」


ここまでの作業延べ2日程度